枚方と言う ワイキキが存在します
ハワイに行けなくても 枚方(ひらかた)には行けます
皆さん夏休みは 満喫していますか~ ビッグGです
毎年恒例ですが ひらかたパークの招待券をゲット
入園券と入場券が付いた 超豪華な招待券です
京阪電車に乗るなり テンションがハイの子供達
すでに海パンを履いての乗車です 楽しみなんでしょうネ~
ひらかた公園駅に着いたら 改札抜けて猛ダッシュな子ども達です
一年前の事なのに 記憶にあるのか 行き先は間違えていません
入場ゲート前は開園30分前でも ご覧の通りの行列です
なんで皆さん水着で来ないんでしょうかネ~
ビッグGとジネンは 既に上半身は裸です(笑)
皆さん お着替えに行っている間に 特等席を確保~
もちろん 誰も入っていないプールに飛び込めます
海パンは履いて来るのが 極意です
だってスライダーだって 全く混んでいませんし
無料なんで この瞬間に乗りまくります
親子で乗ってもイイから 超特急の滑りでマッハで滑り降りる が・・・
体重がオーバーで 想像以上に早すぎたみたい
ジネンは完全に ビビってしまいましたっ
一方 同じくモミジも超マッハ級の 滑りで降りましたが~
怖すぎたのか 別の生き物みたいな 顔になっていました~(爆笑)
気を取り直して 流れるプールで の~んびりとプカプカしましょう
この浮輪は背中がメッシュになっていて ひんやりと気持ちがイイ~
更にひんやりとしたいなら かき氷では無く スードラの生でしょ~
って 500円? 高っ~ 原価150円くらいなのに~
なので 我が家は持ち込みです 既に京阪電車で呑んでしまって
残数が少なくなっています(汗っ)
気が付けば モミジがいないと思ったら 流れて来ましたっ(マジで)
足は着かないのに フローティングベストのお陰で 溺れません
釣り具屋で激安で買った ベストが本当に役立っています
ビッグGはプールよりも ビキニのガールズがイイ~
では無く やっぱり生ビールと アテが気になるが 手が出せないっ
子供に大阪の〝おんちウドン”を食べさすだけで 精一杯なんです
しかし450円にしては 旨すぎる 昆布出汁の効いた出汁を
少しずつ分けてもらいましたが 思わず もう一杯を注文しました~
そして どこでも虫を捕まえてくるジネンですが カマキリを見つけたらしい
何度も逃がしては 捕まえるの繰り返しで 遊んでいました
閉園時刻の夕方5時になっても プールサイドでセミを捕まえる
子供っていうのは どんな事でも遊びに変えてしまうんですネ~
では 皆さんお待ちかねのグルメネタですが
去年もお邪魔した ひらかた駅の前にある 酒屋の立ち呑み屋さんです
こんな出で立ちでも 子供を連れて入って行くのは
本当に呑みスケなんでしょうネ~ 入口も解り難いしっ
カウンターのオジサン達に 軽く挨拶を交わし 世間話をしながらエントリー
先ずは 京阪沿線と言えば交野(かたの)に酒蔵がある 片野桜を頂きます
コレ 生酒なんで 本当に香りがイイし 余韻がスゴイっ
アテは冷蔵庫から セルフで取って 温めてもらうシステム
まぁ~ これが何と言っても 落ち着きますヨ
子供はおでんが好きなんで こんな店でも食事に困りません
って言うか おでんは出汁が効いて 酒が進みます
大阪では有名なオンチ製麺が近いので うどんメニューも豊富です
出汁醤油ベースの 焼きうどん 細切れブタと紅ショウガが最高です
最後はイカの塩辛で締めたいトコですが 締まりません
やっぱり 酒を追加の追加で ベロベロバ~でした
日本はプールでどうどうと アルコールが呑める
ハワイじゃ~ こうは無理ですからネ~
ひらかたのワイキキは最高でした~
皆さんお元気で~ しばらくブログは夏休みに入ります ゴメンナサイ
ランチデートです
最近 ランチは外食で済ます事が多い気が・・・
こんにちはビッグGです 忙しいせいか時計を見ると
お昼の12時って事が多く あろはと二人でランチデートです
外でランチすると安く済ませようと思うが ビールが呑みたくなり
結果 サービスランチ系でも高くなってしまう
どうにかならないモノかと 考えても無駄なので 片手缶ビールで我慢です
向った先は 京阪沿線の千林商店街です
関西で二番目に長い商店街は 今も活気付いています
この商店街には有名な中華が二件ありますが 火曜日定休が多く
不定休なコチラに参りました~
開いていて良かった~ 中華か喫茶店か解らない店構えですが
B級レベルでは無く 味は一流レベルの本格中華が味わえます
あろはは サンラータン麺
辛くてスッパイ味付けのラーメンです
サンラー系が大好きなあろは 全汁してましたヨ~
ビッグGはココの有名な坦々麺か マーボーか迷いましたが
山椒がピリリと効いた こちらのマーボー豆腐にしました
高い生ビールを我慢して ご飯だけにしましたっ
これでダイエットになるかもネ~ 成らんなっ(笑)
なんと なんと マーボーにはホルモンが入れれる追加メニューがあり
プルプル歯ごたえのテッチャン入りを注文 既に予算オーバーです(汗)
上手にマーボーとご飯を 割合良く食べたつもりでも
ご覧の通り マーボーが楽勝で余ってしまいました
ココでビールを注文して 一気に流し込むか考えましたが・・・
やっぱり店のビールは高いので ご飯を追加~
結局 ダイエットにも成らず 安く済ます事もクリア成らず
どなたか イイ案は無いでしょうかっ
マーボー食べるのは ある意味ギャンブルです
