東京研修アフターはOGAツアーです
会社ではマジメなふりをして 20年が経過 今日は本社に行きます
お早う御座いますビッグGです 早朝6時に起きて支度します

9時からの本社研修ですが 8時には職場の挨拶まわりをします
本社は何処かは言えません コンプライアンスが厳しいので
とにかく嫌な事から 先に片付けて~

夕方6時前には 東海道線に飛び乗りましたっ
しかし 東京って場所は人だらけ この列車も長い車列なのに 満員です

約一時間 東海道線を立ったまま 湘南に到着~
駅にはOGAさんが 既に迎えにきて下さっていましたっ
ネクタイ姿から お着替えを済まし 向かった先は・・・

ジャジャーン 移転して新しくなった 幸福餃子さんに来ましたっ
神奈川県で 食べログの餃子ランキングでナンバーワンを得たコチラ

先ずは水餃子から頂きます 優しい出汁にふくよかな皮がベストマッチ
私としては 溢れだす肉汁を全て吸い込みたいので 餃子よりひと回り大きなレンゲが欲しい
レンゲの上で箸で突き 肉汁を吸ってから 塩かカラシのみでイキたいっ

続いて焼き餃子も頂こ~ ってコノ最高な状態で出て来ましたヨ~
両端の包みのノリシロ良し 閉じ方良し 焼き目良し 差し水の量も良し
ムラ無し 焦げ過ぎ無し 張り付き無し 文句無し~

アカン 大阪餃子の完全な負けやっ 生きてきた中で一番旨いっ
前回に食べた時は 皮を0.5ミリ薄くして欲しいと感じたが 今回は100点
また出会ってしまった・・・ 宇宙規模の美味さ 本気で参りましたっ

続いてOGAツアーは これまた別格の養老さんへ
ここの店舗は名前だけで中身は別!!! わざわざ茅ヶ崎まで来てココか? って思う
まぁ~ 出してくる魚の美味さにビックリしますヨっ

お刺し身だって 単なる切り身では無く イケスから網ですくい 活け締めです
今考えたら 〝なめろう” か 〝さんが焼き” にして食べたかったナ~

そして 刺身だけが旨いのでは無く 鶏の唐揚げも名物なんです が・・・
あれ? なんか二年前(2013年9月)に食べた時と 味が違う様な~
って思ったら 店長がでてきて漬け込みが 若干まだ浅いと言うでは無いですか

んで リベンジに手を加え 再度でてきた鶏の唐揚げです
少し衣に水分を加え 揚げた結果 衣は気泡のあるサクサク感に
しかし 唐揚げも奥が深いと言うか 色々と勉強になりますネ~

すると なんだか鍋が出て来ましたヨ~
唐揚げでテンションが下がったビッグGに OGAさんの もてなしの心に火が付いた

出っ 出っ 出っ 出たぁ~ なんじゃコリャ~
流石OGAさん 相模湾の魚と言えば キンメ鯛ですよネ~
大阪で半身でも買ったら 一万円はする高級魚を なんと贅沢に丸一匹の鍋ですかぁ

なんて驚いていたら 身の部分はシャブシャブで食べるらしい・・・
有りえん 有りえん なんですか ブリしゃぶなら有るけど キンしゃぶ?
先ずは おカシラとカマで出汁をとって とろみが出たら~

ハイ~ しゃぶしゃぶ~ 脳ミソ ボカ~ん ハイ~ しゃぶしゃぶ~ 頭のフタ パカ~ん
なんぼなんでも コレは反則行為ですよ OGAさん
貴方は人間の形をした神様なんでしょ~ もう本当に参りましたヨっ

そして 最後の締めはキンしゃぶ雑炊
これまた 白身魚のタンパクで繊細なエキスが出ているので
サラサラ雑炊が合いましたっ 汁多めってとこがイイでしょ~

最後に成りましたが OGAさんから紹介して頂けた サーファーガールのトミーさん
実はハワイで生活を なされてたという とっても良い雰囲気をお持ちの方でした
OGAツアーの ご同行を有難う御座いました 女子高生かと思いましたヨ~
いや~ このまま大阪には帰れません 次のブログもお楽しみに~
お早う御座いますビッグGです 早朝6時に起きて支度します

