桜が咲くと共に 私の心も満開です
私ごとですが 今月の初めに肺ガンの検査を受けましたが・・・ 
結果は 何も無かったですぅ~ 良かった 良かった
検査前までは 気がかりで 心の隅に何かが詰まっていましたが 健康と聞くと~

花見でもしたろかいなっ って気分になり アルコール飲みたい度が 満開に
直ぐに調子に乗る ビッグGですが 家族サービスも忘れません

今日は 天王寺に先回りして 家族を待つ事に ゆっくり来てね~あろは様~


お目当ては 天王寺の北側に位置する 阪和商店街 未だに闇市の名残が・・・
一眼レフのカメラで かなり明るめに撮ってますが 実際は昼なのに薄暗い

しかし 天王寺の西側にあった あべの銀座商店街は 今や再開発で姿を消した

天王寺で唯一 手着かずなコノ商店街を 味わいたく 足をすすめるが・・・
時間が早いせいか 廃業しているのか 結構な確率で閉まっている
炭で焼く 美味しいホルモンが食べたかったのに 夕方からの営業でした

この商店街を諦めようかと 思ったら コチラが開いていました~
ココも夕方からのはずが・・・ 聞いてみるとTV撮影があるから特別に・・・

コチラはゲテモノ料理が有名で 先ずはナマズを頂きます 意外に旨かった
刺身かと思いきや 塩漬け燻製の スモークサーモンの様な味わい

続いて 干しホタルイカの炙りです ワタもそのまま入っていますが
目玉も付いたまま・・・ 口に残ります・・ ちゃんと取ってネ~

ふとっ 頭上の歌い文句を見ると 飲んでくれなのか 本音なのか解らないが
とりあえずコレ位にして 次なる店に行こうと思っていたら TVカメラ部隊が
関テレ系の となりの人間なんちゃらの 撮影が始まり さっさと出ました

危なくビッグGが メディアニさらされるトコでした~ 国宝認定されるわっ
ってな事で 闇の商店街から 表通りの商店街に出て来ました 明るい

ジャーン やって来ました 魚が美味しい お椅子のある居酒屋さんに

自慢のさかな君です 中トロ ハマチの盛り合わせ 素晴らしいでしょ~
特にハマチ 血合いがピンク色 皮と血合いの間の脂の層が イイ見分け方です
さ~て 煮魚でも食べようかな~ って時に あろはから電話が・・・

既に天王寺に到着している との電話で急いでビールを 吸飲してダッシュ
今日の家族サービスは 新名所のハルカスに 登る事だったんです

展望台には 値段の高~い入場券が 要るのですが ジャジャ~ン
あるルートで入手 完全予約の入場規制中のなか スイスイと入っていけました


専用エレベーターに乗って 60階まで たったの45秒で登っていきます
地上300メートルの景色はと言うと それはそれは絶景です

谷町筋から 遠く箕面の山まで一望できます 360度見ていて飽きません
すっかり夜になるまで ずぅ~と展望台で遊んでいました 楽しかった~


では 家族そろって 晩ご飯を食べる事に 天王寺の中華と言えば ココです

少し焼き過ぎた感がありますが 餡の美味しいギョーザです 子供には餡だけを

そして豚の天ぷら 大びんのビールと見比べても そのボリュームがスゴイ
卵たっぷりな衣に 塩を付けて食べると 衣の甘さもしかり 豚が爆発的に旨い

いつも行く 駅前飯店を超えました マジで旨い


ついに恐怖の瞬間が コノ焼きそばですが・・・ 口に入れた瞬間・・・
なんやコレっ 宇宙的な味がする (美味過ぎて 地上には無い味って事です)
メニューには 焼きソバ(大)があったが 迷わず次回は大盛りにします

こんなにイイ経験をさせて頂き 幸せな家族の お出かけでした
サーフィン仲間の 牡蠣獲り名人 コンノさん 有難う御座います
このお礼は あべの銀座商店街があった時代の 商店街を西に抜けたあたりで
ハルカスの最上階に 登った気持ちになる場所で お礼します(笑)