作り方は厨房を覗きこんだので 次回は自分で作ろ~っと
日本の洋食文化は この方のお陰なのか
またまた 久しぶりの更新です
こんにちはビッグGです 今回もB級な料理教室ですが
B級と言っても レシピは一流です
皆さん この方をご存知ですか? 知っている人は昭和の産まれですヨっ
私が子供の頃にNHKの料理番組に 出演されていた方です
まさか こんな偉大な方と仕事を共にするとは・・・
いまから お見せするポテトサラダは この方のレシピを再現したモノです
ホームパーティー好きな方 飲食店業者さん メモのご用意はイイですか~
とっておきのポテトサラダのレシピ公開ですヨ~
先ずはメークイン 1キロを用意して 水にさらします
皮に着いた土を やさしく丁寧に落としたら たっぷりの水を入れ火に掛けます
芽が出ているモノや 皮が破けているモノはダメです
皮ごと茹でるのが秘訣で 茹で汁をイモに吸わせないのがポイントなんです
なるべく隙間なくイモを重ね入れたら 弱火で火に掛けます
グラグラ沸かしたら皮が破けるので 写真の様にユラユラ程度の低温調理です
水分の多い新ジャガは向いていません 茹で時間は30分以上かかります
茹でている時間に フレンチドレッシングを作りましょ~
このレシピも偉大な この方の忠実な黄金レシピです
作りやすい分量の 出来上がりが1カップのドレッシングです
写真の分量を見て作成ください
ビネガー1/3カップ オイル2/3カップ で1カップ分でしょ
そこに塩 カラシが小さじ1づつですから 覚えやすい黄金比です
オイルは特にイイものを使いましょ~ 味が左右されます
オリーブ油なら炒め用のピュアオイルでは無く EXバージンですヨっ
オイルを少しずつ垂らしながら撹拌したら ビネガーと乳化して
写真の様なフレンチドレッシングが完成します
新入社員の時は このドレッシングをよく作らされていました
続いてポテサラにはマヨネーズが要りますよネっ
この黄金レシピも忠実に再現しています
写真の配合を参考にして下さい 出来上がりは1カップ強です
後から更にビネガーを加えますが 卵黄一個に対しビネガー大サジ1で
卵黄が白っぽくなる位に撹拌します そこにオイルが1カップです
少しずつオイルを垂らし 撹拌していきますヨ~
ポッテリとする位に しっかりと撹拌します
予めビネガーを入れ撹拌した事により ここで大サジ3のビネガーを入れても
分離せず作業が楽に済みます ビネガーも新しいモノを使い酸味を際立てましょう
コクが有るのに滑らかで軽ささえ感じる マヨネーズが完成しました~
冷やすとサラサラっと成る事があるので 完成したと思っても更に混ぜ
完全に乳化するまで 撹拌を続けて下さい (必要以上に・・・)
続きまして タマネギの処理ですが スゴイ技術があるんです
タマネギもイモと同様に 水分の多い新タマネギは向いていません
繊維に沿って薄く薄~くスライスしたら
万遍なく塩を振ります 薄い塩味が付く程度です
スライス玉ネギをサラシに包んだら ギュッギュッと押しながら水気を絞ります
繊維が押し潰される音がします その音が無くなるまで
強く強く なんども方向を変え 苦くて辛い水気を押し出すのです
まだサラシの口は広げませんヨ~
たっぷりの水をはったボウルに サラシごと突っ込み ここでも良く揉んで下さい
水が濁らなくなるまで 水を変え辛み成分を取り出すのです
ほ~ら 甘味だけが残った玉ネギが完成しました
コレを後ほど混ぜますヨっ
そうこうしていたら ジャガイモが茹であがりました
皮も破けず上手に茹であがっているでしょっ
皮が破けて茹で汁がイモに入りこむと 失敗します
熱々のうちに皮を剥くので 火傷に注意
写真の様にゴム手袋をするのがお薦めです 作業効率も上がります
大まかにザク切りして下さい 細かくする必要はありません
マヨネーズで和え コネていくうちに潰れていきますから
熱々を保つ事が先です
熱々のうちに行う事が コチラです
フレンチドレッシングを大サジ3加え混ぜます
この時にスライス玉ネギも一緒に加えましょ~
見て下さい 水分を欲しがっていたホクホクのイモが
一気にドレッシングを吸いこんで行きました 吸水率バツグンです
この下味がポテサラの味を決めるので
水が出てしまう新ジャガ 新タマは向かないって事です
下味がしっかり入ったら 全体の粗熱を取り冷まします
冷めてから マヨネーズを加えないと なめらかな食感には成りません
マヨに熱を加えるのはダメです マヨネーズは1カップ入れます
好みのイモの大きさまで潰しながら マヨネーズを和え寝かせます
三時間は最低寝かせて下さい ポテサラって時間が掛かるんです
一日寝かしてもイイ 二日寝かしても更にイイ味になります
充分 冷蔵庫で寝かしたらカレー粉を加えます これでボリューム感がでます
カレー味が好きな方は多めに加えてもイイですし
カラシを加えても大人の味になります
残ったマヨに 鳥肉や茹でエビ等を和え トッピング
その上に潰した茹で卵を散らしたら ハイ出来上がり~
って どっちがメインか解りませんが
今夜はビーフシチューのサイドメニューに 提供しました
今日は特別な日なんです
ジャジャーン あろはがネイルの検定に合格しましたっ
毎日毎日 練習を繰り返し忙しいなか 晴れての合格です
誠にオメデトウ御座います
ネイルに興味のある方 ぜひ連絡下さい ポテサラ付きです(笑)
大掃除 からの~


