海に行けない 丘サーファーの集い
大衆中華にウルサイ OGAさん情報で 寝屋川方面を攻めました
こんにちはビッグGです 今回は家族で夕飯に出掛けました~

場所は京阪の萱島駅の近所にある 予約がベターな大衆中華屋さんに

駅から高架沿いに進むと 突然 民家に交じったとこに出現しますっ
見落とし掛けましたが 駐車場もあります では早速 入店しましょ~

先ずは チンタオビールを注文 ふとグラスを見ると 神戸南京町の文字が・・・
気になったので 店のお母さんに質問 南京町と関係はと尋ねると~
意外やビックリ 姉妹店だそうです のれん分けして50年ですって~

味付けは本店とは 多少違うけど基本は同じなので 神戸まで行かなくて済む
神戸は毎日 行列らしいが ココも貸切になったりするので 注意が必要です
それだけ本場の味なので 若干ですが料金は高めの設定でした

美味しいカラアゲとビールを呑みながら 水餃子が出て来ましたっ
一つ一つにエビが入っていて ツユもイイお味~ 何個でも食べれます

子供には嬉しい 中華屋さんのオムライス 一口食べたけど 旨い~

大人は天津麺を注文 これまた上品なスープで 全汁でしたヨ~
戦後の苦しい状況の南京町で 唯一最後まで営業していたのが
本店の民生さん 今や南京町は関西の中華街として有名ですが
数ある店の中 戦後は民生さん 一軒だけが生き残ったと言う

そんな伝統のメニューがコチラの 『 イカの天ぷら 』 です
本店同様 冷めない様に考案された 特別な器に乗ってきます
お店のお母さんがカラシを出してきて納得~ OGAさんのカラシ好きはココからでした(笑)

本場さながらの店内 お味も本格的で 街場の中華では御座いません マジもんでしたっ

家族と別れ 湘南のOGAさんに電話 どこかイイ飲み屋は無いかと尋ねると
電話でナビゲートされながら 到着したのは言うまでもなく 立ち飲み屋さん

ビール大瓶が390円の いつもの空気に一安心です 流石はOGAさん

烏賊の塩辛は しっかりと塩が効いた酒泥棒タイプ 200円でした

隣の河内弁のオッサンと話が弾み あっと言う間にビールの大瓶を消費
山形の純米大吟醸 楯野川を注文 320円です
最近になって吟醸香というのが解ってきた 要はセメダインの匂い~

高さ5センチはある 大きな冷奴が180円でした メッチャでかいワ~

続いて宮城の純米酒 あたごのまつを注文 320円 サラりとした味わいです

塩辛のタレと 必死にお箸で押して水抜きをした冷奴で 白和えを自作~
この白和えが一番旨かった(笑) 河内弁のオッサンもビックリしてましたヨ
『 兄やん 何してんのかなぁ~思たけど 何やな~ 』 って何やネンですワっ

そしてココでもOGAさんから嬉しいお知らせが ココの裏メニューです
アキレス腱の炙りが たったの150円です 素朴ですが酒がススム
気がつけば熱燗を呑んでいるビッグG ビール党が酒飲みになっています

これで帰ればイイのに 土居で途中下車です そしてサーファーに電話

ジャジャーン ミナミノさんが駆けつけて下さいました~
お互い何かしら用事が出来て ず~っと海に行けてません

もう こうなったら呑むしか無い ってな事で立ち呑みで合流~
本日のメニューも激安です よ~く見て下さい あなたなら何を注文します?

私はもっとも高価な鱈の白子を注文 330円もする この店では高級品です

続いてフグ皮の湯引き280円 関西人は とにかくフグが好きです

旬のモノで 新子のおろし200円 これまた ドバ~っと乗っけてくれる

アルコールなんて 商売にならない価格設定です 大丈夫なのか心配です
しかし いつ来ても満員で 酒飲みオッサンのパラダイスです

ココまで来たら もう一軒行きましょ~ って もうフラフラなんですけどっ

四国は高知の純米酒 2合なみなみ注いで下さいます 片目が閉じてきた~

シャッターも切れない位に 眠いは酔っているは それでも沖漬けをチョイス

京阪沿線の方は 必ず呑んでほしい 交野(かたの)の純米吟醸
しかも 限定販売の原酒はアルコール度数が高めです

菜の花のお浸し カラシを添えて食べたら マッサン呑み~

お店の方に無理を言って 撮ってもらった写真ですが 酔っぱらい過ぎです
本人の希望により モザイクを掛けろと言う事で 私にモザイク掛けましたぁ(笑)
では そろそろミナミノさん 一緒に海に行きましょうか そろそろネ~
こんにちはビッグGです 今回は家族で夕飯に出掛けました~

場所は京阪の萱島駅の近所にある 予約がベターな大衆中華屋さんに

駅から高架沿いに進むと 突然 民家に交じったとこに出現しますっ
見落とし掛けましたが 駐車場もあります では早速 入店しましょ~

先ずは チンタオビールを注文 ふとグラスを見ると 神戸南京町の文字が・・・
気になったので 店のお母さんに質問 南京町と関係はと尋ねると~
意外やビックリ 姉妹店だそうです のれん分けして50年ですって~

