恒例のクリスマス行事と言えば この人の出番です
子供の通う幼稚園では この時期サンタさんでは無く ある人の出番なんです
ハッピー メリー クリスマス ビッグGです 今年はこのネタで締めます
園のクラス会で 今年もまたオファーがありましたっ(マジでっ)

我が家のクローゼットには こんな衣装ケースが 保管されているんです
ネームプレートに注目です(笑)

中身は変装グッズと 紙芝居が入っています
ではクラス会の当日までは 子供が寝ている 深夜に練習を繰り返します
もちろん クラス会の当日までは 他のママさん方にも内緒です

会の当日 とあるマンションの集会場で クラス会は開催されました
トイレでお着替えを済まし 子供の掛け声と共に 会場に飛び出します
会場内に戦隊モノのBGMが流れ 大きな掛け声が鳴り響きました~

でっ でっ 出ました~ クリスマス会恒例の 紙芝居仮面の登場で~す
子供達は 大声を出しながら 逃げ回ります
ママさん方も 声を出し驚きながらも スマホで撮ろうと必死です

なんと言っても 幼稚園児の方が体力があるので
紙芝居仮面は悪役と思われ ボコボコにされます
ここで名誉挽回 子供達と園で行われている 体操を踊りましょ~

見て下さい 体操だって完璧に踊れる 紙芝居仮面です(笑)
幼稚園は我が家の前に位置しているので 毎朝チェックして 覚えました
この努力が 子供たちの心を掴むんです~ 多分ですが・・・

ほ~ら ご覧の様にダンスが終わっても 子供達は寄ってきます
完全に悪役から ヒーロー扱いに格上げです
そして この日の為にも 子供たちの名前を全員覚えましたっ 全員ですヨ~

なので 子供達 個々に呼び掛けて 気を集中させます
ママさん方も 自分の子供が名前で呼ばれると 嬉しいもんです
紙芝居仮面は寝る間も惜しみ 血のにじむ努力の結果です

結果 ママさん方の悩み相談室にもなってきました~ 朝ズバッ風です
〝 奥さん そんなダンナとは 今すぐ離婚しなさい!! ” なんて言ってます(冗談)
あまり前振りが長いと 子供が退屈なので そろそろ本題に

この紙芝居も 一人で河川敷まで行って 大声で練習しましたっ
何のために そこまでするのかって? そりゃ~ その~
俺が聞きたいワ~!!!!! ホンマに世間にノ・セ・ラ・レ・テ・ル

更に活躍の場が・・・ あらかじめママさん方から 子供のお悩み事をメモしてもらい
その お悩み事を 紙芝居仮面が解決すると言う もうビリケンを超えてます
例えばメモには 〝子供が野菜を食べれます様に お願いします” 等など

ヒーローになりきった 紙芝居仮面から 子供に野菜を食べるんだゾ~ っと
指切りをして 約束させるんです 子供の素直な目と言ったら 可愛いもんです
約束事と引き換えに クリスマスのプレゼントを渡して 会は終了です

ちょっと モザイク処理をしていますが こんな人数の前で
オモシロ楽しく 演じるのも快感になってきましたっ
しかし いったい私の職業は何でしたっけ~ (爆笑)

反省会はコチラです
お家でご飯を作る気力というか 体力が無いので 外食です
ココは子供が絶対に反対しない店なんで 色んな意味でスムーズに入店できます

幼稚園のヒーローは 大酒呑みだなんて言えないんで しっぽりとヤリます
人生 色々ありますが ビッグGは真面目に生きていきたいのです
何故だか 不真面目な方向に風が吹いている

では 皆さん今年も hoihoi ohanのブログに お付き合い下さり
本当に有難う御座いました 今年も残りわずかですが よいお年を~
ブログも冬休みを取って 来年の1月中旬まで お休みします
しばらくの間 皆さんとお会いできませんが また来年ヨロシクど~ぞっ
ハッピー メリー クリスマス ビッグGです 今年はこのネタで締めます
園のクラス会で 今年もまたオファーがありましたっ(マジでっ)

我が家のクローゼットには こんな衣装ケースが 保管されているんです
ネームプレートに注目です(笑)

中身は変装グッズと 紙芝居が入っています
ではクラス会の当日までは 子供が寝ている 深夜に練習を繰り返します
もちろん クラス会の当日までは 他のママさん方にも内緒です

会の当日 とあるマンションの集会場で クラス会は開催されました
トイレでお着替えを済まし 子供の掛け声と共に 会場に飛び出します
会場内に戦隊モノのBGMが流れ 大きな掛け声が鳴り響きました~

