逃げ足の速いヤツ
またまた 運動会です スイマセン
おはようございますビッグGです
今回はモミジの幼稚園の 運動会ネタです
こんな立派な入場門も 先生方の努力なんでしょうね~
有り難い 近付いてマジマジと見ましたっ
子供と一緒に作ってあげたいナ~
では 園児の入場です
年長組になったモミジは プラカードを持って行進です
男の子と違い 女の子は立派です
おっと~ 会長のぽっすんさんが登場です
あろはの中学生時代の 同級生なんです
本部席に陣取り~ ソコでは隠し酒は出来ません(笑)
年長さんは組体操があります
暑い日も 毎日毎日 訓練させられていました
大太鼓のリズムに合わせて 頑張っています
しかし 他人の競技は無関心なモミジ
こんなに解りやすいB型も 珍しい~
いざ 自分の競技になると…
顔付きまで変わる と言うか 変われる 特殊なB型です(笑)
勝負好きなのは 母親のDNAですから 負けれません
勝ちか負けかは 勝ちしか無い性格なんです
とは言っても 女の子らしい場面もあるんです
ジネンよりモミジの方が 根性ありますがネ~ マジでっ
では 注目の競技 徒競走の時間です
やはり 勝負事になると 目が真剣てす
スタートラインを確認中~ アドレナリンが出て来ましたっ
会長も注目しています
いよいよ 次の走者です
ジネンも乗り出して 観戦です 頑張れっ
あろはは 二階席から観戦です
自慢のスタートダッシュを見る為です
家族の注目を浴びています あれ? ビッグGは…
一眼レフを片手に 誰よりも高い梯子に登り 撮影です
緊張がマックスになり カメラを握る手にも汗が…
そして ママ友にもスタート地点の写真をお願いし
スタート位置につきました
ジネンが叫ぶ モミジ~ 負けるなぁ~
やがて ピストルが鳴り響く‼
でっ でっ 出ました~
モミジのスタートダッシュです 猛練習しましたっ
世界陸上バリの フォームです 凄いなぁ~
しかし 次の瞬間 ライバルが横に張り付き
接戦になりましたっ この後 一体どうなってしまうのかぁ~
ソコでモミジが出した行動は~
バシっ‼ なんて事でしょうかぁ~
右に出る者は 容赦なく潰すっ
勝つ為には 手段を選ばないっ 母親のDNAです(汗っ)
シバいた後は 逃げろ~ です(笑)
シバかれたライバルは いきなりペースダウン
しかし しかし 更に~ もう一人のライバルが追ってくる
園のトラックは狭いので コーナーも急カーブです
ここで抜かされては 勝ち目がない
頑張れっ モミジ~
最後の最高に もう一人のライバルがスピードアップてす
ヤバイ~ モミジ~ 力を振り絞れ~
ゴール間近 あとはフィニッシュだぁ~
やりましたぁ~ 見事に1位でゴールです
三ヶ所で観戦していた家族も 目を合わせて確認
やりましたね~ これで おいしい酒が呑めます
では 1位おめでと~モミジちゃん
ご褒美は 大きなケーキかなぁ
一方ジネンは 卒園生なので 後片付けの伝いです
昔にお世話になった 担任の先生から指導を受けています
小学校では 掃除ばかりさせられているジネンです
そこに 会長のぽっすんさんが
手伝った方々に お礼の お茶を運んで下さってます
会長~ そこはビールちゃうの~
何はともあれ 無事に子供達の運動会が終了しました
今夜は手作りの おでんで晩酌です
会長ぽっすんさん また我が家に来て下さい
お疲れ様でした~ (もう お酒は全部 呑みました~)
ドラマチックな出来事に 感動~
土日に休み辛い職業なんで この時期いつも 会社にムリを言っています
おはようございます ビッグGです
今日は日曜日 ジネンの運動会 天気は曇りで 肌寒いくらいでした
カメラと脚立を持って 観覧します
早いものでジネンは 小学三年生です
運動能力も発達して 健康で元気に育っています
ダンスの振りも 的確に覚える事も出来
立派に成長しています ウレシイですネ~
そんな息子の輝かしい時期に ビッグG は…
二日酔いの中 親子競技に参加で~す
しかも 何の競技かも解らないくせに はしゃいで居ます
案の定と申しますか 我が子は白組なのに
赤組に混じって 参加してるもんですから(笑)
しかも 勝ってしまい 応援するどころか迷惑な父親です
