こんな日が来るのを 待っていました
いや~ 想像以上の解放感が 訪れました~
こんにちはビッグGです 子育ての第一段回を終えたと 言うのでしょうか
今年から子供が 小学校 幼稚園に通い出すと 9時から14時まで自由~

6年間 子供が常に側にいる生活を送ってきた あろはは ご覧の様子
我が身が解放されて 二人でランチに行こうと 誘ってくれました
しかも パラダイスな天満方面で イイよって言ってくれたら

はい~ ビッグGは午前中だろうが 隠しビールで先導します
天気もポカポカで まさに ビアクルージング日和~ 最高です

天満に着いて 路地裏にある 行きつけの 餃子の美味しい店で
前菜代わりに餃子を食べようと思ったのですが しばらく休みますの張り紙が
まさか 閉店してしまうんじゃ無いのか その昔 あろはと通ったのにぃ~

気を取り直して 串カツで有名なコチラ 久しぶりに本店の大将と話そうと
店を入ったら オープン前でした~ 昔は11時から開けてたのに 門前払いっ

仕方なく 駅前の支店に突入~ ココも馴染みなんで オープン前に入れてくれました
支店の大将 リュウさんアリガトウ ポカポカ陽気過ぎて 熱かったので助かりました~
あろはも笑顔でしょ 天満はビッグGに任せなさい さぁ~解放気分でGo-!!

串カツメニューはコチラ 値段に注目~ あなたなら何を注文しますか~

寒い時期は注文したくなる おでんだって 値段に注目~ パラダイスです

腰を抜かさない様にして下さいヨ~ 生ビールだって1杯目 100円ですから
注釈書きがオモロイ 一日一杯って ディープな街ならではです(笑)

来たぁ~っ あろはは少ししか呑まないので これ2杯で たったの200円
缶ビールより 安いと言う 呑みスケには有りがたいシステムです 天国~

とりあえず名物の どて煮を注文 これは350円~ 高い気がしてきたっ(笑)
名物こそ 赤字覚悟で提供せんとアカンでしょ~ しかし裏ワザが御座います

どてのタレは多めに注文 多めは追加料金なし これは置いておいて~

コリコリ大好きな人は 必ず注文する鶏ナンコツ~ ソースでは無く
塩とカラシで頂きます 旨っま~ぃ これ10串だけでもイイくらい 旨いっ

イワシが揚がりましたっ フワフワの熱々~ 正統派はソースに付けて食べます

なんと ここのイワシは贅沢にも 大葉のシソ巻きなんです ポイント高いっ

正統派では無いビッグGスタイルは 残しておいた どて煮のタレで頂きますヨ~
これぞ一人呑みで鍛え 編み出された ビッグGスタイル モザイク掛けたいワっ
鯖の味噌煮を食べて思いつきましたっ 一味を振って食べたら ビール~くれ~

続きましてはサーモンを注文 タルタルが付いて来るんですが これまたキープ~

同時にエビを注文して 頭側は塩でパクリっ プリップリっ これ マジやばエビです
そして サーモンに付いてきたタルタルは エビの尻尾側に塗って パクリ~ びっビール~

公開したく無い サーモンの食べ方は またまた どて煮のタレが登場~
サーモンに味噌味~ まさにチャンチャン焼き~ これこそモザイク処理したい~

サーモンと言えばクリーム系も合うので カマンベールチーズもトッピング~

二串同時に頬張る コラボのコラボ 一人呑みにはルール無しっ どないやぁ~
ってやってたら あろはから 恥ずかしいから 止めてと忠告を受けました~
そやっ 今日は一人呑みではなく あろはとのランチデートでした スイマセン

まだまだ 未公開の串カツの食べ方があるんですが それは秘密にしておきます
牛串のキムチ乗せなんて ビッグGからしたら 普通以下ですよっ マジでっ
なんて カッコつけても あろはは殆ど食べて無いので もう一軒行きます

たったの350円の 醤油ラーメン お味は昔に食べた阪神百貨店の近くにあった
まるい飯店の100円ラーメンの味 懐かしい~ まるい飯店 思い出す~
100円ラーメンを食べていた頃は 中学生です チャリで梅田をブイブイいわしてました(恥っ)

ココはラーメンの紹介ではなく こちらのメニューに注目です
お茶代わりに一杯いかがって? ビールが お茶と思えるのは天満だけだと・・・
思いつつ 注釈書きもオモロイ 一杯限りと謳ってる 天満ディープや~

ハイ 出て来ましたぁ~ ビールでは無く 泡の立った お茶ですぅ~
あろは曰く 私の分も呑むんやろっ って言われても お茶は要りませ~ん

冗談ばかり言いましたが 今後は時間も出来て パソコンをパチパチする
機会も増えるでしょ~ こんなブログ 誰も興味無いとは思いますが
あろはとのランチデートではアカンから 呑みブログで行こうかなぁ~
応援とスポンサー募集です そこの貴方ですヨっ ハイ拍手~
こんにちはビッグGです 子育ての第一段回を終えたと 言うのでしょうか
今年から子供が 小学校 幼稚園に通い出すと 9時から14時まで自由~

6年間 子供が常に側にいる生活を送ってきた あろはは ご覧の様子
我が身が解放されて 二人でランチに行こうと 誘ってくれました
しかも パラダイスな天満方面で イイよって言ってくれたら

はい~ ビッグGは午前中だろうが 隠しビールで先導します
天気もポカポカで まさに ビアクルージング日和~ 最高です

天満に着いて 路地裏にある 行きつけの 餃子の美味しい店で
前菜代わりに餃子を食べようと思ったのですが しばらく休みますの張り紙が
まさか 閉店してしまうんじゃ無いのか その昔 あろはと通ったのにぃ~

気を取り直して 串カツで有名なコチラ 久しぶりに本店の大将と話そうと
店を入ったら オープン前でした~ 昔は11時から開けてたのに 門前払いっ

仕方なく 駅前の支店に突入~ ココも馴染みなんで オープン前に入れてくれました
支店の大将 リュウさんアリガトウ ポカポカ陽気過ぎて 熱かったので助かりました~
あろはも笑顔でしょ 天満はビッグGに任せなさい さぁ~解放気分でGo-!!