でっ でっ 出ました~ クリスマス会恒例の 紙芝居仮面の登場で~す
子供達は 大声を出しながら 逃げ回ります
ママさん方も 声を出し驚きながらも スマホで撮ろうと必死です

なんと言っても 幼稚園児の方が体力があるので
紙芝居仮面は悪役と思われ ボコボコにされます
ここで名誉挽回 子供達と園で行われている 体操を踊りましょ~

見て下さい 体操だって完璧に踊れる 紙芝居仮面です(笑)
幼稚園は我が家の前に位置しているので 毎朝チェックして 覚えました
この努力が 子供たちの心を掴むんです~ 多分ですが・・・

ほ~ら ご覧の様にダンスが終わっても 子供達は寄ってきます
完全に悪役から ヒーロー扱いに格上げです
そして この日の為にも 子供たちの名前を全員覚えましたっ 全員ですヨ~

なので 子供達 個々に呼び掛けて 気を集中させます
ママさん方も 自分の子供が名前で呼ばれると 嬉しいもんです
紙芝居仮面は寝る間も惜しみ 血のにじむ努力の結果です

結果 ママさん方の悩み相談室にもなってきました~ 朝ズバッ風です
〝 奥さん そんなダンナとは 今すぐ離婚しなさい!! ” なんて言ってます(冗談)
あまり前振りが長いと 子供が退屈なので そろそろ本題に

この紙芝居も 一人で河川敷まで行って 大声で練習しましたっ
何のために そこまでするのかって? そりゃ~ その~
俺が聞きたいワ~!!!!! ホンマに世間にノ・セ・ラ・レ・テ・ル

更に活躍の場が・・・ あらかじめママさん方から 子供のお悩み事をメモしてもらい
その お悩み事を 紙芝居仮面が解決すると言う もうビリケンを超えてます
例えばメモには 〝子供が野菜を食べれます様に お願いします” 等など

ヒーローになりきった 紙芝居仮面から 子供に野菜を食べるんだゾ~ っと
指切りをして 約束させるんです 子供の素直な目と言ったら 可愛いもんです
約束事と引き換えに クリスマスのプレゼントを渡して 会は終了です

ちょっと モザイク処理をしていますが こんな人数の前で
オモシロ楽しく 演じるのも快感になってきましたっ
しかし いったい私の職業は何でしたっけ~ (爆笑)

反省会はコチラです
お家でご飯を作る気力というか 体力が無いので 外食です
ココは子供が絶対に反対しない店なんで 色んな意味でスムーズに入店できます

幼稚園のヒーローは 大酒呑みだなんて言えないんで しっぽりとヤリます
人生 色々ありますが ビッグGは真面目に生きていきたいのです
何故だか 不真面目な方向に風が吹いている

では 皆さん今年も hoihoi ohanのブログに お付き合い下さり
本当に有難う御座いました 今年も残りわずかですが よいお年を~
ブログも冬休みを取って 来年の1月中旬まで お休みします
しばらくの間 皆さんとお会いできませんが また来年ヨロシクど~ぞっ
本当の研修は この日だった
まだまだ 東京ネタは続きます
お早う御座いますビッグGです 今日は神奈川から東京に繰り出しました

辿り着いたのは 早稲田大学のキャンパスです 縁の無い大学です
ラーメン大学なら 今でも通っているが 早稲田大学はマジで縁が無い(笑)
この銅像のオッサンより 串カツ ダルマのオッサン像の方が親しみが有る

そんな早稲田の地でサーファーと出会う これもOGAツアーなんです
早速 サーファー二人について行くビッグG 右側はビッグTさんことタブチさん
左側は今日初めてお会いした ハンバさんです

ハンバさんが薦める お弁当屋さんに到着です
なんで こんなに次から次へと お客さんが来るのでしょうか?
しかも 早稲田の学生だけでは無く タクシーのドライバーまでが・・・

そこの弁当屋の名物が 唐揚げ弁当なんだそうだが
その究極と言われている 唐揚げのみを お持ち帰り~
この唐揚げ 見た目に反して メチャメチャ旨いっ 完全にハマりました(笑)

って 一人で唐揚げを摘まんでいたら 話の流れでタブチさんのカットが始まったっ
えっ 今日は定休日なのに 特別営業ですかぁ~
なにやらサーファーのみ 特別カットがあるみたい 詳しくはコチラ マハロスタイルさん