このあとは ジネンの徒競走が始まるので 急いでスタンバイ
では 徒競走が始まります 今年は競合相手に挟まれています
ジネンの足の早さは有名ですが 両隣も早いので有名な子です
練習では毎回抜かれて 2位ばかりらしく 自信無さげです
スタートのピストルが鳴り ジネンはダッシュを見せると思いきや
いきなり出遅れたっ アカン もう負けるなっ…
カーブ直前のストレートまでは レーンを変われ無いルールです
なので この直線で前に出ないと 勝ち目無しです
勝つために練習した 下を向くスタイルを維持
コーナーに差し掛かりましたが やっぱり2位です
しかも3位の子は 長身なので最後に抜かれるかも…
それでも 下を向くスタイルはキープしてます 頑張れっ
しかし 次の瞬間 先頭の子のインコースが空いた
すかさずジネンはインを攻める コケるなっ イケ~
ここが勝負の別れ道 カメラ越しにも力が入る
まさかのまさかです ジネンが前に出ました~
アゴをひき 大地を力強く蹴って 腕を降る
マジで早いっ 知り合いも声を出して応援です
見てください ブッち切りの早さで 1位でゴール
素晴らし~ ワンダフル~ 最高に男前やなぁ~
アカ~ンっ 涙が出るほどウレシイ~
ジネン 1位 おめでと~
そして 感動をアリガトウ さぁ~酒や 酒やっ 酒持って来~いっ
とは言っても 校内は禁酒なんで こっそりとコンビニ前で乾杯です
二日酔いには 何がイイのか解りませんが とりあえず呑も~
二日酔いでも 朝早くから お弁当を作りました
思考回路が回らず ごく普通の弁当ですが
勝者ジネンを横に座らして 頂きま~す
ホントに感動~ 昼食中でも 皆に自慢気です
いやぁ~ 流石に二日酔いでも 力が入りましたヨっ
が… 数分後にビッグG は 余りの眠たさに チ~ン
このまま 午後の競技は見れませんでした…
素晴らし息子ですが 父親はポンコツです
校内で寝ているのは ただ一人でしょうネ~
(靴を枕にする 西の成りで 覚えましたっ)
我が家の住人が増え 人口爆発です
生物を飼うと 必ず死が訪れます 不老不死は無いのです
マジで 昆虫の繁殖力に 驚きましたっ
こんにちはビッグGです 今回は昆虫博士のネタです
踏み潰された訳では無く 老衰なので ジネンは動くと言いきる
なので 2~3日は飼育箱に入れたまま 観察をしていました
とうとう 諦めましたっ 近くの公園にお墓を作り 埋葬しましたヨ
が・・・ 何も居ないはずの飼育箱の中が動いたと ジネンが叫ぶっ
なっ なっ なんと~ 注目して下さいっ
なんて事でしょ~ 大きなタライにひっくり返したら
居るは居るは カブトムシの幼虫が~
もう 数え切れない程の幼虫です どないしよ~
飼育箱も増やそうと思いましたが 高価な飼育箱ばかり
ホームセンターだったら ひと箱1000円近くする飼育箱も
コレなら沢山買っても ビッグGの呑み代は減らない(笑)
ジネンに算数をさせます 箱に均等に幼虫を入れろとっ
しかし 数えても数えても 多すぎる幼虫の数
振り返ると 幼虫の姿が居ない なんてのもザラでした
ともかく 先の見えない 幼虫飼育が始まりました
小バエ侵入の防止対策には 専用のシートカバーがあるのですが
それも高額で こんな物を100均で見つけましたヨっ
絶対コレでしょ~ また呑み代が消えるトコでした(汗っ)
本格的な飼育箱に近づけます
ホームセンターなら 10倍の値段ですから
そんな高額な飼育箱なんて 買わないでしょ~
幼虫のフンが 土の表面を埋め尽くしていました
出るは出るは フン・フン・フン
またまた 土の追加にホームセンターに行きました
意外にお金が掛かるっ
しかも エサの取り合いなのか 個体差があるもんですから
ビッグGとジネンが考えた結果が・・・
A棟からJ棟まである 10棟もの大型独身寮です
適当な想像をしながら 栄養管理も出来て 一石二鳥です
しかし なんとまぁ~ 正確に数えると 60匹モノの幼虫が居る・・・
たった二匹のオスメスの カブトムシから60個のタマゴが産まれる
都会で幼虫一匹が 300円で売られている時代 商売が出来そうっ
これ程までの 大量の飼育箱を小学校3年生が 見るのは大変です
そこで 持ち運びがスムーズに出来る様に 廃材で台車を作成
乾いていたら 霧吹きで湿らせる
