コロナ影響の旅 後編
うわぁ~ メッチャ熟睡して 夜が明けているっ!!!
おはよう御座います ビッグGです
前回に続き 旅の後編を お届けします
深夜 いつでも 気兼ねなくトイレに行けて
防犯対策に良い 適度な明るさもあり
路面は傾きなく ほぼフラット~
ココ マジで穴場です (駐車場での車中泊は禁止ですヨっ)
んで お世話になった先ほどのスーパーで
朝食やら 飲み物を買い 貢献して 目的地に到着
しかし・・・ 駐車場のゲートの目の前で ゲートが開かない!!!
マジでウワサ通り 駐車場が連日満車になる・・・
聞いた情報では 明け方の4時ころから 車が集まりだし
満車になれば 昼過ぎまで 一進一退が続くとか・・・
ここは 夏場に素潜りで通う 人口ビーチですが
夏場は8時頃に着いても 5割ほどの駐車ですが
この時期 なぜ満車になるのでしょうか?
春先は人工ビーチで 海水浴なんて寒くて出来ないが
実は 春を知らせる 魚たちが この湾に訪れる季節となり
釣り人達で 連日 満車になるらしい・・・
それも すぐ隣の湾にある 釣りパークが台風の影響で閉園中~
コロナの影響も重なり どこにも行けなくなった 家族が押し寄せる
そんな情報を知りながらも 寝坊をし 足場のイイ場所は大混雑
少しでも潮通しの良い場所と 日陰に成っている場所を選び
我が家も釣りを開始!!! すでに時刻は9時です!!
昨日 この時期の海水の冷たさを 身をもって体験した子供達
メチャクチャ慎重に 行動してます
万が一 落っこちた時の 陸に上がれる場所も 確認済みです
なんと この日が誕生日のジネン
昨日の夜に 釣具店に行き 誕生日プレゼントに竿一式をゲット
何度か サビキ釣りを 経験しているジネンですが
仕掛けやら エサやらを 一人でアクセク頑張っております
9時から正午まで 粘り粘った釣果は・・・
全く釣れず 餌だけまいた感じ たま~に フグなのか ハギなのか
寄ってくるだけで お目当てのイワシ アジ サバなんて当たらない
それどころか 回遊もしていないので サビキは諦めましたっ
もう こうなったら 呑むしかない(笑)
本日のランチは カセットコンロを用意して
芋のお湯割りを 準備 ってメインは食事です
ジップロックに小麦粉と 卵と水を入れて~
モミジに袋ごと モミモミしてもらい 撹拌作業~
刻んだキャベツを そのジップロックに入れて~
更にモミモミしてもらう 何が出来るか 何が出来るか
豚肉の代わりに ベーコンを炒めたら
そのままフライパンに 先ほどの 材料を投入~
もう皆さん 何が出来るか お解りですよネっ
関西人が 粉とキャベツを混ぜたら アレしか無いでしょ~
ハイ~ スパニッシュオムレツ トルティージャの完成~
では無く 関西人が目をつぶってでも 出来るソウルフード
洋風ブタ玉 (ブタバラをベーコンに変えた!!) の出来上がり~
ドヤっ!!!
しかも トッピングには 目玉焼きと 青のりマヨ~
ドヤっ!!!
モミジ 旨いやろ~ ってキムチ食べてるやんっ オレのやで~
因みに 野外で焼く お好み焼きの 一人前の黄金比
玉子1個 (Lサイズ)
玉子の殻の大きさの2倍の小麦粉 (50g)
玉子の殻の大きさの2倍の水 (100㏄)
キャベツ3枚 (刻んで一握り)
粉が多めですが 火力の乏しい野外でも 型がハッキリします
風で火が踊ったり 外気でフライパンの温度が 上がらなくてもイケます
嬉しい事に 子供達は 洗い物も楽しんでくれます
野外活動は やっぱりワクワク するのでしょうネ~
なので 安心して呑んで 要られます(大事)
んで ジネンに今夜は 夜釣りをするぞって 伝えたら
なんと まぁ~ 根掛かりして 仕掛けが無くなったと・・・
相変わらず 駐車場は満車だし 飲酒だし どないしよっ
しかたなく 2キロ離れた 釣り具屋さんまで 歩く事に・・・
子供とナゾナゾ遊びをしながら テクテクと歩き
トンネルをくぐり 大きな橋を渡り モクレンの花を観察したり
退屈しない様に 頑張ってたどり着きました~
もちろん ビッグGのガソリンは 途中でカラに成りましたヨっ
んで 釣り具店のオジサンに 情報を聞きつつ
無駄な仕掛けやらを 買わされ お腹が空いたので
オジサンお薦めの ラーメン屋さんに行く事に!!!
もう 外は真っ暗 気温も急激に下がりだし
温かい 和歌山ラーメンを頬張ると 旨いっ!! 旨いっ!!
ここから気合を入れて 駐車場まで戻り
明かりの灯った トイレで竿の準備をして いざ出陣~
モミジが懐中電灯で エサまきをする ジネンをフォロー
何度も竿を投げ入れ 竿先に神経を集中~
粘り粘った釣果は・・・
そりゃ そうだわっ
糸フケも直せない リールはバックフラッシュの連発だし
全く 釣りに成りませんでした
釣りの得意な あろはか 親戚の釣り名人のオジサンに
レクチャーしてもらってから 来たらよかったと・・・
せっかくの誕生日プレゼントなのに 興奮しませんでした~ ゴメン
仕方が無く スーパーの鮮魚コーナーで 大きなアジを購入
因みに丸アジは安価で おろし方の練習や 焼魚にして下さい
高価な平アジは お刺身にして下さい 平アジの刺身は美味です
何匹も魚をさばき 練習を重ねて 興味を示してもらう
いつか自分で釣った魚を どうやって 美味しく食べれるか
まだ ちょっとだけ親の手ほどきが 必要な場面もありますが
こんな立派な 姿造りを卸せる様にまで 成長しました
子供二人の成長に 驚きと 感動を覚えた 旅でした~
また 行こっ 車中泊ですけどネっ!!!
● COMMENT FORM ●
misajakenさん
ジネン刺身ドヤっ!!!
もっと腕を磨いて 将来は すし太田さんで働かせます!!
語学留学? サーフィン留学? 板前留学?
どれになるんやろ~(笑)
ジネン刺身ドヤっ!!!
もっと腕を磨いて 将来は すし太田さんで働かせます!!
語学留学? サーフィン留学? 板前留学?
どれになるんやろ~(笑)
トラックバック
http://alohaoue.blog106.fc2.com/tb.php/749-f4c855f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コロナ終わったら、こっちでジネンの釣った魚でジネンにさばいてもろて
”ジネン刺身ドヤっ!!!”って言うのが夢になってきたわ