昔話を してもイイですか?
春はもうすぐ そこまで来てますネ~ 三寒四温を繰り返す時期です 
こんにちはビッグGです 今日はなんと 数年に一度しか行かなくなった
スノーボードのネタです スノーボード歴は20年以上にも達しました


今回 訪れたゲレンデはコチラ 滋賀県の高島市にある 朽木スキー場です
いつも海でお世話になっている イメージサーフさんのホームゲレンデです

しかし天候は あいにくのミゾレ上がりの曇り空でした・・・

雪が湿って重たくなっているのと 自身の体重も重たくなっているので 午前券を購入~

早速 準備体操をして こけても安心なヘルメットを装着します
では行ってみましょう ここから映像3コマでお届けしますが 笑わないで下さい



う~ん かなり安全重視な滑りですネ~ コケない様にしか考えていません
昔のビッグGの滑りを知っている方は この写真を見て 大笑いしてるでしょう
完全に守りに入った 老いぼれボーダーです ホンマに悲しいです

そしてサーファー仲間のトクイチも 一緒にゲレンデに来ました
色々教えてあげたいけど なんせ老いぼれ滑りなんで 説得力がありません
数本滑ったら 頭の中は休憩の文字しか浮かびません ため息ばかりが出ます

ランチ前に休憩です 猪汁を頂きました 猪肉は少ししか入っていません

そうこうしていると なんとなんと イメージサーフのフクシマオーナーと遭遇

お互いにビックリしました 面白い事に お互いが今日が初の雪山で 今年の最後の雪山でした
フクシマさん 来週は海でお会いしましょうネ~

ココのゲレンデは穴場と聞き 訪れましたが 本当にリフト待ちゼロです
ゲレンデを見渡すビッグGですが 昔は急斜面でも・・・ なんて回想しています

午前券をフルに使い お腹が空いたので 帰り道の鯖街道にある コチラに立ち寄りました

見て下さい 京風の和出汁に 十割そば 具はご当地の湯葉に舞茸です
出汁は鰹に利尻昆布 それとイリコっぽい風味が効いた 薄口しょうゆ仕立てでした

湯葉は この近辺の比叡山が日本の最古ですから 間違い無い 本当に味わい深い・・・
さらに七味は 京都 滋賀ならではの 黒七味に三つ葉です 相性バツグンです

なんと言ってもコチラのセットの鯖寿司 流石サバ街道の老舗だけあってか 頬落としでした
こんな肉厚な鯖寿司は 食べた事ありません 板昆布も風味があり 一貫200円です

そして同行者が注文した 炙り鯖寿司なんて 一貫400円もします ビックリでしょっ

旨いご当地グルメを堪能し ビールをよばれて 運転はトクイチに任せ 最高な一日でした

もちろん行きはビッグGが 全て運転したので 許してちょうだい
では今回のオマケ映像はコチラ

10年以上前のビッグGの滑りです ピーターバウアーに憧れて ビッテリーターンを繰り返す
この時代にお世話になった先輩方 それはそれは感謝しています 今でも恩は忘れていません
そして この時代に着いて来てくれた仲間たち みんなにアリガトウと言いたいです


最後に あろはの10年以上前の滑りも 載せてみました・・・
凄いでしょ~ ビッグGよりスノーボードが上手で アスリート選手みたいでした
あの時に戻りたい 2000メートルのダウンヒルが出来ていた時代に 戻りたい・・・

