独身寮から タワーマンションに 引越しです
すっかり春になりましたネ~ お花見はしましたかっ?
こんにちはビッグGです 今回は昆虫博士に付き合って
カブトムシの小屋を 作成します
コイツらの お世話をジネンが 朝からやっています
どうやら 隣人の部屋に侵入する 幼虫がいるらしい・・・
冬眠とは言っても ゆっくりですが動きます
だって 寝ていたのに 毛布を剥がされた状態ですもんネっ
夏に成虫になった時の 小屋を作成します
言わば虫たちも独身寮から マンション生活になるんです(笑)
簡単な図面をおこして タワーマンションを建てますヨ~
残り少ない廃材を 無駄なく計って 刻んでいきます
なるべく ロスが出ない様に 職人の腕の見せ所?
基礎となる部分には 骨太にして 防水処理を施します
間違っても 防虫処理はしない様に…
だって カブトムシも防虫されるんで ダメです
そして 土を入れる部分には 要らなくなった衣装ケース
しかも基礎が宙に 浮いてることで 根腐れしません
ジュクジュクしていると 朽ちますからネ~
そんなこんなで ささっと棟上げまで完了しました~
我ながら これくらいの事は 直ぐに出来る様になりました
日曜大工レベルですがねっ 本職は何か解らなくなってきた(汗っ)
屋根だって 見てください ちゃんと雨か流れる設計です
まぁ~ こんな感じで ボチボチやっていきます
晴れの日は朝からの作業ですが なるべく晴れの日がイイ~
作業スペースが広がるし 夏の音楽もガンガンかけれるし
ただ 御近所さんは 興味本意で集まる集まる
やがて 外壁も出来て 目地にも防水加工をしっかりと施工
雨風が当たる箇所には 念入りに コレこそ外壁屋さんに教わりました
たかがカブトムシの小屋で ここまで立派にする意味はあるのか?
ジネンも春休みなんで 塗装の手伝いをしています
塗料は水性なので 手についても簡単に落とせます
ただ メッチャ汚す 養生シートが要りますヨ
でもねっ 流石に小学4年にも成ろうとすると この出来栄えです
我が家に合うように キレイなアクアホワイトに塗れました
この時点でも 御近所さんには 百葉箱ですか? って聞かれる…
建具の窓は 小バエ対策に網戸を施工します
網戸だけては 貧弱なので 針金メッシュも重ねます
針金メッシュがあれば カブトムシにもイイでしょ~
建具も開閉式に施工して ますます立派なマンションが出来て来ました
ぐらつきが無いようにと 傾かない様にと 大変な作業でしたが
無事に 建具も施工完了です
そして 隙間も小バエ対策の コーキング処理をします
これが楽しくて楽しくて 関係ない箇所まで ブチューとしたい(笑)
ハイ~ 見て下さい 隙間がふさがり 綺麗でしょ~
なんとも言えない 気持ち良さっ 見てるだけでビールがススム‼
完成しました~ カブトムシの小屋ならぬ タワーマンションです
休み3日間かけて 施工 塗装 乾燥 組み立て ヤリましたぁ
ジネンが大喜びですっ コレで夏の自由研究も大丈夫でしょう
って言うか ジネン自身が入れそうな 大きな小屋です❗
遊びで こんなロゴも装飾しましたヨ~
カブトムシは山なのに ビーチって変ですが
サーファーズハウスに 似合うようにしました
内装はジネンに お任せです 夢を膨らましてるのが後ろ姿で解る❗
さぁ~ 夏が楽しみですね~
ではビールでも飲んで完成祝いでもします サヨウナラ
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://alohaoue.blog106.fc2.com/tb.php/705-d30f2844
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)