早起きは三文の徳と言うが・・・
梅雨に入り 天気が不安定で 予定が経て辛いですネ~
こんにちはビッグGです 今回は婦人会の読書会が自宅で行われる為
朝から家を追い出され 朝ご飯ついでにグルメツアーに出掛けました

目的地は 深夜から朝までしか営業していない 市場の食堂での朝ご飯
環状線のコチラの駅で下車 向かうは木津市場です 今は午前中ですヨ~

駅を降りた途端 やっぱりディープな街の香りが・・・ 自販機の価格がスゴイ
一応 ちゃんとしたメーカーさんの 缶コーヒーです ( 買いませんが・・・ )

んで 目的地は駅の南側の西成区では無いので 北方面の浪速区に向かいます
新今宮駅のガード下を北に向かうのですが エンジンを掛ける為 立ち呑みに入ります
めし屋岩田食堂の横の 立ち呑み岩田屋さんです 朝の8時から営業してます

名物のマグロのスキ身 コレがたったの250円です 木津市場の仕入れです
大きなマグロの中骨に付いている身を コレでもかって位に皿に盛られる

続いて ホルモン煮です 注文はホルモンだき と発音します(笑)
白多め 黒多め のリクエストが可能です 今回は黒多め
白は腸 黒は肺です 肺のフワフワ感が 通好みなんです

仕込中のオカンに なんで調理場に鏡があるのかと聞くと・・・
化粧崩れを気にしている訳でもなく 無銭飲食が多いから だって~ マジ?
振り向いたら ゲストが居ないなんて しばしばあるみたい ディープやわぁ

ビッグGはきちっと会計をして 更に北へと進みます チンチン電車の踏切を渡り

有刺鉄線を張り巡らされた 廃墟チックな建物の横を通り 缶ビールを呑み干します

相変わらず高架沿いは フェンスで覆われている テント生活の人は何処へ行ったのか

あちらこちらに 設置してある この類の看板も 歌い文句が露骨です
ねそべったり? 寝るとは違い 単に横になった状態はアウトなのかなぁ~

って 居ますやん 寝てるんとちゃいますの・・・ 寝るはOK 寝そべるはアウトやから
OKなんかな~ ややこしいな~ 横にあるベットに寝たらイイのになぁ~
なんて ディープな街を更に歩き続けます 缶ビールを買うにもコンビニが無い
治安のせいか アルコール自販機は破解させる為 極端に少ない様な・・・

ポイ捨てのタバコの吸い殻だって 火傷してるんと違うかって位に きわきわです
懸命に生きていらっしゃる方が多い この街ならではの風景も ここ数年で急成長

通天閣周りは 一昔前の通天閣では御座いません・・・ 何ココって感じに~

次から次へと 観光バスが停まり 地方の方が観光に押寄せます
ちょっと離れれば ディープな街の景色なのに 通天閣だけは観光地に・・・

こんなレトロな喫茶店も 観光名所に・・・ 入店する訳では無く
〝 レスカ ” についてバスガイドさんが 説明していました (マジで)
観光客に紛れ ビッグGも激写しましたっ レスカ 冷コー 標準語でっせ~

そんな賑やかな通天閣の西に位置する 新世界市場も寂しく成りつつあります

閉じられたシャッターには 歌姫のポスターが・・・ 黄色い文字を良く見て下さい
こんな感じで 懐かしみながら テクテク缶ビールを片手に歩いて行きます
朝からビールを呑んで お腹が空きだした頃に 精肉屋のサカモトさんに・・・

まったく観光客は居ませんし この店は いつ来ても親切で大好きです
店の中のチョイ掛けイスに座り 公認の持ち込みビールで 一口カツを頬張る
絶対に観光ガイドに載せて欲しくない 大切な精肉屋さんなんです

ようやくエビスの病院まで歩いて来ました~ ビッグGが産まれた愛染橋病院です
昭和の30年~50年頃の 大阪生まれの方は 何故だかコノ病院で生まれた方が多い
ココに来て ふと思い出した事が・・・ ビッグGが小さい頃に父親が注射針の使い回しで
B型肝炎になり しばらく入院していたのも コチラの病院でした

母親に手をひかれ お見舞い後に必ず寄っていた 大衆中華がありました
その大衆中華で キクラゲと出会い あのコリコリ感が癖に成り
未だにキクラゲ好きが治りません その中華屋さんを探しましたが
かれこれ30年も昔の話 近辺をウロウロしましたが 当然 見つかりません