串カツメニューはコチラ 値段に注目~ あなたなら何を注文しますか~

寒い時期は注文したくなる おでんだって 値段に注目~ パラダイスです

腰を抜かさない様にして下さいヨ~ 生ビールだって1杯目 100円ですから
注釈書きがオモロイ 一日一杯って ディープな街ならではです(笑)

来たぁ~っ あろはは少ししか呑まないので これ2杯で たったの200円
缶ビールより 安いと言う 呑みスケには有りがたいシステムです 天国~

とりあえず名物の どて煮を注文 これは350円~ 高い気がしてきたっ(笑)
名物こそ 赤字覚悟で提供せんとアカンでしょ~ しかし裏ワザが御座います

どてのタレは多めに注文 多めは追加料金なし これは置いておいて~

コリコリ大好きな人は 必ず注文する鶏ナンコツ~ ソースでは無く
塩とカラシで頂きます 旨っま~ぃ これ10串だけでもイイくらい 旨いっ

イワシが揚がりましたっ フワフワの熱々~ 正統派はソースに付けて食べます

なんと ここのイワシは贅沢にも 大葉のシソ巻きなんです ポイント高いっ

正統派では無いビッグGスタイルは 残しておいた どて煮のタレで頂きますヨ~
これぞ一人呑みで鍛え 編み出された ビッグGスタイル モザイク掛けたいワっ
鯖の味噌煮を食べて思いつきましたっ 一味を振って食べたら ビール~くれ~

続きましてはサーモンを注文 タルタルが付いて来るんですが これまたキープ~

同時にエビを注文して 頭側は塩でパクリっ プリップリっ これ マジやばエビです
そして サーモンに付いてきたタルタルは エビの尻尾側に塗って パクリ~ びっビール~

公開したく無い サーモンの食べ方は またまた どて煮のタレが登場~
サーモンに味噌味~ まさにチャンチャン焼き~ これこそモザイク処理したい~

サーモンと言えばクリーム系も合うので カマンベールチーズもトッピング~

二串同時に頬張る コラボのコラボ 一人呑みにはルール無しっ どないやぁ~
ってやってたら あろはから 恥ずかしいから 止めてと忠告を受けました~
そやっ 今日は一人呑みではなく あろはとのランチデートでした スイマセン

まだまだ 未公開の串カツの食べ方があるんですが それは秘密にしておきます
牛串のキムチ乗せなんて ビッグGからしたら 普通以下ですよっ マジでっ
なんて カッコつけても あろはは殆ど食べて無いので もう一軒行きます

たったの350円の 醤油ラーメン お味は昔に食べた阪神百貨店の近くにあった
まるい飯店の100円ラーメンの味 懐かしい~ まるい飯店 思い出す~
100円ラーメンを食べていた頃は 中学生です チャリで梅田をブイブイいわしてました(恥っ)

ココはラーメンの紹介ではなく こちらのメニューに注目です
お茶代わりに一杯いかがって? ビールが お茶と思えるのは天満だけだと・・・
思いつつ 注釈書きもオモロイ 一杯限りと謳ってる 天満ディープや~

ハイ 出て来ましたぁ~ ビールでは無く 泡の立った お茶ですぅ~
あろは曰く 私の分も呑むんやろっ って言われても お茶は要りませ~ん

冗談ばかり言いましたが 今後は時間も出来て パソコンをパチパチする
機会も増えるでしょ~ こんなブログ 誰も興味無いとは思いますが
あろはとのランチデートではアカンから 呑みブログで行こうかなぁ~
応援とスポンサー募集です そこの貴方ですヨっ ハイ拍手~
● COMMENT FORM ●
misajakenさん
天満 京橋は安い店が次々オープンするんですが
コレと言った目玉商品が無いっ
入店しては呑んでるんですが ブログのネタにはならない店ばかり
このあたりに住むなら最強な不動産屋さんはマウロアさんです
マウロアのOGAさんに頼めば 人生がパラダイスになります
是非 天満 京橋に別宅を購入して下さい
天満 京橋は安い店が次々オープンするんですが
コレと言った目玉商品が無いっ
入店しては呑んでるんですが ブログのネタにはならない店ばかり
このあたりに住むなら最強な不動産屋さんはマウロアさんです
マウロアのOGAさんに頼めば 人生がパラダイスになります
是非 天満 京橋に別宅を購入して下さい
トラックバック
http://alohaoue.blog106.fc2.com/tb.php/568-d6a5c1cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
全体にわたって涙でてきた・・・
アロハちゃんとの週日デートから
100円メニュー、おもろい注釈書きまで
すべてに中毒ですわ
天満はよ帰りたい