肝臓が 3つは要ります
制御不能な飲み会は 簡単に体重が2キロも増加しました 
こんにちはビッグGです 今回はOGAさんの来阪 楽しい二日間でした

アロハビズのスタイルが ピッタリと板に着いたOGAさんです


先ずは大淀南に店舗を戻した アサイーカフェのマウロアさんに

何を隠そう ビッグGはハワイ好きなのに アサイーを初めて食べました
感想は何だか女子になった気分 健康なんだろうけどネっ

久しぶりに会えたパパさん サーフボードは飾るのでは無く 乗りましょう

夕方になり こんなところに来ましたが 何の目的でしょうか

一先ず 看板が新しくなった 立ち呑みのホルモン屋さんへ

レバーのタレ焼きと(140円) コブクロぽん酢(220円) を頂きます

ココロのタレ焼き(140円)と 大瓶を追加します エンジンが掛かりました

その足で 歩いて萩之茶屋まで来ました 相変わらずディープな街です

目的の ファンズ キッチンさんに到着です 一ヶ月前にも店の前を通りました

しっかりと練られた餡 具はネットリ 皮もモッチリ 美味しい餃子です

カラアゲだって 下味がしっかりとついていて 塩なしでも食べられる
土地柄なのか全てが安い 餃子280円 カラアゲ300円でした

何を隠そう店主のコウさんは バリバリのサーファーで 店内も海の雰囲気を
愛知県からもサーファーが集まるお店で すっごく楽しめました

コウさん 次回はイソコかイラゴで お会いしましょう アリガトウ

鶴橋に移動して 辰ちゃんに入ります 何やら女性の影が・・・ その方は

ジャーン なんとプロのサーファーを目指している キャサリンさんです
国内のトライアル大会に挑戦しつづけて 現在は猛奮闘中です
やはり プロを目指すだけあって 精神のすごく強いレディーでした

名物 コブクロのぶつ切り 美味し過ぎて 何度も追加注文しました

名物料理にハマり続けている ミナミノさんとも合流出来ました
皆でキャサリンさんを応援しようと 堅く誓い合い お別れをしました
フラフラになるまで呑みましたネ~ また合いましょう アリガトウ

翌日は鶴見区の大衆酒場に集合です 角打ちの進化した感じです

マグロと剣先イカの刺身 昼間っから呑んでいる方々が ってその時に

ジャジャーン ヒロさんの登場です 待合わせもしていないのに 偶然です

こうなったら 皆で呑むしかない 野江に移動です すでにダウン気味

でも大衆の中華は ビールも焼酎もすすみます 出て来るのも早いし

そんなこんなで 美味しいモノをイッパイ食べて 浴びるほど呑みました

最後の最後は OGAさんの新幹線待ちに 必ず寄る 平安さんに

ポテサラにカラシを混ぜて頂きます 心の中では来てしまった
とうとう この時間が来てしまったのです 寂しいなぁ~
なんて言ってても 新幹線の時間がやって来ました

OGAさん 二日間 大勢のサーファーを 楽しませて下さり アリガトウ
我が家の事情を よく知っている OGAさんと呑むと 本当に癒やされる
素敵な絵までプレゼントしてもらいました 次回は湘南で合いましょう