ジネンの昆虫好きに 付き合うのも大変です
こうやって毎日毎日 幼虫観察をしている博士です
来年の夏には 何匹が無事に成虫に成るにでしょうかネ~
全部 成虫になったら とんでもない事になりますが・・・
枚方と広島は 繋がっていた
今年もハワイに行けず 枚方(ヒラカタ)のハワイに 行ってきます
お早う御座います 今年のお盆期間は 曇り空が多い様な・・・
とりあえず 朝は6時に起きて 朝食を済まし
急いで宿題をさせ 京阪で出発です
早起きは 三文の得とは この事です
はい~ ひらパーのパラソル席を陣取り~
今年は ジネンが入場ゲートから 猛ダッシュ
本当に遊びになると ヤル気マンマンで助かります(笑)
プール入場門から 更にプール奥のパラソル席まで 13分です
流石~ ジネン 駆けっこ一番だけある マジでっ
このスライダー 待ちは30分程に成る時も あります
無料なんで 仕方がないにしても ひらパーを熟知しています
それでも計4回滑ったジネンは そのままプールへ ドボ~ン
入水前の儀式に 努めます
しばらく まったりしていると 子供の姿が無い・・・
いた~ と思ったら 年長のモミジは プールに足が着く程に成長
念の為 フローティングベストは着用です
バイトの子達も 熱いでしょうネ~
キムチとか あればイイのになぁ~ チヂミとか(笑)
注目は生ビールですが ジョッキでは無く 紙カップでこの値段だと・・・
なのでビッグGは もちろん買いません
もう 既にビールは3缶呑んだので ハイボールに切り替えです
なんと 赤ヘルさん これ100円でした 安ぅ~
おっ エエ場所 取ってるやん!! デカしたぞ~ って感じです
はいはい ジネンのダッシュと モミジの肩車で疲れました
あろはの料理レパートリー おにぎり うどん 目玉焼き
それ以外 食べた事ありません ココだけの話(汗っ)
皮を一枚ぶん残し 中火20分湯がき 汁ごと冷ます 基本です
水1リットルに対し 塩大さじ1 黄金比です
ぜったい 水は汚いやろうなぁ~ あ~ 海の方がイイ・・・
ご当地グルメの 恩地(おんち)うどん
見て下さい お揚げのデカイ事っ 流石です 頂きま~す
しゃーない おっちゃんのオゴリやっ 割り勘やぞ~(冗談)
あっけなく 全てを食べられました・・・ 汁だけ置いとけヨっ
帰りは 枚方駅前の ココって決めていたのに~
なんと 今日だけ盆休み ってマジ 信じられへん・・・
あ~ あの名店の おでんと 地酒の交野桜が呑みたかったのにぃ~
でも まっ イイかっ さんざん 広島のアルを楽しんだので
そして お京阪つながりの 枚方さん アリガトウ
もう 何も言えない程 幸せで~す
夏休みの 過ごし方
気が付けば 子供は夏休みに突入~ また面倒を見る日々が・・・
ご無沙汰ですビッグGです
今回は子供の宿題を 担当するハメに(汗っ)
設置工事の依頼が 集中する時期でもあり
二週間遅れの 設置工事です
しかも 上階まで吹き抜けがあったりと 30畳用の大型エアコン
その他 主寝室と子供部屋ふたつ 工事費込み 50万が消えた~
またしても 今年のハワイ旅行は夢に終わりました チ~ン
ジネンは 相変わらずセミ獲りに 毎朝6時起きで公園に行きます
夏休みの自由研究は セミの ふ化観察です
ジネンは 毎日 何匹かの幼虫を 持って帰ってきます
なんとまぁ ベランダのモンステラに 放したと・・・
とりあえず 自由研究のネタの為に 観察をしましょう
虫が苦手な人は 見ない方がイイかも ココからはグロいですヨ
あんたは本当に 昆虫好きなんですネ~
ウェットスーツを脱いでるみたいで なんか面白いです
ここまで脱皮するのに 一時間くらい掛かります
モミジ~ 見ろ~ ほらっ お腹お腹~ コレはオスやぞ~
腹弁と呼ばれる 発音器官があるのがオスです
要は鳴くセミは オスって事です
やさしいモミジは セミが殻から落ちないか 心配なのです
あらゆる箇所が スケルトンで気持ち悪い
このまま朝まで 羽を休めて早朝には 飛び去って行きます
ジネンも観察疲れで 寝てしまいました
呑みにも 海にも 出掛けれませんネ~
手伝わなければ こんな大人になってしまうんですから
心配で酒も飲めません(冗談) サヨウナラ