そんな一行は 上野駅の周辺で呑みに行く事に決行
20年ぶりの上野です 変わっている様で 変わっていない
どこか地元の雰囲気です 落ち着くなぁ~ この感じ

そして~ 午前中に名古屋で仕事を済ました OGAさんも合流です
どうですか この三人衆の悪そうな後ろ姿 ついて行こうか迷います
んで どうしてもビッグGが懐かしくて行きたい 中華があったので

皆さんを お連れして参りました~ アメ横のガード下にある コチラへ~
看板の汚れ具合が いかにも感が出てるでしょ~
では 待つ事 数分でしたが 入店しましましたヨっ

一気にサッポロラガーを皆で吸飲 やっぱり東京は赤星率が高いっ
最後の晩餐で何が呑みたいって聞かれたら 迷わずコレです
ロマネコンティより旨い 訳無いかぁ~ でも同等レベルです

しかし 肝心の餃子は餡が詰まり過ぎ と言うか
肉汁が全く感じません う~ん 若い頃は このボリュームでイケたのに
リピート無しってトコかなぁ~ お連れした皆さんスイマセンでした

んで 店舗の目の前にある露天風の 怪しげな中華の提灯が目に入り
OGAさん情報で ココの餃子は美味かったと 聞いたので 入店~

流石OGAさん 餃子の神様ですネ~
ジューシー感があり なお且つニンニクのパンチもある
餃子はコレで無くてはネ~ イイお口直しが出来ました

そして ホルモンに目が無い私達は ホルモン焼きそばも注文
これまた XO醤やオイスターソース って言う高級な味付けでは無く
ほんのり醤油ベースの 化調塩の効いた ぶれない味でした~(笑)

まだまだ呑み足りない 楽しい仲間は 基本が立ち呑み好きなんです
要するに オモロイ話を皆がしたい そんな感じで時間が過ぎていく

でもねっ 本当に皆さん楽しそうでしょ~ サーファーってイイですね~
なんて言っていたら じゃ~次は 浅草にでも行きますかぁ

って事で 江戸っ子弁のタクシーに乗って 大阪弁の我々は浅草に到着
仲見世通りでは無く ホッピー通りに降ろしてもらい 早速 呑み歩きに・・・

とりあえず トイレが借りたいので 入ったお店です
名物のホッピーを注文しました 氷無しが基本らしい・・・

アルコール分は甲類の焼酎です 私のイメージの甲類は梅酒作りの焼酎なんです
いつも乙類の本格焼酎を呑んでるので 美味しいとは感じにくい ゴメンなさい
でも次の日に残らないのは ホッピー用の甲類なんですがネ~ 安いしネ~

またまた次なる店に移動 OGAさんの変身ポーズ
決まって酔い出すと このポーズが出て来る(笑)
酔っ払いに変身って事かなぁ~ 覚えておきましょう皆さん!!!

やっぱり大阪人はソース焼きソバが どうしても食べたくなる
なんとコノ太麺は 大阪の製麺所から取り寄せているとママが言っていました
京阪守口の 更科食品だったら あの京橋の名店と同じ麺ですヨ(秘密ですが)

んで 東海道線に乗り 一気に神奈川の茅ヶ崎に戻って来ました
あれ? 早稲田まで帰るつもりなのか ハンバさんが同行して下さいました
これは 心強い呑み仲間です 茅ヶ崎で色んな意味で有名なコチラ

関東圏の中で 一番おいしい ガツ刺しが食べれるコチラ
色んな意味で入り辛いんです とにかくコレだけ食べて店を出ました~

更に更に コンビニでビールを買って呑んでいると
神奈川在住のサーファーの方から 電話があり ビッグGと会って下さるって~
しばしの間 ハンバさんと呑んでいると~

ジャジャーん サーフショップのコバヤシオーナーと ミヤちゃんが登場
もう 湘南では楽しく過ごせる仲間が多くなってきて 大阪に帰れません
コバヤシオーナー ミヤちゃん 次は大阪で待ってまっせ~

そんなこんなで この日もビールを 10リットル以上は呑んでました
無料の宿泊提供もあり 大阪では食べれないモノも頂き
関東圏のサーファー仲間も増えたのも OGAさんのお陰です
本当に会社より イイ研修を受けれました 心から有難う御座います
お早う御座いますビッグGです 今日は神奈川から東京に繰り出しました

辿り着いたのは 早稲田大学のキャンパスです 縁の無い大学です
ラーメン大学なら 今でも通っているが 早稲田大学はマジで縁が無い(笑)
この銅像のオッサンより 串カツ ダルマのオッサン像の方が親しみが有る