味付けは本店とは 多少違うけど基本は同じなので 神戸まで行かなくて済む
神戸は毎日 行列らしいが ココも貸切になったりするので 注意が必要です
それだけ本場の味なので 若干ですが料金は高めの設定でした

美味しいカラアゲとビールを呑みながら 水餃子が出て来ましたっ
一つ一つにエビが入っていて ツユもイイお味~ 何個でも食べれます

子供には嬉しい 中華屋さんのオムライス 一口食べたけど 旨い~

大人は天津麺を注文 これまた上品なスープで 全汁でしたヨ~
戦後の苦しい状況の南京町で 唯一最後まで営業していたのが
本店の民生さん 今や南京町は関西の中華街として有名ですが
数ある店の中 戦後は民生さん 一軒だけが生き残ったと言う

そんな伝統のメニューがコチラの 『 イカの天ぷら 』 です
本店同様 冷めない様に考案された 特別な器に乗ってきます
お店のお母さんがカラシを出してきて納得~ OGAさんのカラシ好きはココからでした(笑)

本場さながらの店内 お味も本格的で 街場の中華では御座いません マジもんでしたっ

家族と別れ 湘南のOGAさんに電話 どこかイイ飲み屋は無いかと尋ねると
電話でナビゲートされながら 到着したのは言うまでもなく 立ち飲み屋さん

ビール大瓶が390円の いつもの空気に一安心です 流石はOGAさん

烏賊の塩辛は しっかりと塩が効いた酒泥棒タイプ 200円でした

隣の河内弁のオッサンと話が弾み あっと言う間にビールの大瓶を消費
山形の純米大吟醸 楯野川を注文 320円です
最近になって吟醸香というのが解ってきた 要はセメダインの匂い~

高さ5センチはある 大きな冷奴が180円でした メッチャでかいワ~

続いて宮城の純米酒 あたごのまつを注文 320円 サラりとした味わいです

塩辛のタレと 必死にお箸で押して水抜きをした冷奴で 白和えを自作~
この白和えが一番旨かった(笑) 河内弁のオッサンもビックリしてましたヨ
『 兄やん 何してんのかなぁ~思たけど 何やな~ 』 って何やネンですワっ

そしてココでもOGAさんから嬉しいお知らせが ココの裏メニューです
アキレス腱の炙りが たったの150円です 素朴ですが酒がススム
気がつけば熱燗を呑んでいるビッグG ビール党が酒飲みになっています

これで帰ればイイのに 土居で途中下車です そしてサーファーに電話

ジャジャーン ミナミノさんが駆けつけて下さいました~
お互い何かしら用事が出来て ず~っと海に行けてません

もう こうなったら呑むしか無い ってな事で立ち呑みで合流~
本日のメニューも激安です よ~く見て下さい あなたなら何を注文します?

私はもっとも高価な鱈の白子を注文 330円もする この店では高級品です

続いてフグ皮の湯引き280円 関西人は とにかくフグが好きです

旬のモノで 新子のおろし200円 これまた ドバ~っと乗っけてくれる

アルコールなんて 商売にならない価格設定です 大丈夫なのか心配です
しかし いつ来ても満員で 酒飲みオッサンのパラダイスです

ココまで来たら もう一軒行きましょ~ って もうフラフラなんですけどっ

四国は高知の純米酒 2合なみなみ注いで下さいます 片目が閉じてきた~

シャッターも切れない位に 眠いは酔っているは それでも沖漬けをチョイス

京阪沿線の方は 必ず呑んでほしい 交野(かたの)の純米吟醸
しかも 限定販売の原酒はアルコール度数が高めです

菜の花のお浸し カラシを添えて食べたら マッサン呑み~

お店の方に無理を言って 撮ってもらった写真ですが 酔っぱらい過ぎです
本人の希望により モザイクを掛けろと言う事で 私にモザイク掛けましたぁ(笑)
では そろそろミナミノさん 一緒に海に行きましょうか そろそろネ~
● COMMENT FORM ●
民生も呑喜も行きたいな~!大衆中華が無いんですよ、湘南には・・・(涙)
OGAさん
大阪は大衆中華が沢山あるって事を最近になって
気がつきました 普通に街に馴染んで溶け込んでいますもんネっ
そんな沢山ある大衆中華でもレベルがあるのも
おもしろいし 発見した時の楽しさ
これからもドンドン探してみます お楽しみに~
大阪は大衆中華が沢山あるって事を最近になって
気がつきました 普通に街に馴染んで溶け込んでいますもんネっ
そんな沢山ある大衆中華でもレベルがあるのも
おもしろいし 発見した時の楽しさ
これからもドンドン探してみます お楽しみに~
もう我慢の限界灘~~~~~!
来月行くわ・・・やっぱ
枚方公園から土居で下車します。
白ポンで頼んます~~~
来月行くわ・・・やっぱ
枚方公園から土居で下車します。
白ポンで頼んます~~~
misajakenさん
新大阪から上新庄で餃子 そこから枚方まで送り
京橋で再集合 締めは土居で解散コースでお願いします
新大阪から上新庄で餃子 そこから枚方まで送り
京橋で再集合 締めは土居で解散コースでお願いします
トラックバック
http://alohaoue.blog106.fc2.com/tb.php/558-d36d67d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)