結果は 何も無かったですぅ~ 良かった 良かった

検査前までは 気がかりで 心の隅に何かが詰まっていましたが 健康と聞くと~


花見でもしたろかいなっ って気分になり アルコール飲みたい度が 満開に

直ぐに調子に乗る ビッグGですが 家族サービスも忘れません


今日は 天王寺に先回りして 家族を待つ事に ゆっくり来てね~あろは様~



お目当ては 天王寺の北側に位置する 阪和商店街 未だに闇市の名残が・・・

一眼レフのカメラで かなり明るめに撮ってますが 実際は昼なのに薄暗い


しかし 天王寺の西側にあった あべの銀座商店街は 今や再開発で姿を消した


天王寺で唯一 手着かずなコノ商店街を 味わいたく 足をすすめるが・・・

時間が早いせいか 廃業しているのか 結構な確率で閉まっている

炭で焼く 美味しいホルモンが食べたかったのに 夕方からの営業でした


この商店街を諦めようかと 思ったら コチラが開いていました~

ココも夕方からのはずが・・・ 聞いてみるとTV撮影があるから特別に・・・


コチラはゲテモノ料理が有名で 先ずはナマズを頂きます 意外に旨かった

刺身かと思いきや 塩漬け燻製の スモークサーモンの様な味わい


続いて 干しホタルイカの炙りです ワタもそのまま入っていますが

目玉も付いたまま・・・ 口に残ります・・ ちゃんと取ってネ~


ふとっ 頭上の歌い文句を見ると 飲んでくれなのか 本音なのか解らないが

とりあえずコレ位にして 次なる店に行こうと思っていたら TVカメラ部隊が

関テレ系の となりの人間なんちゃらの 撮影が始まり さっさと出ました


危なくビッグGが メディアニさらされるトコでした~ 国宝認定されるわっ

ってな事で 闇の商店街から 表通りの商店街に出て来ました 明るい


ジャーン やって来ました 魚が美味しい お椅子のある居酒屋さんに


自慢のさかな君です 中トロ ハマチの盛り合わせ 素晴らしいでしょ~

特にハマチ 血合いがピンク色 皮と血合いの間の脂の層が イイ見分け方です

さ~て 煮魚でも食べようかな~ って時に あろはから電話が・・・


既に天王寺に到着している との電話で急いでビールを 吸飲してダッシュ

今日の家族サービスは 新名所のハルカスに 登る事だったんです


展望台には 値段の高~い入場券が 要るのですが ジャジャ~ン

あるルートで入手 完全予約の入場規制中のなか スイスイと入っていけました



専用エレベーターに乗って 60階まで たったの45秒で登っていきます

地上300メートルの景色はと言うと それはそれは絶景です


谷町筋から 遠く箕面の山まで一望できます 360度見ていて飽きません

すっかり夜になるまで ずぅ~と展望台で遊んでいました 楽しかった~



では 家族そろって 晩ご飯を食べる事に 天王寺の中華と言えば ココです


少し焼き過ぎた感がありますが 餡の美味しいギョーザです 子供には餡だけを


そして豚の天ぷら 大びんのビールと見比べても そのボリュームがスゴイ

卵たっぷりな衣に 塩を付けて食べると 衣の甘さもしかり 豚が爆発的に旨い


いつも行く 駅前飯店を超えました マジで旨い



ついに恐怖の瞬間が コノ焼きそばですが・・・ 口に入れた瞬間・・・

なんやコレっ 宇宙的な味がする (美味過ぎて 地上には無い味って事です)

メニューには 焼きソバ(大)があったが 迷わず次回は大盛りにします


こんなにイイ経験をさせて頂き 幸せな家族の お出かけでした

サーフィン仲間の 牡蠣獲り名人 コンノさん 有難う御座います

このお礼は あべの銀座商店街があった時代の 商店街を西に抜けたあたりで

ハルカスの最上階に 登った気持ちになる場所で お礼します(笑)

● COMMENT FORM ●
さか市、速攻今日にでも行ってきますわ!
えーっ♡飛田ってところかなぁ♪
おっと~
タブチさん さか市を攻めますかぁ
沖縄出身の大正区育ちの大将がやっているので
豚の使い方は天下一品です
今度 天王寺の正宗屋から行きましょかっ
タブチさん さか市を攻めますかぁ
沖縄出身の大正区育ちの大将がやっているので
豚の使い方は天下一品です
今度 天王寺の正宗屋から行きましょかっ
こんきゃきさん
私のブログを下品にしないで下さい
飛田は飛田でも鯛よし百番です
カレー鍋でもつつきながら 想像だけしてみますか
鯛よしは有名ですが 検索してみて下さい
話のネタにはなりますヨ
私のブログを下品にしないで下さい
飛田は飛田でも鯛よし百番です
カレー鍋でもつつきながら 想像だけしてみますか
鯛よしは有名ですが 検索してみて下さい
話のネタにはなりますヨ
ご無沙汰です~
もしかしてもみちゃん、ベビー卒業されました?(T_T)
日曜日、半年ぶりに海入れました♪伊勢に行って参りました^^
さか市気になります。豚天、んまそう。。。
次回天王寺行った時にはお邪魔してみたいです。
のみてー!
もしかしてもみちゃん、ベビー卒業されました?(T_T)
日曜日、半年ぶりに海入れました♪伊勢に行って参りました^^
さか市気になります。豚天、んまそう。。。
次回天王寺行った時にはお邪魔してみたいです。
のみてー!
mayoさん 最終日にお会いできなくて
非常に残念でした
生活環境が変わり週一しか通えなくなったので
突然でしたが卒業しました・・・
今は東に500メートル先にあるスイミングに
行っています
兄弟割引きって制度があるスイミングなので
そこに5月から通います(モミは10月から)
マッピーが泳いでいる姿を早く見たいです
歩いている姿を見た時は我が子の様に嬉しかったのを
覚えています
夏は我が家のプールにでも来て下さい
非常に残念でした
生活環境が変わり週一しか通えなくなったので
突然でしたが卒業しました・・・
今は東に500メートル先にあるスイミングに
行っています
兄弟割引きって制度があるスイミングなので
そこに5月から通います(モミは10月から)
マッピーが泳いでいる姿を早く見たいです
歩いている姿を見た時は我が子の様に嬉しかったのを
覚えています
夏は我が家のプールにでも来て下さい
トラックバック
http://alohaoue.blog106.fc2.com/tb.php/502-01c74bc2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)