お江戸に 行って来ました
メチャクチャ ブログ更新をサボって スイマセンです
お久しぶりですビッグGです 今回は用事で東京に・・・
山手線に乗り換え ひと駅走った コチラで下車
いったい何の目的で こんなトコを歩いているかと申しますと~
ようやく 目的地に到着 実はコチラのお店 ラーメン屋さんなんですが
グルメな方はご存知かと お店の評価を決める あのミシュランが
1000円以下で美味しい店を紹介する ビブグルマン評価を受けた店
もうラーメンもB級グルメとは言えない 味では無く質が問われる時代
なので こんな銀座のど真ん中でも 営業できるのか
見て下さい 葉物無し メンマ無し ナルト無し 海苔なんて無し
そのコストを スープと自家製麺に費やした 究極のラーメン
低加水率の麺だから スープが薄まらない メチャ旨っ
大量の煮干しを使う 和風スープはゴクゴク飲んでしまう
低温調理の煮豚を沈めると これまた肉の脂がスープに溶けだす
口に運ぶ度に 食欲が加速する もちろん全汁でした~(笑)
寝床は某高級旅館でした ココでは大人しく おやすみなさい・・・
翌日は早朝から仕事をこなし 夕方前には解放され
会社提出の出張報告書を 無くさないうちに郵送(汗っ)
スキップをしながら サラリーマンの聖地 新橋に繰り出しました~
やった~ ココまで来たら こっちのモンです 経費でタダ乗りです
自腹を払ってまで 東京なんて来ませんヨっ マジでっ
では 新入社員当時を思い出して 先輩に連れまわされた 店を冒険
あの時分は 毎日毎日が辛く 嫌な思い出しかない
会社を辞めて トボトボと大阪に帰れる訳でも無く 丁稚奉公していました
瓶ビールの価格が大阪の2倍です!!!!!
味は一緒なのに なんでこんなに高いの?
大阪とは違う餃子文化 ひと口餃子に慣れているから 大きい事!!
溢れだす肉汁は 正にジャンボ餃子が成せる技です
更に名物 ジャンボ焼売を注文 サイズはデカイが高くないですか?
下味が かなり濃いめなので カラシのみでイケました
ビールを追加といきたいが 大阪の倍価格には遠慮せざる終えません
次なる店は 東京の豚ホルモン文化に 舌つづみとイキましょうか~
何店舗も展開する有名店 流行りの秘訣を探る為に入店
さ~あ ビールも もっと飲みたいし 早速お邪魔します
安く呑めるハズの新橋が なんでこんなにビールが高いんでしょう
本当に残念です 早く大阪に帰りたい・・・
コチラを注文 刺し身と言ってもボイルしたものですが
食べてみたとこの 鶴橋の方が断然うまい
しかし 名物とあってか この値段です 高過ぎやろっ
味は可も無く不可も無く 味気ない深みの無い なんやコレ(怒っ)
う~ん タレ自体は旨いが ホルモン本体の味がしない
5種 どれを食べても同じ味しかしない 残念でした~
お口直しと行きましょ~ だんだんと陽が落ちて来て
帰りの新幹線を気にしながら とにかく下車します
なんとか頼りに ココの立ち呑み屋に到着
絶対 上野なら安く呑めるはず・・・
3種盛りを注文したのに 5種も入っていて この価格~
でも よ~く見ると ほとんどが解凍品 マグロだってバチマグロです
サバ科の魚で マグロの味なんてしない アホか~
う~ん これまた微妙~ 出汁と言うか醤油の味です
要するに 腰の無い卵焼きでしたっ やれやれ!!!
これで大阪まで帰っても 締まらないので
勇気を出して 若い頃に通勤途中 前を通るだけの高級店に足が向いた
湯島にある 老舗のウナギ屋さん 関東と言えばウナギかなっ
うぉ~ コレはフワフワで香ばし~ これこそウナギですっ
勉強になりました 東京はラーメンだけが旨い!! でしたっ(滝汗~)
たいした収穫は無く 大阪に帰りました やっぱ大阪やね~
明日から また旨いモン 食べたおし くいだおれるゾ~