休みなしで ただ働きです
引っ越し早々 やる事山盛り~
こんにちはビッグGです 今回は私の隠れた能力の紹介
それは大げさ過ぎるかっ まぁ お付き合い下さい
今からネタにするのは 日曜大工ネタ
題して「 ビッグG工務店 」です(笑)
では 家を建てる時に捨てられる 廃材で何でも作っちゃう
棟梁に相談して 廃材を沢山 置いといてもらいました
この大工道具の 丸ノコはサーファー仲間の大工さんから
タダで頂いたモノ これさえあれば何でも出来る
と言いたいとこだけど 木を切るたびに木くずが凄い
そのな話を家を建てて下さった 棟梁に悩みを言うと
なっなっなんと 集塵機をプレゼントして貰いました~
マジで嬉しい~ 数万円するんですヨっ アリガトウ
では早速 ビッグG工務店 作業開始です
一人作業には必ず必要な クランプと呼ばれる
材料を固定する道具があれば 作業は一段とスムーズです
後はドリルも必須アイテム 穴を空けたり
ネジを回したり 日曜大工の幅が広がります
通称 ペケ台と呼ばれる作業台を作成します
日曜大工の第一歩です 同じペケ台を2つ用意したら~
はいっ 完成~ 建築現場で見かける作業台が出来ました
これ全くゼロ円です(マジでっ) 廃材バンザイです
こんなモンでは ビッグG工務店は終わりません
コチラ あろはの自宅ネイルサロン
余談ですが ネイルアートに興味ある片
是非とも ご予約賜ります
実は建築時 このスペースに造作棚を作る予定でしたが
予算の都合上 却下した結果 ビッグG工務店が施行します(汗っ)
とにかく使えそうな廃材は 棟梁に伺いつつ
かなりの木材を拝借させて 頂きました
だって 廃材も建築費の一部なんで(ホンマかっ?)
あろはの指示通り 棚の高さを決めたら
天板の厚みをマイナスして 棚柱を打ち込む場所に
墨を打ちます 工務店の基本です(笑)
当然の事ながら 高さをメジャーで測っても
水平レベルで 確実に狂いが無いか ダブルチェックです
これまた工務店の基本です
こんな感じで 一段 更に一段と 棚柱を施行します
言っておきますが お金を掛けれないローン地獄なんで
とにかく廃材を 活用するしか仕方がないのです
では 肝心な棚はと言うと
前に住んでたマンションに設置していた 家具をリサイクルします
しかし 家具の色あいと 新居のイメージが合わないので塗装します
ビッグG工務店は 何でも出来るんです
先ずは塗りにくい箇所から 塗装を始めます
一度に厚く塗らないのが 塗装の基本です
厚く塗ると ドロッとした塊になったり
刷毛の跡が残ったりするので 面倒でも二度塗りです
日にちを掛けて しっかり乾燥したら 表面にニスを塗り
擦れキズが付かない様にします
棚を棚柱にビスで固定したら マスキングをします
棚と壁の隙間を埋める コーキングボンドを注入~
ヘラで押さえつけ 余分なボンドを取り除いたら
乾かない内に テープを剥がします
この剥がす時が メチャメチャ気持ちイイ~
見てください 職人技でしょ~
棚もガラス板なんて設置をしたら いかにもサロンでしょ
廃材とリサイクル家具で 費用は塗料のみです
では ディスプレイをしたら 完成~
ビッグG工務店 マジでスゴ過ぎ~
しばらく工務店ネタに しようかなぁ?
しかし 工務店作業をしていたら 家族の晩御飯が作れなく
外食ばかりで 余計な経費が掛かる…
ほんとに忙しい毎日です 更新遅くてスイマセン
● COMMENT FORM ●
同じB型なのに?
芸術性がある血液型なんでトライしてみて下さい なんでも真剣に成りすぎるトコありますけどネ~(笑)
おめでとう~~ございます!!決定、雇うわ~!
サンディエゴの自宅ガレージのサーフボードラックをビッグG工務店が施行しますよ~
トラックバック
http://alohaoue.blog106.fc2.com/tb.php/662-aa2e91e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
大ざっぱなわたくしには向いていませんが、勉強になりますぅ(^.^)
早くお祝いしたいですね~