そんな中 見てはいけない お店が見えてしまいましたっ
ココの蕎麦屋のカツ丼が メチャクチャ旨いのって ご存知ですか?
しかも カツがレンガ位の大きさなんです ググってみて下さい
お薦めは 冬限定の 牡蠣丼です アカン 口がドンブリになってきたっ

気が付けば 数分歩いたコチラの店の前に 無意識で立っていた・・・
ココのカツ丼も旨いのなんのって タマゴのとじ具合が世界一なんです ポミエさん
木津市場の朝定食なんて 頭から完全に抜けていますヨ では入店しましょ~

どないですぅ~ 皆さん このユルとじ具合っ 丼に顔を埋めたいでしょ~
写真をもう一度見て下さい どこから攻めます? お箸では間に合わないでしょっ

なので スプーンが付いてくるのです こうなったら飲み物ですヨ
丼をスプーンでホジくり パクつく またホジくり パクつく~
決して ユルとじ玉子に これ以上 火が入らない様に ギアは5速です

まだ カツを口にしていない段階で ようやく丼の底が見えて来たっ
アカン 幸せなんだけど 5速のギアが シフトダウンしそう~
これでも 並盛でっせ~ 隣のサラリーマンは 大盛りを平らげています
お店を出た時は ビールが呑めない位に 腹がパンパンです ヤッてもた~

そんな お腹がハチ切れそうになりながら 運動がてら 目的地へ到着
途中 今宮戎に立ち寄ったり しながら なんとかカロリーを消費

本来の目的の木津市場の大和さん ココの〝 肉巻き定食 ” を食べる企画が
お腹のカツ丼が消費仕切れず 次回に持ち越しかと迷いましたが
単品でもと 諦めきれず 列に近づくと・・・ なっ なっ なんと~

営業終了の看板が・・・ 早起きは三文の徳と言いますが
早起きで 時間があり過ぎて ついつい寄り道を・・・ し過ぎた・・・
またの、ご来店を心より おまちしております チーン
ここの 肉巻きもググって下さい 反則行為なメニューですよ サヨナラ~
こんにちはビッグGです 今回は婦人会の読書会が自宅で行われる為
朝から家を追い出され 朝ご飯ついでにグルメツアーに出掛けました

目的地は 深夜から朝までしか営業していない 市場の食堂での朝ご飯
環状線のコチラの駅で下車 向かうは木津市場です 今は午前中ですヨ~

駅を降りた途端 やっぱりディープな街の香りが・・・ 自販機の価格がスゴイ
一応 ちゃんとしたメーカーさんの 缶コーヒーです ( 買いませんが・・・ )

んで 目的地は駅の南側の西成区では無いので 北方面の浪速区に向かいます
新今宮駅のガード下を北に向かうのですが エンジンを掛ける為 立ち呑みに入ります
めし屋岩田食堂の横の 立ち呑み岩田屋さんです 朝の8時から営業してます

名物のマグロのスキ身 コレがたったの250円です 木津市場の仕入れです
大きなマグロの中骨に付いている身を コレでもかって位に皿に盛られる

続いて ホルモン煮です 注文はホルモンだき と発音します(笑)
白多め 黒多め のリクエストが可能です 今回は黒多め
白は腸 黒は肺です 肺のフワフワ感が 通好みなんです

仕込中のオカンに なんで調理場に鏡があるのかと聞くと・・・
化粧崩れを気にしている訳でもなく 無銭飲食が多いから だって~ マジ?
振り向いたら ゲストが居ないなんて しばしばあるみたい ディープやわぁ

ビッグGはきちっと会計をして 更に北へと進みます チンチン電車の踏切を渡り

有刺鉄線を張り巡らされた 廃墟チックな建物の横を通り 缶ビールを呑み干します

相変わらず高架沿いは フェンスで覆われている テント生活の人は何処へ行ったのか

あちらこちらに 設置してある この類の看板も 歌い文句が露骨です
ねそべったり? 寝るとは違い 単に横になった状態はアウトなのかなぁ~

って 居ますやん 寝てるんとちゃいますの・・・ 寝るはOK 寝そべるはアウトやから
OKなんかな~ ややこしいな~ 横にあるベットに寝たらイイのになぁ~
なんて ディープな街を更に歩き続けます 缶ビールを買うにもコンビニが無い
治安のせいか アルコール自販機は破解させる為 極端に少ない様な・・・

ポイ捨てのタバコの吸い殻だって 火傷してるんと違うかって位に きわきわです
懸命に生きていらっしゃる方が多い この街ならではの風景も ここ数年で急成長

通天閣周りは 一昔前の通天閣では御座いません・・・ 何ココって感じに~

次から次へと 観光バスが停まり 地方の方が観光に押寄せます
ちょっと離れれば ディープな街の景色なのに 通天閣だけは観光地に・・・

こんなレトロな喫茶店も 観光名所に・・・ 入店する訳では無く
〝 レスカ ” についてバスガイドさんが 説明していました (マジで)
観光客に紛れ ビッグGも激写しましたっ レスカ 冷コー 標準語でっせ~

