第一次工事完成まで 後わずか
リゾート気分な家に住みたくて 南向きを選んで正解
こんにちはビッグGです また新居ネタでスイマセン
現場監督から 早朝に電話があり 現場に行ってみると
なにやら塗装を行う様子 色合わせに呼び出されました~
指定していた 外壁の一部をカリブ海の色と伝えたが
塗装屋さんが カリブ海に行った事ないと言うもんですから
もちろんビッグGも 行った事ないですヨ(笑)
流行りのブルーにグレーを混ぜた色で 決めてみました
お家の中は棟梁が 毎朝8時から 一人で頑張って下さっています
重たい石膏ボードを 片手で支えビス打ちです
カメラを向けると ニヤニヤしてしまう棟梁 嬉しいみたい
ココはキッチンなんですが 天井から鍋を吊り下げるので
天井裏には 特別に下地を入れてもらいました
棟梁は元コックさんなんで 話が早いっ 助かりました
料理ウンチクに 話が尽きない棟梁です
皆さん コレは防火対策の技法で ファイヤーストップと言います
火事の際に 火が全てに瞬時に燃え渡らない様にする為のモノ
キッチンの真上が子供部屋と知った棟梁が 特別に施して下さった
図面には無い 優しさの施工には 涙が出る アリガトウ
そして今日は 一階から二階に掛ける 階段の設置です
大工さんの腕の見せ処 と言いたいが…
これまた予め プレカットされたモノがあるそうです
膝の半月板を損傷したビッグGに合わせて 図面より一段多い
踏み切り14段の階段です 回り階段から施工 見てるだけでワクワクします
墨と物差しだけで刻んで打って 一ミリ狂えばお仕舞いなんだとか…
あっという間に 直階段まで完成です
と言うか はめ込むだけで済むみたい
棟梁曰く 大工手間がかなり省けた時代になったらしい
そこに何やら怪しい機械を設置
スターウォーズのドロイドみたいでしょ
コイツがイイ仕事をするんです
本体からレーザーを放ち いびつな場所でも
水平垂直の墨打ちが 出来るんです スゴい
いくらプレカットとは言え 相手は木材なんで
この隙間にクサビを打ち込む
そうする事で 長い年月でも階段が安定するらしい
クサビは樹脂製で すっぽり隙間に入っていきました
この道20年以上の棟梁 駆け出しの頃はクサビばかり造らされたそう
今では クサビすらプレカット またもや職人不要だと嘆いてました
階段施工の最後は 発泡系のボンドでガチガチに固めます
まる1日は固めたいので 階段は登らない様にと 釘を刺されました
それって登れって事? イヤイヤまた棟梁ニヤけてます(笑)
そうこうしている内に 搬入トラックが来ました
何を運んで来たかと申しますと~
やった~ 待ちに待ったキッチンが参りました~
基本のシリーズより 無理を言って グレードアップ~
本当に欲しかったキッチンは オールステンレスの6口バーナーなんですが
このキッチンウォールも標準グレードに LEDを追加
見せるキッチンとして 扉無しでいきたかったが 付いてくる
まぁ~ キッチンは手を出すと 金額がバカならんので これくらいで
そして 壁紙やら洗面床やら 選んでいたら
あれよと言う間に 完成に近づいて参りましたヨ~
ほ~ら 皆さん 大阪にココだけ西海岸を想わせる
サーファーズハウスが完成しますよ~ お楽しみに~
次の更新は すこし時間が掛かります
引越しなんで ゴメンナサイ~
● COMMENT FORM ●
日本で数年前から西海岸テイストが流行りでサンディエゴに行った事無いのに勝手なイメージでカリフォルニアサーファーズハウスを建てました
ザ アメリカ的なモノを送ってもらいたいので連絡しますね
言うて言うて~探しに行くわ
トラックバック
http://alohaoue.blog106.fc2.com/tb.php/660-98d0baee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
キッチンめっちゃ機能的に見える。。。ええなああ~
バーナー6個あったところで同時進行できんって・・・
隣の鍋の取っ手が焼けるし・・・笑
家中が暖房状態になるし・・・
とにかく、次回の完成感動編楽しみにしてるで~~!!