婦人会では無く 女子会らしい・・・
不完全燃焼の呑み会の巻き~
こんにちは 堂々と女子会に参加するビッグGです
はたして どうなることやらっ
婦人会の目的は 京都旅行です なので皆が京阪の駅で待合わせ
数分後 ジネンの幼稚園時代のママ友が 集まって来ました~
美人なママさん達ですが 素敵なお顔は公表できません
こんな素敵なママさん達の中に入って 楽しむビッグGです
京阪特急に乗って しばし電車でトークですが
ママさん達もビッグGには慣れたもんで 特に違和感無くトーク炸裂です
紙芝居仮面を二度ほど見て来たママさん方ですから そりゃ~違和感無いわっ
休憩も無しの弾丸トークに口を挟みながら あっと言う間に京都に到着~
ホンマに良くしゃべる事 女性は別の生き物だと実感しましたっ
四条駅から お土産屋さんの立ち並ぶ街を歩きながらも
ママ友はしゃべり続ける お土産には目もくれずです
八坂神社を参拝中も おみくじなんて知った事ない感じで ひたすら歩きしゃべる
折角だからと ビッグGは賽銭を入れ 形だけのお参りを
振り向けば ママ友たちはさっさと歩いて散策とトークを楽しんでいる
観光名所の三年坂も少しは興味を示している様だが
そんな事より トークに華が咲いている様で 女子のパワーに負けた
ちょいと御婦人方~ 少しは京都らしいモン 見たらどないどすえ~
って切りだし ようやく入った 扇子屋さん
この間にビッグGは缶ビールを買いに 三年坂をダッシュで駆け上がる(笑)
ちょっと見だすと キリが無いってのも女子なのか
今度は買いモノに目覚め 皆で品定めを始め なかなか店から出てこない
ここでも またまた缶ビールを買いに そこらじゅうを走り回りました(汗っ)
坂を上って清水寺に到着~
平日なのに観光客の数がスゴイ ほぼチャイニーズですが 圧倒されます
参拝料を払って 清水の舞台から京都の街を眺めていますが
やっぱり景色よりトークですかね~
観光客が多過ぎる京都の名所も 落ち着かない感じでしたっ
なので さっさと下山開始のママさん方
境内には缶ビールさえ売っていない ビッグGも退屈で後をついて行きます
早めのランチと言う事で 京都らしい佇まいのお店に入ります
品物の注文の前に とりあえずビールを呑ませて下さいました~
ママさん達 アリガトウ って呑もうとしたら 皆が呑むって・・・
なんだ~ 呑めるんだったら初めから呑みましょうヨ~
はんなりした素朴な味の 京出汁を使った親子丼です
京うどんも頂きましたが はんなり味に舌が研ぎ澄まされる
卵かけご飯と変わらない薄味に 久しぶりに京メシを感じました
そして一行は今回の目的である 和菓子作りに挑戦です
お店の番頭では無く エプロン姿のビッグGです
初めての和菓子作りに興奮しています 楽しみ~
今日は四種類の和菓子作りで
外皮に餡を どうやって包むと鮮やかな色が出るかの体験です
てっきり 餡子から作ると思って期待したのに~
先ずは二色の外皮が出て来ました これは皆さんご存知ウイロウです
手のひらに万遍なく押し広げます
その中に餡子を入れて包みます
上手に伸ばしながら包むと~
こ~んな感じで うぐいす色の皮の中に 黄色が混ざり 黄緑色が見えました
これにチョボと割れ目を入れたら ハイ~ 青梅の完成です~
う~ん 単純なんだけど 奥が深い 職人さんは数秒で完成させます
次は何やら応用編みたいなもんで 同じく餡子を中に入れたら
サラシで包み絞り 模様に仕立て牡丹の完成です
はいっ 見事に和菓子っぽく出来上がり~
こちらは持ち帰って試食します
続いて 二色の金時餡を目の荒いザルに乗せたら~
グッと押して 裏ごしします
何が出来るかと申しますと~
金時餡の衣が出来ましたっ この衣を餡子の周りに施したら~
手毬キントンの完成です お抹茶と一緒に頂きます
しかし いつもと違う旅に戸惑いながらも 楽しめました
御婦人方 本日は楽しいトークを聞かせて頂き アリガトウ御座いました
次回はビッグGプロデュースの 立ち呑みツアーを企画します
って 美人な婦人方は来ないかなっ ある意味 飲み屋では目立ち過ぎるわなっ
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://alohaoue.blog106.fc2.com/tb.php/638-94e542a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)