日に日に カリフォルニアに 近づいて来たっ
今年の10月は 雨ばっかりですネ~
おはようございます ビッグGです
晴れないと 日曜大工も進まない…
って言うか 晴れたら海に行くのが サーファーなのに
晴れたら 工務店の作業をしないと 落ち着かない新居
早い事 片付けないと 我が家で宴も出来ませんから
今回は 玄関にある 下駄箱のデッドスペースから作業開始
一般的に ここは絵画など飾るスペースですが
棚を設置します 有効に活用したいので
んで まだまだ廃材が残っています
これなんか ニッチに使う化粧棚なんです
ほんの一部しか使わないのに 捨てるんですもの~
もったいないし 下さいって棟梁に言ったら
即 返事が どうぞっ でした アリガトウ
早速 工具で寸法通りカットして 水平を図り設置します
マスキングテープをして 隅をコーキング
ホンマに慣れたモンです 日曜大工も…
ハイ 後は家族の分の フックを付けたら 完成しました~
モミジの飼っているカナブンも居ます(笑)
宅配物なども 置いとけるスペースが出来ましたっ
次なる作業は この箱の中身ですが…
なんでしょうね~
ジャジャーン
西海岸風のインテリアには欠かせない 雑貨のメーカーと言えば
ダルトンさんです そのメーカーさんの両面時計です
ここは柱なんで 容赦なく長いビスが揉み込めます
下穴を開けたら 引っ掻けるプレートを設置します
ハイ~ 簡単に設置完了~
両面時計なんで こっちからも見えるし
こっちからも見える~
どうですかぁ~ 西海岸風になってますか?
って行ったこと無いのに カリフォルニアにコダワル~
続けて更に こんな封筒が届いた と言うよりも届いていた
そうなんです 我らがOGA さんが
引っ越し早々に プレゼントして下さった
中身はコチラ~ いったい何でしょうか?
真鍮で出来た ナンバープレートですが…
実は我が家のコダワリが強すぎて 表札が決めれませんでした
なので OGA さんが 住所の番地だけでもイイよっ
って事で プレゼントして下さったのです
まずは紙に転写して 取り付ける位置を決めます
上の方がイイのか? 下の方がイイのか?
あろはと相談しながら 決定~
直接 外壁に墨を打つと 消しゴムでも消えないので
マスキングテープを張り付け 目盛りを刻みます
位置が決まったトコで ドリルで下穴を開けます
先ずは細いドリルから 徐々に太くしていき
割れない様に慎重に 開けます
外壁はモロいので ビスの固定強度を上げるため
カールプラグと言う補強材を 先に捻じ込み
防水性のあるコーキング材と 一緒に差し込みます
しっかりとビス穴にも コーキング材を充填
こうする事で 雨漏りを防げます
これは建築時に 外壁屋さんに教わりましたっ
ハイ~ 完成しました~
めちゃめちゃイイやん‼ カリフォルニアやん‼
大阪とは思えない かっこ良さです
流石はOGAさん 感謝してます アリガトウ
店の前を通るだけで イイ匂いがする 魔法の店です
本当はビッグGの お酒ではないんです(マジでっ)
OGAさん ミナミノさん 少しだけ減りました~(笑)
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://alohaoue.blog106.fc2.com/tb.php/687-2b8250aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)