そんな賑やかな通天閣の西に位置する 新世界市場も寂しく成りつつあります

閉じられたシャッターには 歌姫のポスターが・・・ 黄色い文字を良く見て下さい
こんな感じで 懐かしみながら テクテク缶ビールを片手に歩いて行きます
朝からビールを呑んで お腹が空きだした頃に 精肉屋のサカモトさんに・・・

まったく観光客は居ませんし この店は いつ来ても親切で大好きです
店の中のチョイ掛けイスに座り 公認の持ち込みビールで 一口カツを頬張る
絶対に観光ガイドに載せて欲しくない 大切な精肉屋さんなんです

ようやくエビスの病院まで歩いて来ました~ ビッグGが産まれた愛染橋病院です
昭和の30年~50年頃の 大阪生まれの方は 何故だかコノ病院で生まれた方が多い
ココに来て ふと思い出した事が・・・ ビッグGが小さい頃に父親が注射針の使い回しで
B型肝炎になり しばらく入院していたのも コチラの病院でした

母親に手をひかれ お見舞い後に必ず寄っていた 大衆中華がありました
その大衆中華で キクラゲと出会い あのコリコリ感が癖に成り
未だにキクラゲ好きが治りません その中華屋さんを探しましたが
かれこれ30年も昔の話 近辺をウロウロしましたが 当然 見つかりません

そんな中 見てはいけない お店が見えてしまいましたっ
ココの蕎麦屋のカツ丼が メチャクチャ旨いのって ご存知ですか?
しかも カツがレンガ位の大きさなんです ググってみて下さい
お薦めは 冬限定の 牡蠣丼です アカン 口がドンブリになってきたっ

気が付けば 数分歩いたコチラの店の前に 無意識で立っていた・・・
ココのカツ丼も旨いのなんのって タマゴのとじ具合が世界一なんです ポミエさん
木津市場の朝定食なんて 頭から完全に抜けていますヨ では入店しましょ~

どないですぅ~ 皆さん このユルとじ具合っ 丼に顔を埋めたいでしょ~
写真をもう一度見て下さい どこから攻めます? お箸では間に合わないでしょっ

なので スプーンが付いてくるのです こうなったら飲み物ですヨ
丼をスプーンでホジくり パクつく またホジくり パクつく~
決して ユルとじ玉子に これ以上 火が入らない様に ギアは5速です

まだ カツを口にしていない段階で ようやく丼の底が見えて来たっ
アカン 幸せなんだけど 5速のギアが シフトダウンしそう~
これでも 並盛でっせ~ 隣のサラリーマンは 大盛りを平らげています
お店を出た時は ビールが呑めない位に 腹がパンパンです ヤッてもた~

そんな お腹がハチ切れそうになりながら 運動がてら 目的地へ到着
途中 今宮戎に立ち寄ったり しながら なんとかカロリーを消費

本来の目的の木津市場の大和さん ココの〝 肉巻き定食 ” を食べる企画が
お腹のカツ丼が消費仕切れず 次回に持ち越しかと迷いましたが
単品でもと 諦めきれず 列に近づくと・・・ なっ なっ なんと~

営業終了の看板が・・・ 早起きは三文の徳と言いますが
早起きで 時間があり過ぎて ついつい寄り道を・・・ し過ぎた・・・
またの、ご来店を心より おまちしております チーン
ここの 肉巻きもググって下さい 反則行為なメニューですよ サヨナラ~
● COMMENT FORM ●
misajakenさん
新今宮にミサさんは連れては無理ですっ
振り向いたら消されてそうで(冗談)
ホンマに女子率は5%くらいです
ヒゲ書いて作業服で行きましょ~
新今宮にミサさんは連れては無理ですっ
振り向いたら消されてそうで(冗談)
ホンマに女子率は5%くらいです
ヒゲ書いて作業服で行きましょ~
トラックバック
http://alohaoue.blog106.fc2.com/tb.php/585-cc1154cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
新今宮で降りたこともバイトしたこともないわ。。。ここ
へえ~~。。。
今なら行ける!連れてって~
リーゼント代表姉ちゃん、タイセイユカリの近畿のショーみたい~!!
あとプルンプルンのタマゴ丼はシェアしたらええし・・・
しかし。。。掘れば掘るほどいい味出してる街の紹介はビッグgさん以外おらんな~。