恒例の お泊りサーフィンです
いつまで経っても ブログの更新が出来ずに スイマセン 夏休みなんで・・・

今回は夏休み恒例の サーフ合宿に 伊勢まで家族全員で行って来ました


二日間とも晴天に恵まれ 大人も子供も 大はしゃぎでしたっ

ジネンは お姉ちゃんと 手を繋いで 海までお散歩です

海を覗くと 早速ミナミノさんを発見 日の出からのサーフィンです

そこになんと 牡蠣獲り名人のコンノさんが登場です 来て下さいまして アリガトウ
私もお着替えをして 海に向かおうとした時 前から大きな影が・・・

ジャーン 浜の番長 カワセ親分が 行く手を阻むかの様に 通せん坊です
オイ茨田高校よっ ココは城東工高の通り道じゃ~ カネよこせっ ってな感じです

コレ
カツアゲに合ったビッグGの後ろ姿です 小銭だけは許してくれました (冗談) 
なんとカワセ親分は 伊勢に波が無いので 高知まで行ってしまいました~
そして カワセ親分はビッグGのカメラを手にして 私を撮って下さいましたヨ


カワセ親分 アリガトウ御座いました お気を付けて 四国まで行ってらっしゃい
次は南森町あたりで お会いしましょう~ それでは皆さんの様子はと言うと

ヒロさんも子供を連れて来ているので 子守りをしながら 皆で交代で海に入りました

コンノさんは 一人で運転の日帰りコースでしたが 2ラウンドされておりました

一方ジネンは お砂遊びに真剣です 写真のお砂の形に注目です
そんなこんなで あっと言う間にお昼になったので BBQの買出しに出掛けます


先ずは ご近所のスーパー ササヤマで お野菜や 飲み物を購入です

波切漁港で ビールを冷やす氷を調達です 気合い十分です

最後にご当地のブランド豚を 豊栄食肉センターで買い付けます
皆さん ココのお店は ご存知ですよねっ 念の為にコチラを
豊栄食肉センター
ねっ 超有名なサーファーが 買い付けに来てるでしょ~