こんにちはビッグGです 皆さん年末の大掃除は お済みですか~



普段は掃除が出来ない ベランダの重たいウッドデッキを めくり上げ

洗剤をつけ ゴシゴシと床を磨いていきます お湯が出ないので 寒いです


そして網戸も ゴシゴシと泡立てます 意外に汚れています

ベランダが広いのと 1階なので気にせずに 水を掛けれます


しかし 高層階のマンションの方は 階下の方が気になるでしょうネ~


窓ガラスも泡立てて 水をぶっかけワイパーで水を切っていきます 真剣です

しかし 暖かい日にベランダ掃除をしましたが 寒い寒い

そして 掃除代金かわりに あろはにお願いして 夜は焼き鳥屋さんに 家族でお食事を



大掃除をして 点数を稼いだ結果の 美味しい焼き鳥屋です


ビールも5時から7時までは 何杯呑んでも280円です


更に子供には 無料のおにぎりがプレゼントされ 子供連れで賑っています


ビールも沢山いただきました こんな事なら いつでも掃除を引き受けます

ここで家族と別行動 なんせビールが呑み足りないので・・・



ジャーン 立ち飲み屋さんに到着です ワクワクしますネ~


名物の天然マグロ 290円を頂き ビール大瓶を吸飲します


さぁ~てと・・・ もう一軒 どこに行こうか迷いますネ~



ジネン こんなお父ちゃんでゴメンなさい



では今宵はこの辺で 皆さんおやすみなさい

ビッグウェーブです


こんにちはビッグGです


朝一は波が大きすぎるので ゆっくりと出発です


幼稚園の登園前に

仲間のトクイチと 朝の8時に大阪を出ました


磯ノ浦はサイズがあり過ぎたので 浜の宮に到着しましたが

思ってた以上に 波が小さい・・・ どうやら夜明け位が良かったみたい



サイズは下がる一方で 磯ノ浦が落ち着くまで


スナック常連客のヨシマツさん スナックのママさんに 絡んでいるみたいです



朝からいらした サーファー仲間も 1ラウンドを終えて ゆっくりとされています


完全に来るのが遅すぎました


コチラのミナミノさんも ゆっくりと来られたので 気持ちは一緒です

数時間後 磯ノ浦にいた方より連絡が入り 皆で大移動です




見て下さい パワーのある波が 次々と押し寄せます


沖までパドリングをしますが 波がデカイデカイ

ミドルくらいで乗るのを止めないと 戻るのにインパクトゾーンにハマって

沖まで戻れません しかし宙に浮くぐらいの パワーとスピードの波に乗れました


ヨシマツさんなんて 見事なサーフテクニックです


この状況でかなりの数の 波に乗っておられました


見て下さい オッサンが少年の様になっています


いや~ 楽しかったですねっ スリルがあり ドキドキが止まらない


このテンションで 晩ごはんはイソコ帰りの 恒例の焼肉です


ジャーン またまた〝 焼肉の喜連園 ” に来てしまいました

ホンマにココ最近 平野区にお邪魔しています


何度も繰り返しの写真の様ですが 毎回ココの生キモに 感動します


トクイチが運転してくれるって事で



とろける様な 美味しい肉を頬張りました 一日が最高です


では今回のオマケ映像はこちら


大ボスの食べっぷりはスゴイです

お肉がテーブルに来る前から


目をつぶって完全に 焼肉妄想中ですが・・・

言っておきますが茶碗ではなく ドンブリ飯の大盛りですので

