広いぞなぁ~ 因幡の国
仕事もせずに 遊んでばかりと 思うでしょっ
そんな事は無いっ 毎日が多忙のビッグGです
今回は 鳥取県から ブログネタを お送りします
この時期 鳥取の朝は冷え込みが厳しく 車中の寝袋でも寒かった
太陽が昇るまで しっかりと車中で寝て 朝ごはんを食べましょう
岩美に新しく出来た 道の駅で夜を過ごし
サンドウィッチと 挽き立てコーヒーを 口に入れたら~
ハイ~ 鳥取県 東部の海岸に到着です
予想通りの波のサイズ 風も無く気温も上がってきました
温かいコーヒーで 身体を温め 海にエントリーします
ここ最近 仕事のストレスは 波乗りで解消してます
もう少し 山肌が紅葉しだすと 日本海の魅力ある景色なんですが
それでも 寒い外気温と 温かい水温の差で 幻想的です
足先から伝わる 海水の気持ち良さ 最高です

ところで 地元ネタですが あの駅が こんなに立派に変身
聞くところ JRの寝台列車トワイライトエクスプレスの停車駅
あの高額な お1人60万円もする 列車の停車駅なんです
昔はオケツを丸出しで ココの駅前で着替えていたのに
今後は通報されます サーファーの皆さん注意です(笑)
では 海から上がり 早めの昼ごはんにしましょ~
鳥取に来れば 必ずココのスーパーに来ます
ランチ営業の店が ほとんど無いので・・・
それよりも スーパーの鮮魚コーナーが スゴイっ
直ぐそばの浜坂漁港から 朝に獲れたての魚介が手に入る
日本海の秋冬には 旨い食材が手軽に頂けます
解禁になった 紅ズワイ蟹だって おしみなくメガ盛りです
大阪で1000円は するのに 地元では400円です
安いし 何より カニ臭く無いっ う~ん タマラン
そこに来て 地酒がココのスーパーに売られています
日置桜 特別純米 青水緑山です 名前がイイですネ~
超辛口な仕上がり 余分な甘さなく瑞々しい香り
全長50㎝オーバーの 浜ガレイなんて 旨いのなんの
子持ちの部分を見て下さいっ 腹ボテ過ぎるやろっ
そして 山陰のヤリイカの子です 冬に繁殖する為
この時期に接岸する そんな贅沢なイカの子です
次なる地酒は 古代米を使った純米吟醸 不思議な香りがします

伝え遅れましたっ 今回も同期と海に来ています
すっかりロングボーダーになって 先にエントリーして行きます
風が出だしたので 2ラウンド目は場所替えです

ほど良いウネリが 次々と押し寄せ 最高な波乗りが出来ました
人も居ないし 私たち二人だけの 海を満喫出来ました

やがて陽が傾き出し 大阪に帰ります
今日も海に感謝 波乗りは絶対に 辞められません
高速道路を使わず 鳥取から大阪まで 約4時間
立ち寄る場所は 決まってコチラの温泉街です
湯けむりが 雰囲気イイでしょ~
観光地なんで 温泉タマゴ用に 生タマゴが売られていますが
メチャクチャ高価なので いつも大阪から持っていきます
温泉タマゴが出来上がるまで 20分を要します
その間 足湯に20分 足を浸けて待ちましょ~
海で冷えた脚先に 血液が甦る うぅ~ん タマラン
やがて 20分後 見事にツヤツヤの温泉タマゴが完成
茹でたては こんなにも白身が フワフワするものか
毎回 食べてビックリします
最後に成りましたが晩酌は 山陰 鳥取名産のコチラ
言葉が出ないほど 旨いっ 本当に好きっ
スルメイカの糀漬け 田後(タジリ)産なら涙モンです
味の濃いアテには 生酛づくりの古風な香りが合う
日本海 山陰地方 アリガトウ 海に感謝です
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://alohaoue.blog106.fc2.com/tb.php/723-5bd13cfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)