イトヨリの含め煮
春先も 美味しい食材が獲れます 今回は料理教室です
こんにちはビッグGです 天満市場に行ったら 美味しそうな魚を見つけました

今回は 春から初夏にかけて出回る 高級魚 〝 イトヨリ鯛の含め煮 ” の紹介です
含め煮とは 煮付けと違い 多めの出汁で ゆっくり火を入れ 味を含ます料理法です

今回は昆布出汁では無く アサリのエキスで煮てみました ただいま砂出し中です(約2時間)

イトヨリのヒレで 指を刺して怪我する前に カットします

ウロコを取って 内臓などの汚れを 冷水で処理します

軽く水気をきったら 塩を振って 20分ほど冷蔵庫に寝かせ 臭みを取ります

その間に 菜の花の汚れた軸をカットして 更に茎は二等分に刃を入れておきます

菜の花を茎側から 1分強ほど塩茹でします

色止めに氷水に放ったら しっかりと水気をきっておきます


では 塩を洗い流したイトヨリに 熱湯を回しかけて 霜降りにします

直ぐに氷水に漬けて 汚れや 血の塊を取り除きます

ここからは忙しいですヨっ アサリ出汁を作ります 鍋に日本酒を煮切り~

殻と殻を擦り合わせて 洗ったアサリを投入~

誘い水の熱湯を 鍋肌から入れたら ガラス蓋をして数分~


殻がパカっと開いたら 直ぐに取り出し 冷めない様にラップを掛けて置き~

アサリの美味しいエキスを キッチンペーパーで漉せば アサリ出汁の出来上がり~

アサリ出汁に薄口醤油を ほんの少しだけ入れたら 沸かしてイトヨリを投入します
灰汁が取れた所で タケノコを入れて お湯を足して弱火にして 落とし蓋をします

落とし蓋は クッキングシートで 簡単に作れます 空気穴も空けて下さい
では弱火で10分 時間を掛けて 味を含ませていきますヨ~


10分後 落とし蓋を取ったら アサリと菜の花を加え 蓋をして3分
では お待たせしました 春の香りがする 一品の完成です

ジャーン!! 皮目の甘さが イトヨリ鯛の美味しい所です ほんのり桜の香りがします
アサリの上品な出汁で 食材の旨さを壊していません 木の芽もアクセントになり
あろはもご満悦~ 因みに豆ご飯は あろはが炊きました~ 美味しかったネっ
では 今日はこの辺で 飲みに出掛けます サイナラ~

こんにちはビッグGです 天満市場に行ったら 美味しそうな魚を見つけました


今回は 春から初夏にかけて出回る 高級魚 〝 イトヨリ鯛の含め煮 ” の紹介です

含め煮とは 煮付けと違い 多めの出汁で ゆっくり火を入れ 味を含ます料理法です


今回は昆布出汁では無く アサリのエキスで煮てみました ただいま砂出し中です(約2時間)


イトヨリのヒレで 指を刺して怪我する前に カットします


ウロコを取って 内臓などの汚れを 冷水で処理します


軽く水気をきったら 塩を振って 20分ほど冷蔵庫に寝かせ 臭みを取ります



その間に 菜の花の汚れた軸をカットして 更に茎は二等分に刃を入れておきます


菜の花を茎側から 1分強ほど塩茹でします


色止めに氷水に放ったら しっかりと水気をきっておきます



では 塩を洗い流したイトヨリに 熱湯を回しかけて 霜降りにします


直ぐに氷水に漬けて 汚れや 血の塊を取り除きます


ここからは忙しいですヨっ アサリ出汁を作ります 鍋に日本酒を煮切り~


殻と殻を擦り合わせて 洗ったアサリを投入~


誘い水の熱湯を 鍋肌から入れたら ガラス蓋をして数分~



殻がパカっと開いたら 直ぐに取り出し 冷めない様にラップを掛けて置き~


アサリの美味しいエキスを キッチンペーパーで漉せば アサリ出汁の出来上がり~


アサリ出汁に薄口醤油を ほんの少しだけ入れたら 沸かしてイトヨリを投入します

灰汁が取れた所で タケノコを入れて お湯を足して弱火にして 落とし蓋をします


落とし蓋は クッキングシートで 簡単に作れます 空気穴も空けて下さい

では弱火で10分 時間を掛けて 味を含ませていきますヨ~



10分後 落とし蓋を取ったら アサリと菜の花を加え 蓋をして3分

では お待たせしました 春の香りがする 一品の完成です


ジャーン!! 皮目の甘さが イトヨリ鯛の美味しい所です ほんのり桜の香りがします

アサリの上品な出汁で 食材の旨さを壊していません 木の芽もアクセントになり

あろはもご満悦~ 因みに豆ご飯は あろはが炊きました~ 美味しかったネっ

では 今日はこの辺で 飲みに出掛けます サイナラ~

● COMMENT FORM ●
いつも有難う御座います
酒飲みなんで 美味しいアテを常に考えて生活してます(笑)
家飲みだと話し相手がいないので ついつい一人で飲みに・・・
一人だと帰りたいタイミングで 帰れますし 飲み過ぎませんしネっ
しかし行きたい店が 沢山あり過ぎて そっちの方が困っています~
酒飲みなんで 美味しいアテを常に考えて生活してます(笑)
家飲みだと話し相手がいないので ついつい一人で飲みに・・・
一人だと帰りたいタイミングで 帰れますし 飲み過ぎませんしネっ
しかし行きたい店が 沢山あり過ぎて そっちの方が困っています~
この間、三重に行く用事があり、
大内インターのドライブインにあるホルモン屋さん「おすみ」さんを思い出し、
帰りに寄って、ホルモン定食を食べてきました!(^^)v
それはそれは美味しくて、満腹で帰りました!
今度は、ホルモン焼飯に挑戦します。
これも絶品らしい!!
大内インターのドライブインにあるホルモン屋さん「おすみ」さんを思い出し、
帰りに寄って、ホルモン定食を食べてきました!(^^)v
それはそれは美味しくて、満腹で帰りました!
今度は、ホルモン焼飯に挑戦します。
これも絶品らしい!!
定食より ホルモン丼の方が安くてイイですヨっ
トラックバック
http://alohaoue.blog106.fc2.com/tb.php/444-dbb4f5b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
いつも美味しそうな料理をありがとうございます。
見ていると、お腹が減ってグーグーきました(^^)v
追伸、毎回必ず最後の締めは、1人酒ですか~~~(^^)