そんな早稲田の地でサーファーと出会う これもOGAツアーなんです
早速 サーファー二人について行くビッグG 右側はビッグTさんことタブチさん
左側は今日初めてお会いした ハンバさんです

ハンバさんが薦める お弁当屋さんに到着です
なんで こんなに次から次へと お客さんが来るのでしょうか?
しかも 早稲田の学生だけでは無く タクシーのドライバーまでが・・・

そこの弁当屋の名物が 唐揚げ弁当なんだそうだが
その究極と言われている 唐揚げのみを お持ち帰り~
この唐揚げ 見た目に反して メチャメチャ旨いっ 完全にハマりました(笑)

って 一人で唐揚げを摘まんでいたら 話の流れでタブチさんのカットが始まったっ
えっ 今日は定休日なのに 特別営業ですかぁ~
なにやらサーファーのみ 特別カットがあるみたい 詳しくはコチラ マハロスタイルさん

そんな一行は 上野駅の周辺で呑みに行く事に決行
20年ぶりの上野です 変わっている様で 変わっていない
どこか地元の雰囲気です 落ち着くなぁ~ この感じ

そして~ 午前中に名古屋で仕事を済ました OGAさんも合流です
どうですか この三人衆の悪そうな後ろ姿 ついて行こうか迷います
んで どうしてもビッグGが懐かしくて行きたい 中華があったので

皆さんを お連れして参りました~ アメ横のガード下にある コチラへ~
看板の汚れ具合が いかにも感が出てるでしょ~
では 待つ事 数分でしたが 入店しましましたヨっ

一気にサッポロラガーを皆で吸飲 やっぱり東京は赤星率が高いっ
最後の晩餐で何が呑みたいって聞かれたら 迷わずコレです
ロマネコンティより旨い 訳無いかぁ~ でも同等レベルです

しかし 肝心の餃子は餡が詰まり過ぎ と言うか
肉汁が全く感じません う~ん 若い頃は このボリュームでイケたのに
リピート無しってトコかなぁ~ お連れした皆さんスイマセンでした

んで 店舗の目の前にある露天風の 怪しげな中華の提灯が目に入り
OGAさん情報で ココの餃子は美味かったと 聞いたので 入店~

流石OGAさん 餃子の神様ですネ~
ジューシー感があり なお且つニンニクのパンチもある
餃子はコレで無くてはネ~ イイお口直しが出来ました

そして ホルモンに目が無い私達は ホルモン焼きそばも注文
これまた XO醤やオイスターソース って言う高級な味付けでは無く
ほんのり醤油ベースの 化調塩の効いた ぶれない味でした~(笑)

まだまだ呑み足りない 楽しい仲間は 基本が立ち呑み好きなんです
要するに オモロイ話を皆がしたい そんな感じで時間が過ぎていく

でもねっ 本当に皆さん楽しそうでしょ~ サーファーってイイですね~
なんて言っていたら じゃ~次は 浅草にでも行きますかぁ

って事で 江戸っ子弁のタクシーに乗って 大阪弁の我々は浅草に到着
仲見世通りでは無く ホッピー通りに降ろしてもらい 早速 呑み歩きに・・・

とりあえず トイレが借りたいので 入ったお店です
名物のホッピーを注文しました 氷無しが基本らしい・・・

アルコール分は甲類の焼酎です 私のイメージの甲類は梅酒作りの焼酎なんです
いつも乙類の本格焼酎を呑んでるので 美味しいとは感じにくい ゴメンなさい
でも次の日に残らないのは ホッピー用の甲類なんですがネ~ 安いしネ~

またまた次なる店に移動 OGAさんの変身ポーズ
決まって酔い出すと このポーズが出て来る(笑)
酔っ払いに変身って事かなぁ~ 覚えておきましょう皆さん!!!