で コチラがロイヤルポークと言う 豚バラの厚切りカルビ肉なんです
塩コショウをして焼くだけ サラダで巻いて お口に頬張れば 美味い美味い~


子供にはソーセージやトウモロコシを 炭火で焼いて 食べさせます

なんせ子供の数も 大人の数も多いので ワイワイと楽しく盛り上りました

一日目が終了~ ホテルに着いてお風呂も入らずに 寝てしまいましたっ

翌朝は朝風呂に入って 朝ゴハンを済ませて ホテルの屋外プールに入りましたヨ~
広々としたプールで 小一時間も遊べば昼前なので 急いで海まで向います

浜に到着した頃には 皆さんは勢ぞろいでした~

既にワイワイと 楽しい宴が始まっていましたっ 完全に遅刻です

モミジだって 沢山のお姉ちゃんに囲まれて 幸せそうにお菓子を食べています


ジネンも都会とは違う バッタに興味深々です 初めてバッタを触れました

夜は帰り道に花火をして 合宿が終了しました~ ヒロさん ミナミノさん お疲れさまでした

なんと言っても OGAさんが帰って来るだけで 皆が大集合します

本当に楽しい サーフィンが出来ました 皆さん大変でしたが 有難う御座いました
では また来年も 全員参加で合宿を行いましょう ではではサヨウナラ


今回は夏休み恒例の サーフ合宿に 伊勢まで家族全員で行って来ました



二日間とも晴天に恵まれ 大人も子供も 大はしゃぎでしたっ


ジネンは お姉ちゃんと 手を繋いで 海までお散歩です


海を覗くと 早速ミナミノさんを発見 日の出からのサーフィンです


そこになんと 牡蠣獲り名人のコンノさんが登場です 来て下さいまして アリガトウ

私もお着替えをして 海に向かおうとした時 前から大きな影が・・・


ジャーン 浜の番長 カワセ親分が 行く手を阻むかの様に 通せん坊です

オイ茨田高校よっ ココは城東工高の通り道じゃ~ カネよこせっ ってな感じです


コレ


なんとカワセ親分は 伊勢に波が無いので 高知まで行ってしまいました~

そして カワセ親分はビッグGのカメラを手にして 私を撮って下さいましたヨ



カワセ親分 アリガトウ御座いました お気を付けて 四国まで行ってらっしゃい

次は南森町あたりで お会いしましょう~ それでは皆さんの様子はと言うと


ヒロさんも子供を連れて来ているので 子守りをしながら 皆で交代で海に入りました


コンノさんは 一人で運転の日帰りコースでしたが 2ラウンドされておりました


一方ジネンは お砂遊びに真剣です 写真のお砂の形に注目です

そんなこんなで あっと言う間にお昼になったので BBQの買出しに出掛けます



先ずは ご近所のスーパー ササヤマで お野菜や 飲み物を購入です


波切漁港で ビールを冷やす氷を調達です 気合い十分です


最後にご当地のブランド豚を 豊栄食肉センターで買い付けます

皆さん ココのお店は ご存知ですよねっ 念の為にコチラを

ねっ 超有名なサーファーが 買い付けに来てるでしょ~


で コチラがロイヤルポークと言う 豚バラの厚切りカルビ肉なんです

塩コショウをして焼くだけ サラダで巻いて お口に頬張れば 美味い美味い~



子供にはソーセージやトウモロコシを 炭火で焼いて 食べさせます


なんせ子供の数も 大人の数も多いので ワイワイと楽しく盛り上りました


一日目が終了~ ホテルに着いてお風呂も入らずに 寝てしまいましたっ


翌朝は朝風呂に入って 朝ゴハンを済ませて ホテルの屋外プールに入りましたヨ~

広々としたプールで 小一時間も遊べば昼前なので 急いで海まで向います


浜に到着した頃には 皆さんは勢ぞろいでした~


既にワイワイと 楽しい宴が始まっていましたっ 完全に遅刻です


モミジだって 沢山のお姉ちゃんに囲まれて 幸せそうにお菓子を食べています



ジネンも都会とは違う バッタに興味深々です 初めてバッタを触れました


夜は帰り道に花火をして 合宿が終了しました~ ヒロさん ミナミノさん お疲れさまでした


なんと言っても OGAさんが帰って来るだけで 皆が大集合します


本当に楽しい サーフィンが出来ました 皆さん大変でしたが 有難う御座いました

では また来年も 全員参加で合宿を行いましょう ではではサヨウナラ

我が家のまわりだけ コケが生えてきました
どうしてもジネンが お姉ちゃんと遊びたいって 朝からうるさいので・・・ 
お早う御座いますビッグGです 幼稚園が夏休みだと 早朝6時ごろから起こされます

ってな訳で 無理やりミナミノ家に 我が家まで来てもらいましたっ スイマセン

ユキちゃん ミキちゃんが ご覧の通りジネンを上手に操ってくれます アリガトウ
やっぱり 子供は子供と遊ぶのが一番です 子守りってホンマに体力がいりますからネ~


大人はミナミノさんの 差入れの 回らない寿司とビールです 最高です
お寿司もビールがススミますが ミナミノさんと呑むと 余計にススム 何でかなぁ


和からしを効かせた マカロニサラダを即席で作成 マヨ 酢 からし 超かんたんです
大人な味付けなので 黒コショウに カイエンヌペッパーで風味づけしました

モミジも皆が来てくれて 楽しそうです 本当にミナミノファミリー 万歳です

ママさん達は 日陰の観覧席で マッタリとしています
そんなこんなで プール遊びをしていたら すっかり夕方になったので
夕飯の買出しに 行きましたっ ご近所にある 有名な精肉店です


ジャーン 久保さんに 美味しいお肉を買いに来ました~
昼はお寿司 夜はお肉って 豪華過ぎませんかぁ~


先ずは新鮮な生レバー では無く・・・ 炙り?生レバーを堪能しました
エッジがピンピンに立っていて 歯ごたえすら感じれる 鮮度です


タンも生でいける ハムの様な弾力と 脂の軟らかさが シンクロする
軽く網焼きでグリルして レモン塩で頂きました~ タンもと だったら最高だったのにィ~

ミスジなんて A4かA5ランクの和牛なんで 目をつぶればサーロインと間違える 程です~
グリルパンで両面45秒 火を通し アルミホイルで1分半も寝かせましたが スゴイ風味でした

隠し包丁を入れて焼いて 脂を落とせば良かったと後悔する程の サシが口の中に広がります
それ程のジューシーなミスジなんです 本当に満足出来る 鹿児島の牛肉なんです

いや~ ほんとうに充実した一日を過ごせました~ ミナミノさん ご夫人 アリガトウ
写真にジネンが写って無いでしょっ 疲れ果てて 寝ています
ユキちゃん ミキちゃん 後何年 ジネンを見てくれるの? それが心配です お金では買えません
この際 皆で 湘南に引っ越しましょう~ きっと アノ方が 助けてくれるハズです