こんにちはビッグGです 今回はOGAさんの来阪 楽しい二日間でした


アロハビズのスタイルが ピッタリと板に着いたOGAさんです



先ずは大淀南に店舗を戻した アサイーカフェのマウロアさんに


何を隠そう ビッグGはハワイ好きなのに アサイーを初めて食べました

感想は何だか女子になった気分 健康なんだろうけどネっ


久しぶりに会えたパパさん サーフボードは飾るのでは無く 乗りましょう


夕方になり こんなところに来ましたが 何の目的でしょうか


一先ず 看板が新しくなった 立ち呑みのホルモン屋さんへ


レバーのタレ焼きと(140円) コブクロぽん酢(220円) を頂きます


ココロのタレ焼き(140円)と 大瓶を追加します エンジンが掛かりました


その足で 歩いて萩之茶屋まで来ました 相変わらずディープな街です


目的の ファンズ キッチンさんに到着です 一ヶ月前にも店の前を通りました


しっかりと練られた餡 具はネットリ 皮もモッチリ 美味しい餃子です


カラアゲだって 下味がしっかりとついていて 塩なしでも食べられる

土地柄なのか全てが安い 餃子280円 カラアゲ300円でした


何を隠そう店主のコウさんは バリバリのサーファーで 店内も海の雰囲気を

愛知県からもサーファーが集まるお店で すっごく楽しめました


コウさん 次回はイソコかイラゴで お会いしましょう アリガトウ


鶴橋に移動して 辰ちゃんに入ります 何やら女性の影が・・・ その方は


ジャーン なんとプロのサーファーを目指している キャサリンさんです

国内のトライアル大会に挑戦しつづけて 現在は猛奮闘中です

やはり プロを目指すだけあって 精神のすごく強いレディーでした


名物 コブクロのぶつ切り 美味し過ぎて 何度も追加注文しました


名物料理にハマり続けている ミナミノさんとも合流出来ました

皆でキャサリンさんを応援しようと 堅く誓い合い お別れをしました

フラフラになるまで呑みましたネ~ また合いましょう アリガトウ


翌日は鶴見区の大衆酒場に集合です 角打ちの進化した感じです


マグロと剣先イカの刺身 昼間っから呑んでいる方々が ってその時に


ジャジャーン ヒロさんの登場です 待合わせもしていないのに 偶然です


こうなったら 皆で呑むしかない 野江に移動です すでにダウン気味


でも大衆の中華は ビールも焼酎もすすみます 出て来るのも早いし


そんなこんなで 美味しいモノをイッパイ食べて 浴びるほど呑みました


最後の最後は OGAさんの新幹線待ちに 必ず寄る 平安さんに


ポテサラにカラシを混ぜて頂きます 心の中では来てしまった

とうとう この時間が来てしまったのです 寂しいなぁ~

なんて言ってても 新幹線の時間がやって来ました


OGAさん 二日間 大勢のサーファーを 楽しませて下さり アリガトウ

我が家の事情を よく知っている OGAさんと呑むと 本当に癒やされる

素敵な絵までプレゼントしてもらいました 次回は湘南で合いましょう

一か八かの波乗りでした
雪の振る中の波乗りもイヤですが 雨も気分が・・・ 呑めないので 
ビッグGです 今回は大ボスのヤマシタさんの車で 丹後半島へ


ポイントに着いたが微かなウネリのみ 波浪解析図では波があるハズだが

9時には 波が出て来るだろうと 大ボスはセットアップ中です

ヒガシダさんは 何故だか愛車のライトの曇り取りを開始 目が怪しい

2時間も波のブレイクを待ち続け ココのポイントの初テイクオフを飾る大ボス

それを皮きりに ノリさんもNewボードを抱えて いざ出陣です カーボンです

しかし ウネリにパワーがなく 浮力の無い板では 厳しそうなミナミノさん

マミちゃんは 小波ながら スイスイと乗っていける 上達ぶり スゴイ


皆さん小波でも なんとか遊べました 笑顔が出ます お疲れ様です


皆が上がろうとしているのに ナカニシさん 遅刻ですよ 早く入って下さい

エンジンの掛かりきらないまま 宴の開始ですが 妙な雰囲気です


雨が降り出さない内に 特製の冷やし中華を頂きます カニカマに玉子乗せ