9時からの本社研修ですが 8時には職場の挨拶まわりをします
本社は何処かは言えません コンプライアンスが厳しいので
とにかく嫌な事から 先に片付けて~

夕方6時前には 東海道線に飛び乗りましたっ
しかし 東京って場所は人だらけ この列車も長い車列なのに 満員です

約一時間 東海道線を立ったまま 湘南に到着~
駅にはOGAさんが 既に迎えにきて下さっていましたっ
ネクタイ姿から お着替えを済まし 向かった先は・・・

ジャジャーン 移転して新しくなった 幸福餃子さんに来ましたっ
神奈川県で 食べログの餃子ランキングでナンバーワンを得たコチラ

先ずは水餃子から頂きます 優しい出汁にふくよかな皮がベストマッチ
私としては 溢れだす肉汁を全て吸い込みたいので 餃子よりひと回り大きなレンゲが欲しい
レンゲの上で箸で突き 肉汁を吸ってから 塩かカラシのみでイキたいっ

続いて焼き餃子も頂こ~ ってコノ最高な状態で出て来ましたヨ~
両端の包みのノリシロ良し 閉じ方良し 焼き目良し 差し水の量も良し
ムラ無し 焦げ過ぎ無し 張り付き無し 文句無し~

アカン 大阪餃子の完全な負けやっ 生きてきた中で一番旨いっ
前回に食べた時は 皮を0.5ミリ薄くして欲しいと感じたが 今回は100点
また出会ってしまった・・・ 宇宙規模の美味さ 本気で参りましたっ

続いてOGAツアーは これまた別格の養老さんへ
ここの店舗は名前だけで中身は別!!! わざわざ茅ヶ崎まで来てココか? って思う
まぁ~ 出してくる魚の美味さにビックリしますヨっ

お刺し身だって 単なる切り身では無く イケスから網ですくい 活け締めです
今考えたら 〝なめろう” か 〝さんが焼き” にして食べたかったナ~

そして 刺身だけが旨いのでは無く 鶏の唐揚げも名物なんです が・・・
あれ? なんか二年前(2013年9月)に食べた時と 味が違う様な~
って思ったら 店長がでてきて漬け込みが 若干まだ浅いと言うでは無いですか

んで リベンジに手を加え 再度でてきた鶏の唐揚げです
少し衣に水分を加え 揚げた結果 衣は気泡のあるサクサク感に
しかし 唐揚げも奥が深いと言うか 色々と勉強になりますネ~

すると なんだか鍋が出て来ましたヨ~
唐揚げでテンションが下がったビッグGに OGAさんの もてなしの心に火が付いた

出っ 出っ 出っ 出たぁ~ なんじゃコリャ~
流石OGAさん 相模湾の魚と言えば キンメ鯛ですよネ~
大阪で半身でも買ったら 一万円はする高級魚を なんと贅沢に丸一匹の鍋ですかぁ

なんて驚いていたら 身の部分はシャブシャブで食べるらしい・・・
有りえん 有りえん なんですか ブリしゃぶなら有るけど キンしゃぶ?
先ずは おカシラとカマで出汁をとって とろみが出たら~

ハイ~ しゃぶしゃぶ~ 脳ミソ ボカ~ん ハイ~ しゃぶしゃぶ~ 頭のフタ パカ~ん
なんぼなんでも コレは反則行為ですよ OGAさん
貴方は人間の形をした神様なんでしょ~ もう本当に参りましたヨっ

そして 最後の締めはキンしゃぶ雑炊
これまた 白身魚のタンパクで繊細なエキスが出ているので
サラサラ雑炊が合いましたっ 汁多めってとこがイイでしょ~

最後に成りましたが OGAさんから紹介して頂けた サーファーガールのトミーさん
実はハワイで生活を なされてたという とっても良い雰囲気をお持ちの方でした
OGAツアーの ご同行を有難う御座いました 女子高生かと思いましたヨ~
いや~ このまま大阪には帰れません 次のブログもお楽しみに~