お早う御座いますビッグGです 幼稚園が夏休みだと 早朝6時ごろから起こされます


ってな訳で 無理やりミナミノ家に 我が家まで来てもらいましたっ スイマセン


ユキちゃん ミキちゃんが ご覧の通りジネンを上手に操ってくれます アリガトウ

やっぱり 子供は子供と遊ぶのが一番です 子守りってホンマに体力がいりますからネ~



大人はミナミノさんの 差入れの 回らない寿司とビールです 最高です


お寿司もビールがススミますが ミナミノさんと呑むと 余計にススム 何でかなぁ




和からしを効かせた マカロニサラダを即席で作成 マヨ 酢 からし 超かんたんです

大人な味付けなので 黒コショウに カイエンヌペッパーで風味づけしました


モミジも皆が来てくれて 楽しそうです 本当にミナミノファミリー 万歳です


ママさん達は 日陰の観覧席で マッタリとしています

そんなこんなで プール遊びをしていたら すっかり夕方になったので

夕飯の買出しに 行きましたっ ご近所にある 有名な精肉店です



ジャーン 久保さんに 美味しいお肉を買いに来ました~

昼はお寿司 夜はお肉って 豪華過ぎませんかぁ~



先ずは新鮮な生レバー では無く・・・ 炙り?生レバーを堪能しました

エッジがピンピンに立っていて 歯ごたえすら感じれる 鮮度です



タンも生でいける ハムの様な弾力と 脂の軟らかさが シンクロする

軽く網焼きでグリルして レモン塩で頂きました~ タンもと だったら最高だったのにィ~


ミスジなんて A4かA5ランクの和牛なんで 目をつぶればサーロインと間違える 程です~

グリルパンで両面45秒 火を通し アルミホイルで1分半も寝かせましたが スゴイ風味でした


隠し包丁を入れて焼いて 脂を落とせば良かったと後悔する程の サシが口の中に広がります

それ程のジューシーなミスジなんです 本当に満足出来る 鹿児島の牛肉なんです


いや~ ほんとうに充実した一日を過ごせました~ ミナミノさん ご夫人 アリガトウ


写真にジネンが写って無いでしょっ 疲れ果てて 寝ています

ユキちゃん ミキちゃん 後何年 ジネンを見てくれるの? それが心配です お金では買えません

この際 皆で 湘南に引っ越しましょう~ きっと アノ方が 助けてくれるハズです

久々の伊勢方面の 波乗りです
意外と手が掛からずに 子守りが出来ました 皆さんに感謝です

こんにちはビッグGです 今回はジネンを連れて 男二人の波乗りに行って来ました


車中泊は 昨夜の9時前に寝て 夜鳴きは無く 寝愚図る事も無く 早朝7時に起きてきました

早速 皆さんもワックスアップ開始です 楽しみですネ~


一方 大ボスとヨネさんは 『 番組 せやねん 』 のステッカーを貼っています 御利益あるのかなっ

では 先ずは大ボスのライディングから 大きな身体でも 軽やかにステップです


んで ヒロさんも登場ですが 写真に注目です 波が来てるでしょ~ 本人は気付いていない
って事は 口パクでもして こっちに気を惹かせて 波に巻かれろぉ~ なんて想像しましたが
結果 何も起こりませんでした 人の不幸を楽しむのは 止めましょ~ でも オモロ無いなぁ

こんな小波でも ヨネさんは 波に乗りまくりです 本当に上手です

そして 見て下さい ヨシマツさんの息子さん 若い笑顔がキラキラしています


パパさんのヨシマツさんも グーフィーにスイスイと乗って行きます

父親の背中を見て 子は育つ 親子で波乗りって 本当に素敵です


沖でも父親の厳しい? アドバイスが待っています 女性の口説き方のアドバイスでしょう(冗談)