この後は4時間も 語り合い親睦を深めました さぁ~大阪まで帰りましょう

本日の晩ご飯は 東大阪市にある モリモトさん推薦の焼き肉店です

なんと焼き肉店なのに 生ビールがたったの380円 これは呑み過ぎるっ

レバーだって 臭みは無いし 爽やかな塩ダレが掛かっています

ではメインの肉ですが バラ800円 ハラミ600円で このクオリティー

思わずビッグスマイル コスパ最高すぎませんか モリモトさんアリガトウ

こうなったら 追加肉に 追加ビール ヤマシタさんが機械の様に焼いて下さる

かなりの量のお肉を食べて ビールも浴びる程呑んで 男性4000円でした~

楽しい仲間と呑むと 本当に愉快で 癒やされるっ また皆さん お願いします


ビッグGです 今回は大ボスのヤマシタさんの車で 丹後半島へ



ポイントに着いたが微かなウネリのみ 波浪解析図では波があるハズだが


9時には 波が出て来るだろうと 大ボスはセットアップ中です


ヒガシダさんは 何故だか愛車のライトの曇り取りを開始 目が怪しい


2時間も波のブレイクを待ち続け ココのポイントの初テイクオフを飾る大ボス


それを皮きりに ノリさんもNewボードを抱えて いざ出陣です カーボンです


しかし ウネリにパワーがなく 浮力の無い板では 厳しそうなミナミノさん


マミちゃんは 小波ながら スイスイと乗っていける 上達ぶり スゴイ



皆さん小波でも なんとか遊べました 笑顔が出ます お疲れ様です



皆が上がろうとしているのに ナカニシさん 遅刻ですよ 早く入って下さい


エンジンの掛かりきらないまま 宴の開始ですが 妙な雰囲気です



雨が降り出さない内に 特製の冷やし中華を頂きます カニカマに玉子乗せ

この後は4時間も 語り合い親睦を深めました さぁ~大阪まで帰りましょう


本日の晩ご飯は 東大阪市にある モリモトさん推薦の焼き肉店です


なんと焼き肉店なのに 生ビールがたったの380円 これは呑み過ぎるっ


レバーだって 臭みは無いし 爽やかな塩ダレが掛かっています


ではメインの肉ですが バラ800円 ハラミ600円で このクオリティー


思わずビッグスマイル コスパ最高すぎませんか モリモトさんアリガトウ


こうなったら 追加肉に 追加ビール ヤマシタさんが機械の様に焼いて下さる


かなりの量のお肉を食べて ビールも浴びる程呑んで 男性4000円でした~


楽しい仲間と呑むと 本当に愉快で 癒やされるっ また皆さん お願いします


イートアン○ 浪速フー○ 違いはありました
どうでもイイ話を してもイイですか 個人的に気になったので 
こんにちはビッグGです 今回は餃子だけのネタです


京都では無く 大阪の王将の餃子なんですが 店舗によって違い過ぎる
個人的な主観でモノを言いますが 京都は好みに合いません
個人的な主観でモノを言いますが 皮が薄い大阪が好きです

一番近所にある 野江の王将で聞いた話しでは コチラが3か4店舗目らしい
その古さが解る 赤いテントを よ~く見て 覚えて下さい

ほら コチラの守口店は 恐らく開業2店舗目らしく 同じ赤いテントです
この二つの店舗に共通する事は なんと定休日が有る事なんです

そして 店内は赤いテーブルに 赤いイス 更にコック帽は被っていません

どうでもイイですが 赤いテーブルで食べる方が 旨く感じます

赤色と言えば コチラの千林の店舗なんて 店からして赤い
しかも なに王将なのかも 判定しずらい看板ですが コチラも定休日が

現在地には無い京橋が1店舗目なので 京阪沿線には各駅ごとに 大阪王将が
土居の店舗は リニューアルして サントリーが仲介した店作りに変貌した
若いカップル層を狙った 店舗を展開中だが 個人的に好みに合わない

門真団地店なんて ある意味大当たりするか外れるか 外観ではキワドイ
更に京阪線を進むと 大和田の店舗なんて 見過ごしてしまう程の 表向き

しかし ココの店舗のスゴイとこは よ~く見て下さい 看板は将棋のコマの形
そして 裁判ざたになった 〝餃子の~”は 京都だけが唱ってイイはずなのに
堂々と 黄色い看板で 餃子の王将の文字が伺える しかも大阪城マークで

