料理教室 第2回
ビッグGです
こんにちわ~
今回は家計が助かる?あろはも助かる?
冷蔵庫の余り物で作るパスタの一例を紹介します
ビッグGの仕事休みの日は、あろはにメシを作る事が習慣で
あろはは毎週無駄に食材を余らせます
(わざと余らして、ビッグGに作らす為とのウワサも・・・
)
え~では早速メニューを紹介します
前日の夕飯に、鍋料理をしたら~必ず材料が残りますよネ~
それらを使ったパスタです
題して・・・
水炊きで余ったトリ肉と 水炊きで余ったキノコと
ジネンが好きなトマト味のパスタです
要は、キノコとトリ肉のトマトパスタ!! ですネ~

水炊き用のトリ肉は
やや小さめにカットしま~す!!
そのままだと口の中でゴロゴロするのと、食べさせたい具材の
見た目が良くなるので
ウフっ

続いてキノコなんですが~丈の長いキノコ(えのきやエリンギ)は食感重視
丈の短いキノコ(マッシュルームやしいたけ)は煮込むと風味と出汁が出るので~
上の画像の様に切り方を変えてます
えのき茸は1本1本を割いてるんです
これが“食”に対するこだわりなのか・・・単に雑学なのか・・・

そして手抜きのトッピング~
これはジェノバソースの瓶詰ですが~
バジルに松の実とロマーノチーズが入っていまして実際作ると大変な仕事に
なるので、これに古くないエキストラバージンオイルで伸ばしておきます
またココでこだわりが~炒め物用のピュアオイルは量を使うので大きな瓶で
購入しますが、EXオイルは風味用なので酸化しない小瓶で購入しましょう
そしたら古くなる前に回転するでしょっ
ニンニクと鷹の爪やアンチョビ、ベーコンを細かく刻んでおいて
茹鍋に火をかけます
ここまで準備を終えたら料理の逆算をしていきます
テーブルマットとフォークを用意し、お皿を電子レンジの中に入れておいて
熱いお皿の準備まで整えておくのです~

ピュアオイルに弱火でニンニクやベーコン、その他の香りを移します
次にトリ肉を炒めます

炒める直前に塩を降って下さいね~(早く降ると水が出て臭みもでるので・・・)
しかも、画像の様に高い位置から振ると万遍なく降れ、塩の粒子が見えて
降り残しを防げるワケなんですネ~
パスタを茹で始め、トリ肉を炒めたところで、ホールトマト缶を入れていきます

ヘタの部分を、摘まんで入れますヨ~ ヘタは口に残るので
入れない様にして下さい
キノコは、しいたけだけ入れて煮込んで
いきますよ~ 塩コショウをして味見をします
好きな酸味のある時点で茹で汁を加えソースを仕上げていきます

ここからは、時間の勝負
クイックに作業を進めますよっ
お皿を入れた電子レンジのスイッチをオーン
お皿の温め開始~

アルデンテに茹であがったパスタをフライパンに移し
鍋底の水分が無くなるチョイ手前まで、ひたすらフライパンを振り
ソースを乳化させ~ここでエノキを投入したら火を止めて~まぜまぜしてっ
余熱でエノキ茸に熱を加える~

アツアツの皿に盛り、ジェノバソースを掛けて出来上がり~

お待たせ~あろは~ 今週の悪態を許してね~ なんて願いを込めて
パスタを食卓に運びます
ど~ぞぉ~ ボナペティ~ト イタリア~ノ
味も去ることながら、エノキ茸の食感が隣で食べてるあろはからも~
音として伝わって来ますぅ!! 二重丸ですネッ
ご馳走様でしたぁ~
使った鍋や、お皿も洗って~終了
あろはから 晩御飯もヨロシクねぇ~~
えぇ~~っ!!! 今夜も、呑み会の誘いがあるのにぃ↓↓↓
働けど~働けど~あろはは、動かずぅ~~~
でした~
では、まったねぇ~

今回は家計が助かる?あろはも助かる?
冷蔵庫の余り物で作るパスタの一例を紹介します

ビッグGの仕事休みの日は、あろはにメシを作る事が習慣で
あろはは毎週無駄に食材を余らせます

(わざと余らして、ビッグGに作らす為とのウワサも・・・

え~では早速メニューを紹介します

前日の夕飯に、鍋料理をしたら~必ず材料が残りますよネ~
それらを使ったパスタです

水炊きで余ったトリ肉と 水炊きで余ったキノコと
ジネンが好きなトマト味のパスタです

要は、キノコとトリ肉のトマトパスタ!! ですネ~


水炊き用のトリ肉は


そのままだと口の中でゴロゴロするのと、食べさせたい具材の
見た目が良くなるので


続いてキノコなんですが~丈の長いキノコ(えのきやエリンギ)は食感重視

丈の短いキノコ(マッシュルームやしいたけ)は煮込むと風味と出汁が出るので~
上の画像の様に切り方を変えてます


これが“食”に対するこだわりなのか・・・単に雑学なのか・・・

そして手抜きのトッピング~

バジルに松の実とロマーノチーズが入っていまして実際作ると大変な仕事に
なるので、これに古くないエキストラバージンオイルで伸ばしておきます

またココでこだわりが~炒め物用のピュアオイルは量を使うので大きな瓶で
購入しますが、EXオイルは風味用なので酸化しない小瓶で購入しましょう

そしたら古くなる前に回転するでしょっ

ニンニクと鷹の爪やアンチョビ、ベーコンを細かく刻んでおいて

茹鍋に火をかけます


テーブルマットとフォークを用意し、お皿を電子レンジの中に入れておいて
熱いお皿の準備まで整えておくのです~


ピュアオイルに弱火でニンニクやベーコン、その他の香りを移します

次にトリ肉を炒めます


炒める直前に塩を降って下さいね~(早く降ると水が出て臭みもでるので・・・)
しかも、画像の様に高い位置から振ると万遍なく降れ、塩の粒子が見えて
降り残しを防げるワケなんですネ~

パスタを茹で始め、トリ肉を炒めたところで、ホールトマト缶を入れていきます


ヘタの部分を、摘まんで入れますヨ~ ヘタは口に残るので
入れない様にして下さい

いきますよ~ 塩コショウをして味見をします

好きな酸味のある時点で茹で汁を加えソースを仕上げていきます


ここからは、時間の勝負

お皿を入れた電子レンジのスイッチをオーン


アルデンテに茹であがったパスタをフライパンに移し

鍋底の水分が無くなるチョイ手前まで、ひたすらフライパンを振り

ソースを乳化させ~ここでエノキを投入したら火を止めて~まぜまぜしてっ
余熱でエノキ茸に熱を加える~


アツアツの皿に盛り、ジェノバソースを掛けて出来上がり~


お待たせ~あろは~ 今週の悪態を許してね~ なんて願いを込めて
パスタを食卓に運びます

味も去ることながら、エノキ茸の食感が隣で食べてるあろはからも~
音として伝わって来ますぅ!! 二重丸ですネッ

ご馳走様でしたぁ~


あろはから 晩御飯もヨロシクねぇ~~

えぇ~~っ!!! 今夜も、呑み会の誘いがあるのにぃ↓↓↓

働けど~働けど~あろはは、動かずぅ~~~

では、まったねぇ~