本年もヨロシクお願いいたします~
気が付けば年は明け ブログの更新すら 手つかずでした
明けましておめでとうございます ビッグGです
新築現場の 様子をお伝えします
年末の段階で基礎工事は終了していたのですが
棟上げが中々 始まらない…
足場が組まれたまま ただ単に過ぎていく日々
しかし 三階建ての足場って めちゃくちゃデカイ
高さは10メートルですからネ~
モミジの幼稚園の送り迎えに 毎日毎日 ココを通るのですが
基礎からは動きが無く 本当に計画は進んでいるのか不安になる
渡された工程表の棟上げ日も とうに過ぎてしまった…
そんな ある日 大工さんが集まって柱を建ててるではないですかぁ
恐る恐る邪魔に成らないように 聞いてみると
今日 棟は上がりませんが 明日は屋根まで出来てますヨっ
だって~ マジ~ そりゃ大変だ‼
見るからに力仕事で 足場の悪い作業内容だったんで
ロクに挨拶も出来ずに 現場をあとにしました
が… 翌日の棟上げは関西でも大雨の嵐 エェ~ ウソ~
深夜に仕事を終えて 大急ぎで現場に来ましたが
建物中が雨で ずぶ濡れ状態 節目節目に 必ず雨が降る
何かの お告げなんでしょうか しかし雨の日に棟上げしなくても…
昔の人は 雨は幸せが降り込む 縁起がイイと言ってたみたい
わざわざ雨の日を狙って 祝い事をする習慣もあったそうな
とりあえず 雨降って地固まる そう言う事かな?
マイホームとなると 色んなトコが気になる
素人が見ても さっぱり解らんが とにかく気になる
こんな柱に貼ってある 表記なんかも
素人には 一等級の文字だけで 凄いんだろなぁ
なんて勝手に 想像して 楽しむしか出来ない(笑)
現場をウロウロしていると 開口部分から二階が見える
誰もいない 正月だし 登ってみたくなるが
足場なんて登って 落ちたら大変だし ハシゴなんか探してみたが
ハシゴがある事はあるが 二階から三階に掛けられてあるだけ
窓のサッシも注文通りに 色はホワイト
新居はホワイトとブルーの色を基調に 西海岸なテイストに仕上げます
楽しみですネ~ 城東区のカリフォルニア サーファーハウス
あれよと言う間に 資材が搬入され 山積みになってきました
家って色々な資材を使うのにビックリです
しかも ほとんどが予め機械でカットしてある
カンナやノコギリ要らず よって無駄なしです スゴい~
図面上の打ち合わせは 建てる前に済んでいるんですが
今日は現場で打ち合わせです
これまた沢山の方との やり取りです
初の二階に進入ですが 階段は出来ていないので ハシゴです
親切な棟梁が支えて下さっています 有難う御座います
事細かに打ち合わせをします
そして皆さんから 嬉しい事にアドバイスまで頂きました
最後に上棟札を 棟梁に手渡し 名前を刻んで頂きました
無事に工事が終わります様に~
有難い お祝いまでしてもらい 感謝しています
あ~あ 待ち遠し~ 早く住みたいなぁ
● COMMENT FORM ●
2食付の宿泊プランで
お泊まり下さい
トラックバック
http://alohaoue.blog106.fc2.com/tb.php/658-95f4175a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)