ここまで紹介した店舗は 定休日が存在します そしてココ緑橋店も

元祖的な年期の入った 赤いテーブルです この辺で気がつきましたか
実は定休日がある店舗こそ 美味しい餃子が食べれるのです

それが解るのに ずいぶん時間が掛かりましたが 要するに・・・

個人的な主観ですが コチラは年中無休の 某国道線沿いのダメな店舗の例
年中無休って事は 誰かが餃子を包み 他の誰かが餃子を焼くシステム

見て下さい 餃子の包んだ端は 不揃いだし 並びも悪い
アンも皮も同じなのに 気持ちが込められていないので 好みに合いません

では皆さん 神がいる 上新庄店の焼き餃子は どんなものか お伝えします

コレ はっきり言ってパーフェクトです その証拠に ココの焼き手は
全国400店舗から餃子の美しさを競う マイスターGPのチャンピオンがいます
言いたいのは ここも定休日があるんです 解りましたか皆さん

定休日イコール 餃子を包む餃子を焼く マイスターの休みがあるって事です
マイスターが包んだ餃子は マイスターが焼き切る この店舗こそ
わたしが求める おいしい餃子なんです どうでもイイですが・・・

こんにちはビッグGです 今回は餃子だけのネタです




京都では無く 大阪の王将の餃子なんですが 店舗によって違い過ぎる

個人的な主観でモノを言いますが 京都は好みに合いません

個人的な主観でモノを言いますが 皮が薄い大阪が好きです


一番近所にある 野江の王将で聞いた話しでは コチラが3か4店舗目らしい

その古さが解る 赤いテントを よ~く見て 覚えて下さい


ほら コチラの守口店は 恐らく開業2店舗目らしく 同じ赤いテントです

この二つの店舗に共通する事は なんと定休日が有る事なんです


そして 店内は赤いテーブルに 赤いイス 更にコック帽は被っていません


どうでもイイですが 赤いテーブルで食べる方が 旨く感じます


赤色と言えば コチラの千林の店舗なんて 店からして赤い

しかも なに王将なのかも 判定しずらい看板ですが コチラも定休日が


現在地には無い京橋が1店舗目なので 京阪沿線には各駅ごとに 大阪王将が

土居の店舗は リニューアルして サントリーが仲介した店作りに変貌した

若いカップル層を狙った 店舗を展開中だが 個人的に好みに合わない


門真団地店なんて ある意味大当たりするか外れるか 外観ではキワドイ

更に京阪線を進むと 大和田の店舗なんて 見過ごしてしまう程の 表向き


しかし ココの店舗のスゴイとこは よ~く見て下さい 看板は将棋のコマの形

そして 裁判ざたになった 〝餃子の~”は 京都だけが唱ってイイはずなのに

堂々と 黄色い看板で 餃子の王将の文字が伺える しかも大阪城マークで


ここまで紹介した店舗は 定休日が存在します そしてココ緑橋店も


元祖的な年期の入った 赤いテーブルです この辺で気がつきましたか

実は定休日がある店舗こそ 美味しい餃子が食べれるのです


それが解るのに ずいぶん時間が掛かりましたが 要するに・・・


個人的な主観ですが コチラは年中無休の 某国道線沿いのダメな店舗の例

年中無休って事は 誰かが餃子を包み 他の誰かが餃子を焼くシステム


見て下さい 餃子の包んだ端は 不揃いだし 並びも悪い

アンも皮も同じなのに 気持ちが込められていないので 好みに合いません


では皆さん 神がいる 上新庄店の焼き餃子は どんなものか お伝えします


コレ はっきり言ってパーフェクトです その証拠に ココの焼き手は

全国400店舗から餃子の美しさを競う マイスターGPのチャンピオンがいます

言いたいのは ここも定休日があるんです 解りましたか皆さん


定休日イコール 餃子を包む餃子を焼く マイスターの休みがあるって事です

マイスターが包んだ餃子は マイスターが焼き切る この店舗こそ

わたしが求める おいしい餃子なんです どうでもイイですが・・・