こんにちはビッグGです 今日はなんと 数年に一度しか行かなくなった

スノーボードのネタです スノーボード歴は20年以上にも達しました



今回 訪れたゲレンデはコチラ 滋賀県の高島市にある 朽木スキー場です

いつも海でお世話になっている イメージサーフさんのホームゲレンデです


しかし天候は あいにくのミゾレ上がりの曇り空でした・・・


雪が湿って重たくなっているのと 自身の体重も重たくなっているので 午前券を購入~


早速 準備体操をして こけても安心なヘルメットを装着します

では行ってみましょう ここから映像3コマでお届けしますが 笑わないで下さい




う~ん かなり安全重視な滑りですネ~ コケない様にしか考えていません

昔のビッグGの滑りを知っている方は この写真を見て 大笑いしてるでしょう

完全に守りに入った 老いぼれボーダーです ホンマに悲しいです


そしてサーファー仲間のトクイチも 一緒にゲレンデに来ました

色々教えてあげたいけど なんせ老いぼれ滑りなんで 説得力がありません

数本滑ったら 頭の中は休憩の文字しか浮かびません ため息ばかりが出ます


ランチ前に休憩です 猪汁を頂きました 猪肉は少ししか入っていません


そうこうしていると なんとなんと イメージサーフのフクシマオーナーと遭遇


お互いにビックリしました 面白い事に お互いが今日が初の雪山で 今年の最後の雪山でした

フクシマさん 来週は海でお会いしましょうネ~


ココのゲレンデは穴場と聞き 訪れましたが 本当にリフト待ちゼロです

ゲレンデを見渡すビッグGですが 昔は急斜面でも・・・ なんて回想しています


午前券をフルに使い お腹が空いたので 帰り道の鯖街道にある コチラに立ち寄りました


見て下さい 京風の和出汁に 十割そば 具はご当地の湯葉に舞茸です

出汁は鰹に利尻昆布 それとイリコっぽい風味が効いた 薄口しょうゆ仕立てでした


湯葉は この近辺の比叡山が日本の最古ですから 間違い無い 本当に味わい深い・・・

さらに七味は 京都 滋賀ならではの 黒七味に三つ葉です 相性バツグンです


なんと言ってもコチラのセットの鯖寿司 流石サバ街道の老舗だけあってか 頬落としでした

こんな肉厚な鯖寿司は 食べた事ありません 板昆布も風味があり 一貫200円です


そして同行者が注文した 炙り鯖寿司なんて 一貫400円もします ビックリでしょっ


旨いご当地グルメを堪能し ビールをよばれて 運転はトクイチに任せ 最高な一日でした


もちろん行きはビッグGが 全て運転したので 許してちょうだい

では今回のオマケ映像はコチラ


10年以上前のビッグGの滑りです ピーターバウアーに憧れて ビッテリーターンを繰り返す

この時代にお世話になった先輩方 それはそれは感謝しています 今でも恩は忘れていません

そして この時代に着いて来てくれた仲間たち みんなにアリガトウと言いたいです



最後に あろはの10年以上前の滑りも 載せてみました・・・

凄いでしょ~ ビッグGよりスノーボードが上手で アスリート選手みたいでした

あの時に戻りたい 2000メートルのダウンヒルが出来ていた時代に 戻りたい・・・

● COMMENT FORM ●
またまたマタドール!
ビッグGさん
ご無沙汰です!(^^)v
アルペンですね~~!僕と同じですね。
今は、アルペンの人とは、なかなか会わないですね!
朽木村は、一度雪の積もったときを狙って行った事があります。
僕は、今年子供のアッシーでウイングヒルズまで行ってきました(^^)v
なんと、ウイングヒルズは、50歳からリフト券が半額です。
かっこいい写真ですね(^^)v
ご無沙汰です!(^^)v
アルペンですね~~!僕と同じですね。
今は、アルペンの人とは、なかなか会わないですね!
朽木村は、一度雪の積もったときを狙って行った事があります。
僕は、今年子供のアッシーでウイングヒルズまで行ってきました(^^)v
なんと、ウイングヒルズは、50歳からリフト券が半額です。
かっこいい写真ですね(^^)v
湾岸スキーヤーさん こんにちは
いつも見て頂いて有難う御座います あの時代は本当にお世話になりました
湾岸さん達と一緒に雪山に行っていなかったら 今の自分たちはありません
それ程に人生に影響を与えて下さった事に 感謝しています
いつも見て頂いて有難う御座います あの時代は本当にお世話になりました
湾岸さん達と一緒に雪山に行っていなかったら 今の自分たちはありません
それ程に人生に影響を与えて下さった事に 感謝しています
こんザイルさん こんにちは
50歳??? そんな歳には見えません!!! 若すぎますヨっ
そう言う私も40歳になろうかと・・・ お互い脳ミソ中学で行きましょう(笑)
来年の冬は雪山に一緒に行きましょう 年に一度しか行きませんが・・・
50歳??? そんな歳には見えません!!! 若すぎますヨっ
そう言う私も40歳になろうかと・・・ お互い脳ミソ中学で行きましょう(笑)
来年の冬は雪山に一緒に行きましょう 年に一度しか行きませんが・・・
トラックバック
http://alohaoue.blog106.fc2.com/tb.php/430-cd5d012c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
実は24日に箱館山熊落としパウダーを激走しに行ったのですが帰りが信州なみの猛吹雪・・・
おかげで帰りに寄ろうと思っていた鯖街道はおあずけ・・・
でもこのブログで懐かしい闘牛士時代と最新グルメレポートが解説付きで拝見できたので
大満足です!懐かしい映像もあり3人?4人?でトレインしてた頃を思い出しました。
これからも彦ドールとしてのレポート楽しみにしています。GJ!