近場で手軽に 雪遊びが出来ました
こんな予定では 全く無かったのに 結果は楽しめましたっ 

こんにちはビッグGです 家族で滋賀県のスキー場に出掛けるつもりが
出発の早朝に モミジちゃんが発熱~ 解熱剤を投薬しての出発で~す

なので出発が大幅に遅れ 行き先を変更した結果が ココ六甲スノーパークです
名称が変わった 六甲山の人口スキー場です 一生来る事なんて無いと思っていたのに

そしてスノーボードならぬ スノーボートをチビッ子の為に購入 トライフィンです

タンデム滑走が可能な ロングタイプの 真っ赤な?ボディーです

雪山って意外に 海に行くより物入りで 思いの他に費用が掛かりました
でも 子供用は袖も裾も サイズ調整が出来て 3シーズン以上は着れるウェアです

ではソリ専用のゲレンデで ジネンから滑走します 結構な距離と傾斜角度です

なんとも頼もしい スピード狂の乗り方です 実際にそんな格好で 止まれるのでしょうか~

想像通りにクラッ~シュ~ ぶつかった相手のが子供用で ジネンのはコンペ用です

初心者~ どけ~ とでも言っているんでしょうか 本人も初心者ですが・・・
それでも怖がらずに 何回も何回もエンドレスで 登っては降りて来ます

では 発熱があるモミジも 乗りたいって事で あろはとタンデムで挑戦です

しか~し 大人が乗るとスピードも増倍 ゲレンデで一番のスピードでした~

見て下さい モミジは冷や汗もんですが あろはの楽しみ様って
上手くトライフィンを使い 後傾姿勢でカービングして 降りて来ます

何かにフッきれたのでしょうか それとも覚悟の上なのか 神に近づいています

そんな 楽しそうなチビッ子より あろはを見ていると ビールがすすみます
天気も晴れてきて 最高です では一休みがてら 雪ダルマを作りましょう

ジネンがお団子の雪を作り それを転がして ビッグGが登り降りする作戦です
実は 完成しかけたのに 雪ダルマを持ったまま ジネンが転んで破解されたので・・・

でも無事に完成しました 雪ダルマさん 家族が楽しく健康であります様に~

締めはゲレンデを見ながら 乾杯です 入場料が2000円って高いですが
次回は600円で入場できる クーポン付きでしたっ なんや金額設定おかしないか?
大阪市内から 下道でノロノロ行って 2時間で到着です また来よ~とっ


こんにちはビッグGです 家族で滋賀県のスキー場に出掛けるつもりが

出発の早朝に モミジちゃんが発熱~ 解熱剤を投薬しての出発で~す


なので出発が大幅に遅れ 行き先を変更した結果が ココ六甲スノーパークです

名称が変わった 六甲山の人口スキー場です 一生来る事なんて無いと思っていたのに


そしてスノーボードならぬ スノーボートをチビッ子の為に購入 トライフィンです


タンデム滑走が可能な ロングタイプの 真っ赤な?ボディーです


雪山って意外に 海に行くより物入りで 思いの他に費用が掛かりました

でも 子供用は袖も裾も サイズ調整が出来て 3シーズン以上は着れるウェアです


ではソリ専用のゲレンデで ジネンから滑走します 結構な距離と傾斜角度です


なんとも頼もしい スピード狂の乗り方です 実際にそんな格好で 止まれるのでしょうか~


想像通りにクラッ~シュ~ ぶつかった相手のが子供用で ジネンのはコンペ用です


初心者~ どけ~ とでも言っているんでしょうか 本人も初心者ですが・・・

それでも怖がらずに 何回も何回もエンドレスで 登っては降りて来ます


では 発熱があるモミジも 乗りたいって事で あろはとタンデムで挑戦です


しか~し 大人が乗るとスピードも増倍 ゲレンデで一番のスピードでした~


見て下さい モミジは冷や汗もんですが あろはの楽しみ様って

上手くトライフィンを使い 後傾姿勢でカービングして 降りて来ます


何かにフッきれたのでしょうか それとも覚悟の上なのか 神に近づいています


そんな 楽しそうなチビッ子より あろはを見ていると ビールがすすみます

天気も晴れてきて 最高です では一休みがてら 雪ダルマを作りましょう


ジネンがお団子の雪を作り それを転がして ビッグGが登り降りする作戦です

実は 完成しかけたのに 雪ダルマを持ったまま ジネンが転んで破解されたので・・・


でも無事に完成しました 雪ダルマさん 家族が楽しく健康であります様に~


締めはゲレンデを見ながら 乾杯です 入場料が2000円って高いですが

次回は600円で入場できる クーポン付きでしたっ なんや金額設定おかしないか?

大阪市内から 下道でノロノロ行って 2時間で到着です また来よ~とっ

昔話を してもイイですか?
春はもうすぐ そこまで来てますネ~ 三寒四温を繰り返す時期です 
こんにちはビッグGです 今日はなんと 数年に一度しか行かなくなった
スノーボードのネタです スノーボード歴は20年以上にも達しました


今回 訪れたゲレンデはコチラ 滋賀県の高島市にある 朽木スキー場です
いつも海でお世話になっている イメージサーフさんのホームゲレンデです

しかし天候は あいにくのミゾレ上がりの曇り空でした・・・

雪が湿って重たくなっているのと 自身の体重も重たくなっているので 午前券を購入~

早速 準備体操をして こけても安心なヘルメットを装着します
では行ってみましょう ここから映像3コマでお届けしますが 笑わないで下さい



う~ん かなり安全重視な滑りですネ~ コケない様にしか考えていません
昔のビッグGの滑りを知っている方は この写真を見て 大笑いしてるでしょう
完全に守りに入った 老いぼれボーダーです ホンマに悲しいです

