マジで料理教室のアップしちゃいました~
おざぁ~っす
ビッグGでぇ~っす
先日、フグを食べてから元気モリモリ
なんでぇ~っす!!!
あろはは、正反対↓↓↓ 何かのウイルス
にやられて~
(まさかのフグ毒??? いや、あろはは肝が嫌いで食べてないので・・・)
熱は、出ないがマーライオン寸前
更に喉の痛みとゲリラ攻撃
忘年会を終えてから、24時間近くズゥ~ッと何も食わず飲まずでした~
大丈夫かぁ~
なんて口だけの心配セリフを言っておいて~
心の中では俺だけイイ物を食ったるっ
だってこんな時こそ
好きな味付けのパスタが食べれるんですっ
って事で自作パスタ~
主役は、コレ~
そうです!!!ブルーチーズ

あろはは、チーズやミルクの乳製品系がダメみたい↓↓↓
(でもカスタードは食べてるんちゃう??) まっ、あろはの事はホッておいて~
ビッグGは、チーズが大好きィ~
青カビもウォッシュタイプも好物で~す
しかぁ~しっ・・・
臭い クサイ く・さ・い ・・・ 手も臭くなるが、口臭もヤバイっ
おまけに冷蔵庫もラップ2重にしても~ く・さ・い
でも、お許しを~
では、ビッグGの料理教室を開催しますYo~

具材は、こちら
先日の忘年会で食べきれなかった刺身の~
サーモンとホタテです
それぞれを小さくカットし~
スライスした玉ネギも用意しますっ
そして、そして~今回の料理教室ネタは~これの登場


〝 スジャ~タ ”・・・・
なんでスジャータなん? でしょ~
ポク・ポク・ポク・ポク・チ~ン
答えは、賞味期限なんですぅ~
本来の生クリームを買うと~
パックに200mlも入っていて使い切らずに捨ててしまう・・・
コーヒーフレッシュだとかなりの期間、保存がきき~
少しの量だけ使え経済的なんですっ
コーヒーフレッシュに~
ミルクとお塩を加えソースを作っていきま~す

先ずは、弱火でニンニクとベーコンの香りをオイルに移し~
スライス玉ネギを加え~別の鍋でパスタを茹で始めま~す
茹で汁の塩分は、1%の濃度にするのですが・・・毎回、毎回
濃度を測っていられないのでビッグGの場合、2.5ℓの鍋に~
7割くらいの水を入れ(要は2000㏄) 沸騰したところで~
小さじのサジ(5ml)を3サジ(約20㏄)入れれば1%になる
計算なので~毎回、同じ鍋と同じサジを使ってます

そして沸騰したところでパスタを茹で始めるのですが袋の表記時間の~
1分前にタイマーをセットしておいてやや火を弱める
ボコボコ沸いた湯で茹でるとパスタ同士がぶつかり合いパスタの~
表面がザラザラになるのです
なので写真の様なユラユラ~程度で
やさしく茹でてあげるのです
だから、かき混ぜ過ぎないでね~

ソース作りですが、クリーム系の火加減は、絶対に強火にしない事!!!
具材も炒め過ぎない事なんです
強火にしたり、炒め過ぎるとソースが茶色く濁るので~気ながに弱火!!
そして、具材のサーモンとホタテですが買って2日たっていたので~
臭み取りで、パスタの茹で汁を掛けて、霜降りにしました~

こうする事で、酸化した匂いも余分な油も落とせ一石二鳥なんですヨ
こうした具材をソース鍋に、ブチ込み~パスタも加え絡めていきます

味見をしながらから煮詰めていきま~す
茹で加減も、最高~アルデンテでんがなぁ

お皿に盛りつけ、黒コショウをミルで挽き~完成
バリ旨い~お店したら行列できるんちゃう?
出来ひんてっ・・・って言うか、店も始めんしぃ~
まっ皆さん、そんなこんなで第1回ビッグGの料理教室でした~
では、次回も楽しみにしていて下さい
チャイナラ~~~


先日、フグを食べてから元気モリモリ

あろはは、正反対↓↓↓ 何かのウイルス

(まさかのフグ毒??? いや、あろはは肝が嫌いで食べてないので・・・)
熱は、出ないがマーライオン寸前


忘年会を終えてから、24時間近くズゥ~ッと何も食わず飲まずでした~
大丈夫かぁ~

心の中では俺だけイイ物を食ったるっ

好きな味付けのパスタが食べれるんですっ

主役は、コレ~



あろはは、チーズやミルクの乳製品系がダメみたい↓↓↓
(でもカスタードは食べてるんちゃう??) まっ、あろはの事はホッておいて~
ビッグGは、チーズが大好きィ~

青カビもウォッシュタイプも好物で~す

臭い クサイ く・さ・い ・・・ 手も臭くなるが、口臭もヤバイっ

おまけに冷蔵庫もラップ2重にしても~ く・さ・い

でも、お許しを~


具材は、こちら

サーモンとホタテです

スライスした玉ネギも用意しますっ

そして、そして~今回の料理教室ネタは~これの登場



〝 スジャ~タ ”・・・・
なんでスジャータなん? でしょ~

答えは、賞味期限なんですぅ~

パックに200mlも入っていて使い切らずに捨ててしまう・・・

コーヒーフレッシュだとかなりの期間、保存がきき~
少しの量だけ使え経済的なんですっ

ミルクとお塩を加えソースを作っていきま~す


先ずは、弱火でニンニクとベーコンの香りをオイルに移し~
スライス玉ネギを加え~別の鍋でパスタを茹で始めま~す

茹で汁の塩分は、1%の濃度にするのですが・・・毎回、毎回
濃度を測っていられないのでビッグGの場合、2.5ℓの鍋に~
7割くらいの水を入れ(要は2000㏄) 沸騰したところで~
小さじのサジ(5ml)を3サジ(約20㏄)入れれば1%になる
計算なので~毎回、同じ鍋と同じサジを使ってます


そして沸騰したところでパスタを茹で始めるのですが袋の表記時間の~
1分前にタイマーをセットしておいてやや火を弱める

ボコボコ沸いた湯で茹でるとパスタ同士がぶつかり合いパスタの~
表面がザラザラになるのです

やさしく茹でてあげるのです


ソース作りですが、クリーム系の火加減は、絶対に強火にしない事!!!
具材も炒め過ぎない事なんです

強火にしたり、炒め過ぎるとソースが茶色く濁るので~気ながに弱火!!

そして、具材のサーモンとホタテですが買って2日たっていたので~
臭み取りで、パスタの茹で汁を掛けて、霜降りにしました~


こうする事で、酸化した匂いも余分な油も落とせ一石二鳥なんですヨ

こうした具材をソース鍋に、ブチ込み~パスタも加え絡めていきます


味見をしながらから煮詰めていきま~す

茹で加減も、最高~アルデンテでんがなぁ


お皿に盛りつけ、黒コショウをミルで挽き~完成

バリ旨い~お店したら行列できるんちゃう?
出来ひんてっ・・・って言うか、店も始めんしぃ~

まっ皆さん、そんなこんなで第1回ビッグGの料理教室でした~
では、次回も楽しみにしていて下さい

チャイナラ~~~

● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://alohaoue.blog106.fc2.com/tb.php/28-5bfbde12
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)