やっぱり大阪人はソース焼きソバが どうしても食べたくなる
なんとコノ太麺は 大阪の製麺所から取り寄せているとママが言っていました
京阪守口の 更科食品だったら あの京橋の名店と同じ麺ですヨ(秘密ですが)

んで 東海道線に乗り 一気に神奈川の茅ヶ崎に戻って来ました
あれ? 早稲田まで帰るつもりなのか ハンバさんが同行して下さいました
これは 心強い呑み仲間です 茅ヶ崎で色んな意味で有名なコチラ

関東圏の中で 一番おいしい ガツ刺しが食べれるコチラ
色んな意味で入り辛いんです とにかくコレだけ食べて店を出ました~

更に更に コンビニでビールを買って呑んでいると
神奈川在住のサーファーの方から 電話があり ビッグGと会って下さるって~
しばしの間 ハンバさんと呑んでいると~

ジャジャーん サーフショップのコバヤシオーナーと ミヤちゃんが登場
もう 湘南では楽しく過ごせる仲間が多くなってきて 大阪に帰れません
コバヤシオーナー ミヤちゃん 次は大阪で待ってまっせ~

そんなこんなで この日もビールを 10リットル以上は呑んでました
無料の宿泊提供もあり 大阪では食べれないモノも頂き
関東圏のサーファー仲間も増えたのも OGAさんのお陰です
本当に会社より イイ研修を受けれました 心から有難う御座います
東京研修アフターはOGAツアーです
会社ではマジメなふりをして 20年が経過 今日は本社に行きます
お早う御座いますビッグGです 早朝6時に起きて支度します

9時からの本社研修ですが 8時には職場の挨拶まわりをします
本社は何処かは言えません コンプライアンスが厳しいので
とにかく嫌な事から 先に片付けて~

夕方6時前には 東海道線に飛び乗りましたっ
しかし 東京って場所は人だらけ この列車も長い車列なのに 満員です

約一時間 東海道線を立ったまま 湘南に到着~
駅にはOGAさんが 既に迎えにきて下さっていましたっ
ネクタイ姿から お着替えを済まし 向かった先は・・・

ジャジャーン 移転して新しくなった 幸福餃子さんに来ましたっ
神奈川県で 食べログの餃子ランキングでナンバーワンを得たコチラ

先ずは水餃子から頂きます 優しい出汁にふくよかな皮がベストマッチ
私としては 溢れだす肉汁を全て吸い込みたいので 餃子よりひと回り大きなレンゲが欲しい
レンゲの上で箸で突き 肉汁を吸ってから 塩かカラシのみでイキたいっ

続いて焼き餃子も頂こ~ ってコノ最高な状態で出て来ましたヨ~
両端の包みのノリシロ良し 閉じ方良し 焼き目良し 差し水の量も良し
ムラ無し 焦げ過ぎ無し 張り付き無し 文句無し~

アカン 大阪餃子の完全な負けやっ 生きてきた中で一番旨いっ
前回に食べた時は 皮を0.5ミリ薄くして欲しいと感じたが 今回は100点
また出会ってしまった・・・ 宇宙規模の美味さ 本気で参りましたっ

続いてOGAツアーは これまた別格の養老さんへ
ここの店舗は名前だけで中身は別!!! わざわざ茅ヶ崎まで来てココか? って思う
まぁ~ 出してくる魚の美味さにビックリしますヨっ

お刺し身だって 単なる切り身では無く イケスから網ですくい 活け締めです
今考えたら 〝なめろう” か 〝さんが焼き” にして食べたかったナ~

そして 刺身だけが旨いのでは無く 鶏の唐揚げも名物なんです が・・・
あれ? なんか二年前(2013年9月)に食べた時と 味が違う様な~
って思ったら 店長がでてきて漬け込みが 若干まだ浅いと言うでは無いですか

んで リベンジに手を加え 再度でてきた鶏の唐揚げです
少し衣に水分を加え 揚げた結果 衣は気泡のあるサクサク感に
しかし 唐揚げも奥が深いと言うか 色々と勉強になりますネ~

すると なんだか鍋が出て来ましたヨ~
唐揚げでテンションが下がったビッグGに OGAさんの もてなしの心に火が付いた

出っ 出っ 出っ 出たぁ~ なんじゃコリャ~
流石OGAさん 相模湾の魚と言えば キンメ鯛ですよネ~
大阪で半身でも買ったら 一万円はする高級魚を なんと贅沢に丸一匹の鍋ですかぁ

なんて驚いていたら 身の部分はシャブシャブで食べるらしい・・・
有りえん 有りえん なんですか ブリしゃぶなら有るけど キンしゃぶ?
先ずは おカシラとカマで出汁をとって とろみが出たら~

ハイ~ しゃぶしゃぶ~ 脳ミソ ボカ~ん ハイ~ しゃぶしゃぶ~ 頭のフタ パカ~ん
なんぼなんでも コレは反則行為ですよ OGAさん
貴方は人間の形をした神様なんでしょ~ もう本当に参りましたヨっ