そしてサーファー仲間のトクイチも 一緒にゲレンデに来ました
色々教えてあげたいけど なんせ老いぼれ滑りなんで 説得力がありません
数本滑ったら 頭の中は休憩の文字しか浮かびません ため息ばかりが出ます

ランチ前に休憩です 猪汁を頂きました 猪肉は少ししか入っていません

そうこうしていると なんとなんと イメージサーフのフクシマオーナーと遭遇

お互いにビックリしました 面白い事に お互いが今日が初の雪山で 今年の最後の雪山でした
フクシマさん 来週は海でお会いしましょうネ~

ココのゲレンデは穴場と聞き 訪れましたが 本当にリフト待ちゼロです
ゲレンデを見渡すビッグGですが 昔は急斜面でも・・・ なんて回想しています

午前券をフルに使い お腹が空いたので 帰り道の鯖街道にある コチラに立ち寄りました

見て下さい 京風の和出汁に 十割そば 具はご当地の湯葉に舞茸です
出汁は鰹に利尻昆布 それとイリコっぽい風味が効いた 薄口しょうゆ仕立てでした

湯葉は この近辺の比叡山が日本の最古ですから 間違い無い 本当に味わい深い・・・
さらに七味は 京都 滋賀ならではの 黒七味に三つ葉です 相性バツグンです

なんと言ってもコチラのセットの鯖寿司 流石サバ街道の老舗だけあってか 頬落としでした
こんな肉厚な鯖寿司は 食べた事ありません 板昆布も風味があり 一貫200円です

そして同行者が注文した 炙り鯖寿司なんて 一貫400円もします ビックリでしょっ

旨いご当地グルメを堪能し ビールをよばれて 運転はトクイチに任せ 最高な一日でした

もちろん行きはビッグGが 全て運転したので 許してちょうだい
では今回のオマケ映像はコチラ

10年以上前のビッグGの滑りです ピーターバウアーに憧れて ビッテリーターンを繰り返す
この時代にお世話になった先輩方 それはそれは感謝しています 今でも恩は忘れていません
そして この時代に着いて来てくれた仲間たち みんなにアリガトウと言いたいです


最後に あろはの10年以上前の滑りも 載せてみました・・・
凄いでしょ~ ビッグGよりスノーボードが上手で アスリート選手みたいでした
あの時に戻りたい 2000メートルのダウンヒルが出来ていた時代に 戻りたい・・・

こんにちはビッグGです 今日はなんと 数年に一度しか行かなくなった

スノーボードのネタです スノーボード歴は20年以上にも達しました



今回 訪れたゲレンデはコチラ 滋賀県の高島市にある 朽木スキー場です

いつも海でお世話になっている イメージサーフさんのホームゲレンデです


しかし天候は あいにくのミゾレ上がりの曇り空でした・・・


雪が湿って重たくなっているのと 自身の体重も重たくなっているので 午前券を購入~


早速 準備体操をして こけても安心なヘルメットを装着します

では行ってみましょう ここから映像3コマでお届けしますが 笑わないで下さい




う~ん かなり安全重視な滑りですネ~ コケない様にしか考えていません

昔のビッグGの滑りを知っている方は この写真を見て 大笑いしてるでしょう

完全に守りに入った 老いぼれボーダーです ホンマに悲しいです


そしてサーファー仲間のトクイチも 一緒にゲレンデに来ました

色々教えてあげたいけど なんせ老いぼれ滑りなんで 説得力がありません

数本滑ったら 頭の中は休憩の文字しか浮かびません ため息ばかりが出ます


ランチ前に休憩です 猪汁を頂きました 猪肉は少ししか入っていません


そうこうしていると なんとなんと イメージサーフのフクシマオーナーと遭遇


お互いにビックリしました 面白い事に お互いが今日が初の雪山で 今年の最後の雪山でした

フクシマさん 来週は海でお会いしましょうネ~


ココのゲレンデは穴場と聞き 訪れましたが 本当にリフト待ちゼロです

ゲレンデを見渡すビッグGですが 昔は急斜面でも・・・ なんて回想しています


午前券をフルに使い お腹が空いたので 帰り道の鯖街道にある コチラに立ち寄りました


見て下さい 京風の和出汁に 十割そば 具はご当地の湯葉に舞茸です

出汁は鰹に利尻昆布 それとイリコっぽい風味が効いた 薄口しょうゆ仕立てでした


湯葉は この近辺の比叡山が日本の最古ですから 間違い無い 本当に味わい深い・・・

さらに七味は 京都 滋賀ならではの 黒七味に三つ葉です 相性バツグンです


なんと言ってもコチラのセットの鯖寿司 流石サバ街道の老舗だけあってか 頬落としでした

こんな肉厚な鯖寿司は 食べた事ありません 板昆布も風味があり 一貫200円です


そして同行者が注文した 炙り鯖寿司なんて 一貫400円もします ビックリでしょっ


旨いご当地グルメを堪能し ビールをよばれて 運転はトクイチに任せ 最高な一日でした


もちろん行きはビッグGが 全て運転したので 許してちょうだい

では今回のオマケ映像はコチラ


10年以上前のビッグGの滑りです ピーターバウアーに憧れて ビッテリーターンを繰り返す

この時代にお世話になった先輩方 それはそれは感謝しています 今でも恩は忘れていません

そして この時代に着いて来てくれた仲間たち みんなにアリガトウと言いたいです



最後に あろはの10年以上前の滑りも 載せてみました・・・

凄いでしょ~ ビッグGよりスノーボードが上手で アスリート選手みたいでした

あの時に戻りたい 2000メートルのダウンヒルが出来ていた時代に 戻りたい・・・
