明けまして おめでとう御座います
新年が明けましたネ~ ビッグGです
今年もブログを 更新する事にしました
このブログも 8年目に突入~(汗っ)
新年 一発目は 我が家で開催した新年会のネタを お届けしま~す
先ずは包丁を研いで 三日前から準備を開始します
包丁研ぐのに 缶ビール片手は危険です マネしない様に・・・
実家の店から 大きな寸胴鍋を借りて来て 出汁をひきます
ひいた出汁は ペットボトルに移して冷蔵します
コレだけでも冷蔵庫がパンパンです
スジ切りしたモモ肉に ニンニク生姜を効かせた醤油と
多めの酒に一日 漬けこみます 下味を付け柔らかくします
そこに 上新粉を混ぜた片栗粉を練り込み 一日寝かせます
この寝かせる作業が 重要で二日寝かせてもイイです
丸一日かけて塩抜きします そして丸一日かけて味付けをするんです
年末に子供の頃から やってきた店の手伝いが 今になって活きます
新年会の当日の朝 6時から再仕込みの開始です 料理長は寝不足です
8割がた火入れが済んだ 鍋の数々 これだけの数は冷蔵庫に入りません
なので 気温5℃のベランダが 冷蔵庫代わりです(笑)
約3日掛かっておでんを完成させ 3日掛けた疲れた出汁を全て捨て
新たに一番だしの 風味が効いた出汁で再仕込み
大根臭さも コンニャク臭さも無い 出汁で頂くおでんの完成~
皆さん 明けまして おめでとう御座います
早速 乾杯しましょ~
通称 赤っぽろ 期間も限定だし 数量も限定なんで
ほぼ幻に近い 貴重なビールなんです 味の違い お解りですか?
韓国本場同様の チョッカル(発酵エビ)で 漬け込んでいるので
グルタミン酸が多く 旨味が甘味に感じる 解ります?
これ本当に嬉しいし助かります なので贅沢な料理が作れる
菊水なんて1リットルのサイズが二本もある~
値切れなかった分 大きいナマコに変えてもらいました(ふぅ~)
計り売りなんで こんなん水分ばっかりだとケンカ腰でしたっ
割った腹の中も粗塩で 汚れを落としたら ナマコは硬く縮みます
そこで薄くスライス~ もみじ卸しに柚子ポン酢 旨い~
なんと岡山の日生海域の ブランド牡蠣です
身の大きさはLLよりデカイ 特寸サイズ 高かった~
念の為 冷たい冷水で洗います この時期には辛い処理ですが
皆さんに 美味しいモノを食べてもらう為には 欠かせません 旨っ
皆さん 酒くれ~状態 どうぞ召し上がって下さい
その為の持参形式の 新年会なのでネ~ 無ろ過のコクがドヤっ!!
もう失神寸前の皆さん 美味しいアテには 美味しい酒です
あ~ 日本の正月は素晴らしい~ 味付けは料亭超えです(マジで)
ダメと言う人が 一人も居なかった これにはガッツポーズ
仕入れたては柔らかく これ程に旨いのか と感心しました~
美味しいモノが有り過ぎて 提供するタイミングが解らないっ
脂ノリノリのサーモンに 黒マグロの中トロです 旨過ぎたっ
ぽっすん会長 アリガトウ 貴方は神様です
隠しといてよ~ ふた口しか呑んでません(チ~ン)
堅豆腐をモロミに漬けた珍味なんですが 滑らかでコクがある
少し口にしては 酒をチビリ もう完全にダメな子になります
タケノコの煮モノも 二日掛けて味を浸み込ませます
出汁と酒と砂糖で下味を付けてから 薄口醤油で炊きます
ならば ビッグGから この酒で会話を膨らまそう
12月の搾りたてなんですが この酒に合うのはコチラ~
そんじょそこらの板粕とは大違い アミノ酸がそのまま残った酒粕
白味噌仕立ての出汁に溶くと 腰を抜かす旨さの粕汁 旨っ旨っ
アルミタンク貯蔵ではなく カメ貯蔵なんで なめらかです
芋本来の甘い香りと カメ貯蔵が素晴らしい 大好きな味です
塩抜きして 味付けに これまた二日を要する
砂糖が足りずに酸っぱかったナ~ キュウリとハムを入れ忘れましたっ
ジューシーでカリッとは当たり前 味付けがミラクルです
家族で食べる時は ひと皿一人分です それ程に旨いっ
芋焼酎には これ外せません そろそろ宴もたけなわ~
って事で 締め役の出番です
右下の二人に注目です お祭り男~的な視線です(爆笑)
でもラスティがいないと 盛り上りません
こんな感じで 今年もハッピーライフを過ごします
本年もどうぞ ヨロシクお願いします
次回は立春頃に 集まりましょうネ~ 来て下さい
● COMMENT FORM ●
地球の裏で同じような事をしてるくせに~
どこでもドアが欲しいですネっ
美味かったッス!
でも粕汁は食べてないような…
酔うてて覚えてないだけかな!?
からあげレシピ、楽しみにしてま―す!!!
粕汁 食べて無い? あれ 出したと思うけど・・・
ほなっ 二杯食べるとして 一杯150円なんで
会費マイナス300円にしときます(笑)
次回は花見やで~ って我が家のバルコニーやけど
開催準備 しときま~す
お花見、楽しみにしときまーす!!!
トラックバック
http://alohaoue.blog106.fc2.com/tb.php/698-665a0cca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私行ってない!