そして 最後の締めはキンしゃぶ雑炊
これまた 白身魚のタンパクで繊細なエキスが出ているので
サラサラ雑炊が合いましたっ 汁多めってとこがイイでしょ~

最後に成りましたが OGAさんから紹介して頂けた サーファーガールのトミーさん
実はハワイで生活を なされてたという とっても良い雰囲気をお持ちの方でした
OGAツアーの ご同行を有難う御座いました 女子高生かと思いましたヨ~
いや~ このまま大阪には帰れません 次のブログもお楽しみに~
お早う御座いますビッグGです 早朝6時に起きて支度します

9時からの本社研修ですが 8時には職場の挨拶まわりをします
本社は何処かは言えません コンプライアンスが厳しいので
とにかく嫌な事から 先に片付けて~

夕方6時前には 東海道線に飛び乗りましたっ
しかし 東京って場所は人だらけ この列車も長い車列なのに 満員です

約一時間 東海道線を立ったまま 湘南に到着~
駅にはOGAさんが 既に迎えにきて下さっていましたっ
ネクタイ姿から お着替えを済まし 向かった先は・・・

ジャジャーン 移転して新しくなった 幸福餃子さんに来ましたっ
神奈川県で 食べログの餃子ランキングでナンバーワンを得たコチラ

先ずは水餃子から頂きます 優しい出汁にふくよかな皮がベストマッチ
私としては 溢れだす肉汁を全て吸い込みたいので 餃子よりひと回り大きなレンゲが欲しい
レンゲの上で箸で突き 肉汁を吸ってから 塩かカラシのみでイキたいっ

続いて焼き餃子も頂こ~ ってコノ最高な状態で出て来ましたヨ~
両端の包みのノリシロ良し 閉じ方良し 焼き目良し 差し水の量も良し
ムラ無し 焦げ過ぎ無し 張り付き無し 文句無し~

アカン 大阪餃子の完全な負けやっ 生きてきた中で一番旨いっ
前回に食べた時は 皮を0.5ミリ薄くして欲しいと感じたが 今回は100点
また出会ってしまった・・・ 宇宙規模の美味さ 本気で参りましたっ

続いてOGAツアーは これまた別格の養老さんへ
ここの店舗は名前だけで中身は別!!! わざわざ茅ヶ崎まで来てココか? って思う
まぁ~ 出してくる魚の美味さにビックリしますヨっ

お刺し身だって 単なる切り身では無く イケスから網ですくい 活け締めです
今考えたら 〝なめろう” か 〝さんが焼き” にして食べたかったナ~

そして 刺身だけが旨いのでは無く 鶏の唐揚げも名物なんです が・・・
あれ? なんか二年前(2013年9月)に食べた時と 味が違う様な~
って思ったら 店長がでてきて漬け込みが 若干まだ浅いと言うでは無いですか

んで リベンジに手を加え 再度でてきた鶏の唐揚げです
少し衣に水分を加え 揚げた結果 衣は気泡のあるサクサク感に
しかし 唐揚げも奥が深いと言うか 色々と勉強になりますネ~

すると なんだか鍋が出て来ましたヨ~
唐揚げでテンションが下がったビッグGに OGAさんの もてなしの心に火が付いた

出っ 出っ 出っ 出たぁ~ なんじゃコリャ~
流石OGAさん 相模湾の魚と言えば キンメ鯛ですよネ~
大阪で半身でも買ったら 一万円はする高級魚を なんと贅沢に丸一匹の鍋ですかぁ

なんて驚いていたら 身の部分はシャブシャブで食べるらしい・・・
有りえん 有りえん なんですか ブリしゃぶなら有るけど キンしゃぶ?
先ずは おカシラとカマで出汁をとって とろみが出たら~

ハイ~ しゃぶしゃぶ~ 脳ミソ ボカ~ん ハイ~ しゃぶしゃぶ~ 頭のフタ パカ~ん
なんぼなんでも コレは反則行為ですよ OGAさん
貴方は人間の形をした神様なんでしょ~ もう本当に参りましたヨっ

そして 最後の締めはキンしゃぶ雑炊
これまた 白身魚のタンパクで繊細なエキスが出ているので
サラサラ雑炊が合いましたっ 汁多めってとこがイイでしょ~

最後に成りましたが OGAさんから紹介して頂けた サーファーガールのトミーさん
実はハワイで生活を なされてたという とっても良い雰囲気をお持ちの方でした
OGAツアーの ご同行を有難う御座いました 女子高生かと思いましたヨ~
いや~ このまま大阪には帰れません 次のブログもお楽しみに~