でミナミノさんは ボディーボード??? なんでやねん オモロ過ぎやろ~

そんなこんなで 波乗りを楽しんだら チビッ子と浜辺で遊びます


トクラさんに ユキ姉ちゃん ミキ姉ちゃん 面倒を見てくれて アリガトウ

お陰で 沢山イイ写真が撮れて 沢山おいしいビールが 呑めました~ 感謝 感謝

では お昼になりましたので 宴の開始です テントを張って影を作ります

本日のアテ 漬物の盛り合わせと 手羽焼きやソーセージ炒めを 食べて呑んでです


大ボスは カップラーメン後の トンカツ弁当に 炒めたソーセージを食べています

ジネンは 冷やしうどんを 食べていますが なんだか慌てて食べてますっ

だって大ボスが 横で見張っているので 食べられないか心配なんでしょうネっ

いや~ 今回も 笑って騒いで はしゃいで呑んで 楽しい一日を過ごせました

ジネンも楽し過ぎたのか 終始イイ笑顔でした~ 早く親子で波乗りがしたいです

では皆さん この辺で サヨウナラと言いたいですが・・・ オマケ映像を ご覧ください
ミナミノ夫婦の オモシロ映像 4コマでお届けします


ミナミノさん 大きな魚が 泳いでいると力説されておりますが 奥様は半信半疑です

しばらく 夫婦で海中を覗いていますが 本当に大きな魚が いるのでしょうかっ


なんとなんと奥様まで こんなサイズのタイがいると 主張しています タイ? 鯛?
ほんまかいなっ めでたい夫婦やなぁ~ エエ加減にせえよ~ って よく見れば・・・

〝 たむけん ”やないかい なにが こんなん居ましちゃ~ やねん やかましいワイっ
しかも 水中メガネ なんでピンク色やねん 久々にオモロ映像やわっ やっとれんわっ
でも アリガトウ これでブログの拍手が増えますわぁ ミナミノ夫婦 最高です 皆さん拍手を~


こんにちはビッグGです 今回はジネンを連れて 男二人の波乗りに行って来ました



車中泊は 昨夜の9時前に寝て 夜鳴きは無く 寝愚図る事も無く 早朝7時に起きてきました


早速 皆さんもワックスアップ開始です 楽しみですネ~



一方 大ボスとヨネさんは 『 番組 せやねん 』 のステッカーを貼っています 御利益あるのかなっ


では 先ずは大ボスのライディングから 大きな身体でも 軽やかにステップです



んで ヒロさんも登場ですが 写真に注目です 波が来てるでしょ~ 本人は気付いていない

って事は 口パクでもして こっちに気を惹かせて 波に巻かれろぉ~ なんて想像しましたが

結果 何も起こりませんでした 人の不幸を楽しむのは 止めましょ~ でも オモロ無いなぁ


こんな小波でも ヨネさんは 波に乗りまくりです 本当に上手です


そして 見て下さい ヨシマツさんの息子さん 若い笑顔がキラキラしています




パパさんのヨシマツさんも グーフィーにスイスイと乗って行きます


父親の背中を見て 子は育つ 親子で波乗りって 本当に素敵です



沖でも父親の厳しい? アドバイスが待っています 女性の口説き方のアドバイスでしょう(冗談)


でミナミノさんは ボディーボード??? なんでやねん オモロ過ぎやろ~


そんなこんなで 波乗りを楽しんだら チビッ子と浜辺で遊びます



トクラさんに ユキ姉ちゃん ミキ姉ちゃん 面倒を見てくれて アリガトウ


お陰で 沢山イイ写真が撮れて 沢山おいしいビールが 呑めました~ 感謝 感謝


では お昼になりましたので 宴の開始です テントを張って影を作ります


本日のアテ 漬物の盛り合わせと 手羽焼きやソーセージ炒めを 食べて呑んでです




大ボスは カップラーメン後の トンカツ弁当に 炒めたソーセージを食べています


ジネンは 冷やしうどんを 食べていますが なんだか慌てて食べてますっ


だって大ボスが 横で見張っているので 食べられないか心配なんでしょうネっ


いや~ 今回も 笑って騒いで はしゃいで呑んで 楽しい一日を過ごせました



ジネンも楽し過ぎたのか 終始イイ笑顔でした~ 早く親子で波乗りがしたいです


では皆さん この辺で サヨウナラと言いたいですが・・・ オマケ映像を ご覧ください

ミナミノ夫婦の オモシロ映像 4コマでお届けします



ミナミノさん 大きな魚が 泳いでいると力説されておりますが 奥様は半信半疑です


しばらく 夫婦で海中を覗いていますが 本当に大きな魚が いるのでしょうかっ



なんとなんと奥様まで こんなサイズのタイがいると 主張しています タイ? 鯛?



ほんまかいなっ めでたい夫婦やなぁ~ エエ加減にせえよ~ って よく見れば・・・


〝 たむけん ”やないかい なにが こんなん居ましちゃ~ やねん やかましいワイっ

しかも 水中メガネ なんでピンク色やねん 久々にオモロ映像やわっ やっとれんわっ

でも アリガトウ これでブログの拍手が増えますわぁ ミナミノ夫婦 最高です 皆さん拍手を~
